マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

佳い年を!

2008年12月31日 | ほのぼの・ほんわか
2008年最後の書き込みです。
今年は振り返ってみて、変動の一年だったなぁ~とつくづく思いました。

さて、来年は…。
娘がいよいよ中学生に!
私も自動的に中学生の母となります。
今より自分の時間が増えるかな?
楽しみです。

この一年間、「マドレーヌの一日一善」を通じて出会ったすべての人に感謝の気持ちを込めて…。

 どうぞ佳い年を!
 そして来年もよろしくお願いします。

明日からしばらくお正月休暇に入ります。
お正月もご馳走三昧となりそうです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト10の発表です!

2008年12月31日 | TRCブックポータル & honto

今年読んだ本、ベスト10の発表です!

今年は自分の感だけをたよりにあれこれ読みました。
そのうちオンライン書店ビーケーワンに書評を投稿した冊数は101冊(数えてみました)でした。

その中からのノミネートは20冊でした。
で最終的に残ったのは…。

今年は特別に古本関連枠を設けましたので、まずこちらから

一位 『新編古本屋の手帖』(八木福次郎著・平凡社)
二位 『円高寺古本酒場物語』(狩野俊著・晶文社)
三位 『古本蟲がゆく』(池谷伊佐夫著・文藝春秋)
四位 『古本暮らし』(荻原魚雷著・晶文社)
五位 『ぶらぶらヂンヂン古書の旅』(北尾トロ著・風塵社)

では、ベスト10の発表です。

一位 『メモリー・キーパーの娘』(エム・エドワーズ著・日本放送出版社)
二位 『世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒田につくった男はなぜ忘れ去られたのか』
    (岡田芳郎著・講談社)
三位 『ゴールデンスランバー』(伊坂幸太郎著・新潮社)
四位 『蝶々は誰からの手紙』(丸谷才一著・マガジンハウス)
五位 『夜中にジャムを煮る』(平松洋子著・新潮社)
六位 『孕むことば』(鴻巣友季子著・マガジンハウス)
七位 『こぎれい・こざっぱり』(山本ふみこ著・オレンジページ)
八位 『すすれ! 麺の甲子園』(椎名誠著・新潮社)
九位 『母と旅した900日』(王一民著・ランダムハウス)
十位 『働くおうちの親子ごはん』(田内しょうこ著・英治出版)

一位の『メモリー・キーパーの娘』は本友達に紹介してもらった大切な一冊。
引きずり込まれるように読みました。
登場するいろんな女性の生き方が蘇ります。
たしか歌人の小島ゆかりさんも今年のベストに選んでいらっしゃいました。
十位の『働くおうちの親子ごはん』は図書館で借りて気に入り、買った一冊。
美味しくてお手軽レシピが多く紹介されていて、この本を見ながら料理を作ることも多いのですよ。

本を読んでいると、その度ごとにカーッと熱くなり、もうこの本が一番!とか、
この作家さんがやっぱりいい!とか思うのですが、
この一年を振り返ってみると、やっぱり平松洋子さんにはブンブンと振り回されっぱなしでした。
彼女の本は文句なくどれもいいです。

ノミネート作品も書いておきますね。

『ひとりひとりの味』(平松洋子著・理論社)
『こやたちのひとりごと』(谷川俊太郎文・中里和人写真・ビリケン出版)
『バン・マリーへの手紙』(堀江敏幸著・岩波書店)
『神保町とヘイ・オン・ワン』(大内田鶴子他・東信堂)
『大好きな本 川上弘美書評集』(朝日新聞社)

それから定期購読している『彷書月刊』、
来年から定期購読予定の『本の雑誌」、この二誌に マドレーヌ特別賞をお送りします!な~んて

来年は未知のジャンルも挑戦して、いろいろ読んでいきたいなぁ~と思っているところです。

良かったら、オンライン書店ビーケーワンに投稿した書評のほうも読みに行ってくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぎらさんの新刊

2008年12月31日 | TRCブックポータル & honto
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2008年12月31日 | おいしいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の読んだ本!

2008年12月29日 | TRCブックポータル & honto


いよいよ年末も押し迫ってきましたね。

このブログ、最大のイベントでもある「今年の読んだ本 年間ベスト10」の発表
の時期が迫ってまいりました。

あの本も、この本もよかったなぁ~。
ただいま頭をひねりひねり選考中です。
どうぞお楽しみに!

みなさんも良かったら今年読んだ本マイベストを教えてくださいね。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタも一緒に

2008年12月29日 | おいしいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンジョウビディナー

2008年12月25日 | おいしいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブ・12歳おめでとう!

2008年12月24日 | おいしいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス休暇

2008年12月23日 | ほのぼの・ほんわか


今日からしばらくクリスマス休暇をいただきます。
みなさま、どうぞ心温まる日々をお過ごしくださいね。

photo 最後の倉敷チボリ公園のエントランスツリー。
      ちょこっと見えるアンデルセンのお顔もなんだか寂しげです
      今年いっぱいで、11年の歴史に幕を閉じます。
      つくづく残念、です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃとゆず

2008年12月22日 | おいしいもの


やっぱり冬至には、かぼちゃとゆずでしょう。

というわけで昨夜は、かぼちゃの煮物とゆず風呂を楽しみました。

かぼちゃの煮物は、娘に不評。
なので、今夜はこれをつぶしてサラダかコロッケにしようかな~と思っています。

結局、かぼちゃのスープとなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは一大事!『本の雑誌』を定期購読しましょう運動、のお話です。

2008年12月21日 | TRCブックポータル & honto


これは一大事です!
本が大好きな人にはよく知れ渡っている、そして椎名誠さんが編集人をしている
『本の雑誌』が2008年になって経営業務状態が急激に悪化して、存亡の危機に陥っていた、と言うのです!

WEB本の雑誌は毎日のようにチェックしていたここ数年。
新刊採点員のシリーズが近々終わりになるので、
また雑誌も買って読もうかなぁ~と思って、
久しぶりに買った2009年1月号に、この衝撃の事実が書かれていたのです!

これはなにがあっても休刊に追い込んでいけません。
で、定期購読を始めようと思ったのでした。
ご賛同いただける方、ぜひ一緒に『本の雑誌』定期購読を始めましょう。
ブログをお持ちの方、ぜひこのことを広めてください。
小さな力を集めて、『本の雑誌』を応援しましょう!
どうぞどうぞよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよクリスマス

2008年12月21日 | ほのぼの・ほんわか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇一輪

2008年12月20日 | ほのぼの・ほんわか


花屋さんへ行きました。
遠くに住む叔母さんへ花のプレゼント。
一通りの手続きを済ませて帰ろうとしたら
「これからまっすぐ帰るの」と花屋のご主人に聞かれました。
「そうですよ」と答えると、
「はい、どうぞ」と薔薇を一輪!

まるで王子様がお姫様に薔薇の花を…。
いえいえ、私がお姫様なんて、
そんな妄想はさておいて、こんなにうれしいプレゼントは久しぶりでした。

自転車の前かごに薔薇一輪を挿して、うきうき顔で帰りました。
私の自転車、地上一センチくらい浮いていたかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『すき焼き通』

2008年12月19日 | 表紙スケッチ
もうたまりません。
すき焼きが食べたくて、食べたくて…。
週末はやっぱりすき焼きですかねぇ

フードジャーナリストの向笠さんがすき焼きをとことん追求!
『すき焼き通』(向笠千恵子著。平凡社新書)。
読めば、すき焼き通になれること、間違いなし、です。


photo オンライン書店ビーケーワンで書評を投稿しています。
良かったら、ご覧くださいね。
表紙スケッチ№18
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫様の卵焼き

2008年12月19日 | おいしいもの
今日で娘の二学期の弁当は終了、です。

この一年間で卵焼きを一体何個作ったのでしょうか??
満足の焼き色!
はてしない定番おかず弁当の巻、自己満足の世界でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする