ただいま、並行して読んでいる二冊!
のめり込んでます。面白い!
『あしたから出版社』(島田潤一郎著、晶文社)
『本屋会議』(本屋図鑑編集部編、夏葉社)
オンライン書店hontoの「レビュー広場」新着書評をご覧くださいね。ペンネームは佐々木なおこです。
ただいま、並行して読んでいる二冊!
のめり込んでます。面白い!
『あしたから出版社』(島田潤一郎著、晶文社)
『本屋会議』(本屋図鑑編集部編、夏葉社)
オンライン書店hontoの「レビュー広場」新着書評をご覧くださいね。ペンネームは佐々木なおこです。
小学生の頃からの愛読書「赤毛のアン」
NHKの朝ドラで翻訳者の村岡花子さんが取りり上げられたこともあり、
最近また注目を集めていますね。
プリンスエドワード島もきっと日本人観光客が増えたのだろうなぁ。
私もアンを訪ねて、出かけてみたいなぁ。
「赤毛のアンと世界一美しい島」を図書館の棚で見つけて、即借りでした。
オンライン書店hontoに、書評投稿しています。
良かったら、ご覧くださいね!
ただいま、図書館で借りている本!
この頃、借りている本をすべて読んで返すことが難しくなってきたけれど、週末の図書館通いはやめられませんね。
図書館の棚で偶然に出合う本、背表紙を見ているだけでもわくわくします。
寝る前の読書、睡魔に勝てません
ただいま図書館で借りている本、です。
日曜日18時にBS日テレで放送中の「久米書店」に影響を受け、
世界一周本をたくさん!先週のゲストが旅行作家の吉田友和さんだったのです。
「久米書店」は先週分を初めて観ました。久米宏さんがパーソナリティの本を紹介する番組で、
注目の著者を招いてのインタビューがメインで、またまたいろんなジャンルの本を読みたくなります。
檀蜜さんも登場して、こんな本屋さんあったら、行きたい~と思ってしまいますよ、きっと!
あと有川浩さん本は引き続き。
「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」は予約待ちで、ようやく手元に届きました。
うれしい、うれしい!
「がんばれ!児童図書館員」を読みました。
子どもに本を手渡す幸せ、この本を読みながら改めてひしと感じています。
久しぶりに書評投稿をしています。
良かったら、ご覧くださいね!
TRCブッポータル「書評ポータル」とhonto「レビュー広場」で、どちらもペンネームは佐々木なおこ、です。
私の読書スタイルは手当たり次第、今は赤木かん子さんがマイブームで、こんな本を図書館で借りています。
思えば、私がこんなに本が好きになったのは、やはり読書好きだった父の影響で、
幼心に父が読んでいる文庫本、そうあの小さいサイズの本を早く読みたいなぁ~と思ったのを強烈に覚えています。
長年にわたり、学校の図書室にもたいそうお世話になりました。
高校生時代に図書委員をしていて、ある夏休みは図書委員が駆り出されて司書の先生ご指導のもと蔵書チェックをしたこともあったなぁ…。
その時に学校側から用意されたお昼ごはんが学校近くのお寿司屋さんの巻きずしで、これが本当に美味しくて、
図書室の思い出ともに、忘れられません。
まぁ、ただの食いしん坊とも言う。
それにしても、私の巻きずし好きはこれが原点??
小さい頃に出会った本って、宝物ですよね。子どもたちに本を手渡すこともまた、すばらしい役目です。
有川浩さんはあまり読んだことがないので、楽しみ!
椎名誠さん本は好きです。おくさまの渡辺一枝さん本もお嬢さんの渡辺葉さん本も大好き!
夏も終わり、秋の気配を感じますね。読書の秋!
あっちこっちでいいよ!面白いよ!おすすめ!と聞いて、ピンときたら、
図書館にすかさず予約して、借りています。
自分で本を探すのは、もちろんワクワクするけれど、オススメ本を聞くのって楽しいですよね。
ただいまは、こちらの本を図書館で借りています。
(●^o^●)(●^o^●)こういう本、大好きです!
『こだわりのブックカバーとしおりの本』(玄光社MOOK)を読みました。
本を読む姿って、なんだか絵になりますよね。
どんな本を読んでいるのかな?本のカバーも気になります!
TRCブッポータル「書評ポータル」とhonto「レビュー広場」で書評投稿しています。
どちらもペンネームは佐々木なおこ。良かったら、ご覧くださいね
PHOTO 広島県庄原市東城町にあるウィー東城店のブックカバーです。東城の町並みを再現!すてきです。
黄色い本!黄色い本がある!って、図書館の棚から抜き出しました。
『装丁・装画の仕事』なんともすてきな本で、またまた嬉しくなりました。
黄色い本、やはり気になる!
こちら、大好きな山本ふみこさんのエッセイが紹介されていて、うれしくなる。
黄色い表紙にかわいいイラスト!
TRCブックポータルの書評ポータルにこちらの本の書評投稿しています。
どうぞ、ご覧くださいね!
絵本二冊!
どちらもかこさとしさん!
親子二代、三代で楽しんでいらっしゃる方、多いでしょうね。
書評投稿しました!
TRCブッポータル「書評ポータル」とhonto「レビュー広場」で、どちらもペンネームは佐々木なおこ、です。
良かったら、ご覧くださいね
最近のマイブームは、だるまさん絵本!
こちら高橋和枝さんの『もりのだるまさんかぞく』(教育画劇)
マンションへお引っ越しのだるまさんかぞくの日々!
だるまさん仕様のすてきなマンションに、
お招きを受けたような気持ちになりますよ。
ゴロゴロ、にっこり。