生協の宅配システムを利用し始めて、はや九年!
もう生協なしでは暮らしていけないほど、頼ってます。
毎週食材と一緒にどっさりとカタログが届きます。
時間があるときは、このカタログをじっくり見るのも楽しみの一つ。
全国津々浦々の銘菓も週によっては注文でき、
たまに買うのもこれまた楽しみの一つ。
今回は北海道は六花亭の「大平原」を注文してみました。
パッケージがあまりにきれいなので、早速デジカメでパチリ。
外包みと中包みは同じ図案なのに、微妙に色が違って、また素敵でした。
この包みに六個入っていました。
もう生協なしでは暮らしていけないほど、頼ってます。
毎週食材と一緒にどっさりとカタログが届きます。
時間があるときは、このカタログをじっくり見るのも楽しみの一つ。
全国津々浦々の銘菓も週によっては注文でき、
たまに買うのもこれまた楽しみの一つ。
今回は北海道は六花亭の「大平原」を注文してみました。
パッケージがあまりにきれいなので、早速デジカメでパチリ。
外包みと中包みは同じ図案なのに、微妙に色が違って、また素敵でした。
この包みに六個入っていました。
どうもここ数日、娘の体調が悪くて、クスリを飲ませる日々。
少々長引いています。
それで久しぶりに小児科の門をたたきました。
と、そこの初老の男先生、
はい「もしもし、しましょうか?」と聴診器を取り出しました。
小児科の先生だから、仕方ないよな~と思いつつも、
かなり大きくなった娘の後姿を見ながら、なんだか可笑しくてしかたありませんでした。
帰りの車で娘に「先生、もしもししましょうかて言ったよねぇ」と二人で思い出し笑いです。
消化の良いものをと朝食にじゃがいもスープを作りました。
少々長引いています。
それで久しぶりに小児科の門をたたきました。
と、そこの初老の男先生、
はい「もしもし、しましょうか?」と聴診器を取り出しました。
小児科の先生だから、仕方ないよな~と思いつつも、
かなり大きくなった娘の後姿を見ながら、なんだか可笑しくてしかたありませんでした。
帰りの車で娘に「先生、もしもししましょうかて言ったよねぇ」と二人で思い出し笑いです。
消化の良いものをと朝食にじゃがいもスープを作りました。

かなり前からモッコウバラを植えたいと思っていました。
11月あたりが植え時なんだそうです。
モッコウバラの黄色がいいな~と思って、黄色の花が好きなのです。
そして毎朝健気に咲くゴーヤの花を見ながら、おおここにも黄色の花!と
改めて思ったのでした。
ゴーヤの花も、最初の一つはあんなに有難がって喜んだよな~と懐かしく思うのでした。
今朝は急に寒くなって、ゴーヤの花も元気がなくて、そろそろ終わり時かもしれませんね。いままでたくさんの黄色い花をありがとう!
photo ゴーヤの黄色い花
11月あたりが植え時なんだそうです。
モッコウバラの黄色がいいな~と思って、黄色の花が好きなのです。
そして毎朝健気に咲くゴーヤの花を見ながら、おおここにも黄色の花!と
改めて思ったのでした。
ゴーヤの花も、最初の一つはあんなに有難がって喜んだよな~と懐かしく思うのでした。
今朝は急に寒くなって、ゴーヤの花も元気がなくて、そろそろ終わり時かもしれませんね。いままでたくさんの黄色い花をありがとう!

photo ゴーヤの黄色い花
これはたぶん一生で一度のことではないかなぁ~と思いました。
新聞の一面に私と娘の名前が並んで載ったのです。
地元新聞社で広島市民球場ファイナルイヤー記念でエッセイの募集があって、
夏休みの終わりごろに娘と二人で書いて応募したところ、
親子そろって入選したのです。
事前に新聞社から電話があり、「親子そろって入選です」と言われて、
思わず私も「親子そろって入選ですか!」同じ言葉を繰り返してしまいました。


今回の入選は15人、年間を通しての入選者は全45人で
11月中旬には大賞も決まるそうです。
娘が小学校最後の良い記念になりました。

新聞の一面に私と娘の名前が並んで載ったのです。
地元新聞社で広島市民球場ファイナルイヤー記念でエッセイの募集があって、
夏休みの終わりごろに娘と二人で書いて応募したところ、
親子そろって入選したのです。
事前に新聞社から電話があり、「親子そろって入選です」と言われて、
思わず私も「親子そろって入選ですか!」同じ言葉を繰り返してしまいました。



今回の入選は15人、年間を通しての入選者は全45人で
11月中旬には大賞も決まるそうです。
娘が小学校最後の良い記念になりました。



じゃがいもと玉ねぎのみ、シンプルなグラタンです。
ほくほくのじゃがいもが美味しい時期ですね。
「秘密のケンミンショー」で昨日見た、枝豆のみそ汁、試してみたくてたまりません。カニ汁の味がする~とゲストのコメントに、興味シンシン。
しかし、カニ汁を飲んだ記憶があまりない私、どんな味って思うのかな??
ほくほくのじゃがいもが美味しい時期ですね。
「秘密のケンミンショー」で昨日見た、枝豆のみそ汁、試してみたくてたまりません。カニ汁の味がする~とゲストのコメントに、興味シンシン。
しかし、カニ汁を飲んだ記憶があまりない私、どんな味って思うのかな??
昨日のこと、自転車を飛ばしてブックオフに出かけました。
行って帰ってくるまで一時間きっかり。
で、収穫は四冊!
今回はお目当てがあったのだけれど、それは見つかりませんでした。
で、その四冊とは
『たった一人の生還 「たか号」漂流27日間の闘い』(佐野三治著・新潮社)
『神戸発、尾道まで行ってきます』(森下尊久著・文芸社)
『エンデュアランス号漂流』(アルフレッド・ラシング著山本光伸訳・新潮社)
『伝統食列車が走る』(宮本千恵子著・つむぎ出版)
いずれも105円だな、しめて420円。
で、『たった一人~』は椎名誠さんの帯のセリフに惹かれて購入、そして一気読みでした。
面白いと思ったのは『伝統食列車が走る』
日本の郷土料理の良さを再認識しようと、列車をしたてて、日本のいろんな土地へツアーを組んで行くのです。
たんなるグルメツアーと違うのは、地元の方々の協力の下、地元ならではの素朴で美味しい手作り料理をツアーのみんなでありがたくいただく姿勢。
著者の宮本さんは日本の伝統食を考える会の代表をされているのです。
この本が出版されたのが1994年なので、10数年前になりますが、
いまでも活動を続けていらっしゃるのかな~、調べてみたいな~という気がむくむくわいているところです。
photo ベランダガーデンのゴーヤ花
行って帰ってくるまで一時間きっかり。
で、収穫は四冊!
今回はお目当てがあったのだけれど、それは見つかりませんでした。
で、その四冊とは
『たった一人の生還 「たか号」漂流27日間の闘い』(佐野三治著・新潮社)
『神戸発、尾道まで行ってきます』(森下尊久著・文芸社)
『エンデュアランス号漂流』(アルフレッド・ラシング著山本光伸訳・新潮社)
『伝統食列車が走る』(宮本千恵子著・つむぎ出版)
いずれも105円だな、しめて420円。
で、『たった一人~』は椎名誠さんの帯のセリフに惹かれて購入、そして一気読みでした。
面白いと思ったのは『伝統食列車が走る』
日本の郷土料理の良さを再認識しようと、列車をしたてて、日本のいろんな土地へツアーを組んで行くのです。
たんなるグルメツアーと違うのは、地元の方々の協力の下、地元ならではの素朴で美味しい手作り料理をツアーのみんなでありがたくいただく姿勢。
著者の宮本さんは日本の伝統食を考える会の代表をされているのです。
この本が出版されたのが1994年なので、10数年前になりますが、
いまでも活動を続けていらっしゃるのかな~、調べてみたいな~という気がむくむくわいているところです。
photo ベランダガーデンのゴーヤ花
年に何度かくる嵐…。
そうです、またあの嵐がやってきました。
とにかく、家中をすっきりさせたい。
書店に並ぶ雑誌の特集に刺激されたり、季節の変わり目とか、まぁきっかけはいろいろですが、
今、まさに「家中すっきり月間」です。
今回は押入れの奥の箱にしまいこんでいた手紙の束に着手!
一度読み始めると、次から次へと読んでしまい、
おまけに思い出の海から抜けられなくなってしまう。
しかし私がいなくて手紙の束だけ残った図を想像し、
ええいと一山は処分。
しかし未練たらたらで、封筒の写真なんかはデジカメで撮ったりして…。


まぁ、思い出は胸の奥へ。
すっきりさっぱり暮らしたいものです。
そうです、またあの嵐がやってきました。
とにかく、家中をすっきりさせたい。
書店に並ぶ雑誌の特集に刺激されたり、季節の変わり目とか、まぁきっかけはいろいろですが、
今、まさに「家中すっきり月間」です。
今回は押入れの奥の箱にしまいこんでいた手紙の束に着手!
一度読み始めると、次から次へと読んでしまい、
おまけに思い出の海から抜けられなくなってしまう。
しかし私がいなくて手紙の束だけ残った図を想像し、
ええいと一山は処分。
しかし未練たらたらで、封筒の写真なんかはデジカメで撮ったりして…。



まぁ、思い出は胸の奥へ。
すっきりさっぱり暮らしたいものです。
気づけば、国際カエル年も残すところあとわずか。
私としては、まだカエル色のTシャツを買って着ているだけで
ほかになんの活動もしていない~
そんなことを思っていら、見つけたのですよ~
「国際カエル年」啓蒙活動に協力している映画を!
その名も「パコと魔法の絵本」。
この映画、どこかでよしもとばななさんも絶賛だった書かれていたのを思い出し、
これはぜひとも見なくてはと家族三人で見てきました。
photo 「パコと魔法の絵本」のリーフレットの一部です。
私としては、まだカエル色のTシャツを買って着ているだけで
ほかになんの活動もしていない~

そんなことを思っていら、見つけたのですよ~
「国際カエル年」啓蒙活動に協力している映画を!
その名も「パコと魔法の絵本」。
この映画、どこかでよしもとばななさんも絶賛だった書かれていたのを思い出し、
これはぜひとも見なくてはと家族三人で見てきました。
photo 「パコと魔法の絵本」のリーフレットの一部です。

ひと言ではとても表せないなんとも魅力的な映画でした。
「パコと魔法の絵本」。
少女パコと、彼女をとりまく大勢の大人たちがある病院を舞台に、
派手に立ち回ります。
一人ひとりの個性が強烈すぎる!
だから、パコの存在がより美しく浮かび上がります。
まるで絵本の中に迷い込んだようなシーンもありました。
奇想天外な登場人物の動きに、笑うしかないシーンもありました。
そして、最後の最後は、わけのわからぬままジェットコースターに乗せられて、一気にエンドマークまで連れて行かれたって感じ。
途中でいくども涙が流れ落ちました。
温かい涙、でした。
そうそう、カエル王子の存在感もぴか一でした。
なにしろカエル王子が登場するからって、見に行った映画でしたもんね。
「パコと魔法の絵本」。
少女パコと、彼女をとりまく大勢の大人たちがある病院を舞台に、
派手に立ち回ります。
一人ひとりの個性が強烈すぎる!
だから、パコの存在がより美しく浮かび上がります。
まるで絵本の中に迷い込んだようなシーンもありました。
奇想天外な登場人物の動きに、笑うしかないシーンもありました。
そして、最後の最後は、わけのわからぬままジェットコースターに乗せられて、一気にエンドマークまで連れて行かれたって感じ。
途中でいくども涙が流れ落ちました。
温かい涙、でした。
そうそう、カエル王子の存在感もぴか一でした。

なにしろカエル王子が登場するからって、見に行った映画でしたもんね。
尾道のバル「らぱん」へ行ってきました。
自分でもこの行動の早さには驚いています。
なにげにオットが「天気がいいので尾道か倉敷に行こう」と言うので、
それじゃあ、尾道、それも「らぱん」ということになったわけです。
さとなおさんオススメのバル「らぱん」。
尾道の商店街、本町センター街にありました。
今まで、この店の前は何度通ったか分からないほど、通っていました。
なんだか不思議な気持ち…。
ランチでパスタを食べました。
私は魚介類のパスタ、トマトソースで、タコや小さいイカがたっぷり入っていて美味!
数種類盛りのサラダも美味しかったし(特にポテトサラダ)、
パンにそえられたパテ(!?)がことのほか美味しかった。
これに飲み物がついて1200円でした。
デザートはプラス300円でいろいろありましたが、私はあとのことを考えて、デザートは頼みませんでした。
あとのこととは、からさわで食べるたまごアイス…。
で、お店をでたところで、尾道では有名なガイド犬ドビンと遭遇!
これはこれはと、デジカメを取り出しパチリ。
ドビンは何か急ぎの用でもあるのか、一度も立ち止まることなくせわしげに去って行きました。
「誰が飼ってるの」とオットが聞くので
「尾道のみんなで飼っているらしいよ」と私。
その後、うしとら神社まで足を伸ばして、あの白い猫を探しましたが、見つかりませんでした。
そうそう、あの白い猫は小梅ちゃんといって、ドビンと並んで尾道では有名らしいです。
知らなかったなぁ。
photo バル「らぱん」の入口でドビン!
自分でもこの行動の早さには驚いています。
なにげにオットが「天気がいいので尾道か倉敷に行こう」と言うので、
それじゃあ、尾道、それも「らぱん」ということになったわけです。
さとなおさんオススメのバル「らぱん」。
尾道の商店街、本町センター街にありました。
今まで、この店の前は何度通ったか分からないほど、通っていました。
なんだか不思議な気持ち…。
ランチでパスタを食べました。
私は魚介類のパスタ、トマトソースで、タコや小さいイカがたっぷり入っていて美味!
数種類盛りのサラダも美味しかったし(特にポテトサラダ)、
パンにそえられたパテ(!?)がことのほか美味しかった。
これに飲み物がついて1200円でした。
デザートはプラス300円でいろいろありましたが、私はあとのことを考えて、デザートは頼みませんでした。
あとのこととは、からさわで食べるたまごアイス…。
で、お店をでたところで、尾道では有名なガイド犬ドビンと遭遇!
これはこれはと、デジカメを取り出しパチリ。
ドビンは何か急ぎの用でもあるのか、一度も立ち止まることなくせわしげに去って行きました。
「誰が飼ってるの」とオットが聞くので
「尾道のみんなで飼っているらしいよ」と私。
その後、うしとら神社まで足を伸ばして、あの白い猫を探しましたが、見つかりませんでした。
そうそう、あの白い猫は小梅ちゃんといって、ドビンと並んで尾道では有名らしいです。
知らなかったなぁ。
photo バル「らぱん」の入口でドビン!





年がら年中、読書三昧の私にとっても、やはり読書の秋は、いっそう嬉しいというかなんと言うか…。
相変わらず、本を積んで読む日々です。
かなり前に、本が大好きなお友達から「この本はかなりいいよ。」と教えてもらった本、すぐさま図書館に予約して、やっと手元に届きました。
どれくらい待ったか忘れてしまったほど、かなり待ちました。
「メモリー・キーパーの娘」(キム・エドワーズ著 宮崎真紀訳)。
実に良かったです。
今の段階で、今年のマイベスト3には入ると確信、できます。
生まれたばかりの双子の兄妹がある事情から、別々に育つことになり、それから…。
あらすじを一言で言えばこんな感じですが、この双子の兄妹をとりまく人々のそれぞれの人生が、それはそれは波乱万丈で、年月を経てこんなに変わってしまうのか、こんな感情を持つようになるのか…と壮大なストーリーに圧倒されました。
そんな中、子どもたちの成長にはいく度も励まされました。
図書館でかなり待たされても、読んでみて欲しい一冊!
もちろん、購入される方はすぐ読めますね…。




