古本交差点オープン1周年ありがとう!のきいろい本フェアを好評実施中です!
コメント帳もあります!ぜひ書き込んでくださいね!
マドレーヌひよこ堂フラッグ、けっこう気に入ってます。マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ@古本交差点
広島市中区大手町3-8-3 今井ビル2階(広島電鉄・市役所電停すぐ)
古本交差点オープン1周年ありがとう!のきいろい本フェアを好評実施中です!
コメント帳もあります!ぜひ書き込んでくださいね!
マドレーヌひよこ堂フラッグ、けっこう気に入ってます。マドレーヌひよこ堂@古本オーロラ@古本交差点
広島市中区大手町3-8-3 今井ビル2階(広島電鉄・市役所電停すぐ)
散歩コースにある神社です。
ふと見上げると、三本の木がまるで手をつないでいるようにみえました。
真ん中が小さくて親子みたい。
今朝のNHK朝ドラ「花子とアン」、まさか花子の一人息子の歩ちゃんが疫痢で亡くなるなんて…。
最近よくオットにリクエストされる目玉焼きのっけトースト!
私はチーズのっけトーストがマイブーム!
高校生ムスメはグラノーラ!
あっちこっちでいいよ!面白いよ!おすすめ!と聞いて、ピンときたら、
図書館にすかさず予約して、借りています。
自分で本を探すのは、もちろんワクワクするけれど、オススメ本を聞くのって楽しいですよね。
ただいまは、こちらの本を図書館で借りています。
大阪に出かけた友だちから、ご当地フォルムカードのプレゼント!
法善寺横丁と串カツ、どちらもディープな大阪、ですね~
ありがとうございました!
週末の朝散歩、ひまわりを見つけたり、マリーゴールドを見つけたり…。
ここのマリーゴールド、黄色とオレンジの組み合わせがいいなぁ~。
ビタミンカラーですね。
こうしたかわいいものが好きで、どちらもプレゼント!
ペタペタ、ちょきちょき、使っています。
新しく仲間入りしたマスキングテープとメモ、でした。
と、とつぜんですが、なぜか石けんのことが気になり、図書館で本を借りて読んでみました。
生協のチラシなどで、シャボン玉石けんはみかけたこともあり、ドラッグストアでも見かけるようになったな~って。
で、改めて石けんの良さに開眼、です。
ちょっと資料を取り寄せてみると…。
シャボン玉石けんを作っている会社、以前は合成洗剤を作っていたそうです。
ところが社長自ら合成洗剤でひどい皮膚病になり、そこから合成洗剤をきっぱりやめ無添加の石けん作りを始め今年で40年になるんだそうです。
石けんを使うことにより健康な身体づくりはもちろん、環境への配慮(しかもEM入りを使えば、より環境をよくする作用)もなされており、
この借りた本も最期のほうは付箋だらけになりました。
「この本、いいから、読んで~」と家庭内必読書にしましたが、
オットもムスメも、またいつものが始まった~みたいな感じで、パラリとページをめくっただけ。
まぁ、本を手に取っただけ、それで十分です。
高校生ムスメは香り重視と、なかなか浸透には難しいけれど、地道に私から続けようかな~と。
北九州にあるシャボン玉石けんの工場見学、一度行ってみたいな~。
行かれた方、いらっしゃいますか???