産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

ピンク色に染まった赤城山

2018-07-07 | 写真
なかなか見ることができない景色。
望遠レンズで撮影したかったけど、準備していたら終わってしまうので、コンデジで撮影。
せめてパノラマで撮れば良かったのかもしれませんが、そんな余裕もなく、普通に撮影した写真をトリミングしたものです。



登るまで、これが赤城山だと知らなかった(苦笑)
教えてくれた友達に感謝。




にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの桜

2017-04-09 | 写真
雨が止んだので、行田市の古代蓮の里へお花見に行ってきました。
白い桜が見頃を迎えていました。

 

しだれ桜はこれからかな。

        

ソメイヨシノは、この雨でだいぶ散ってしまいました。

     

散るのはあっという間だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見日和

2017-04-07 | 写真
お天気を心配していましたが、見事に晴れました
鴻巣市(旧吹上町)へお花見へ行ってきました
吹上駅を降りて、しばらく歩くと元荒川の桜並木が見えてきました。



両岸2.5kmに及ぶ元荒川の桜並木は、500本を超える桜が植えられているらしい。



橋もたくさん出てきて、撮影スポットにも事欠きません



水鏡に映るサクラは、実際見るよりも写真の方がよく映っているかも




青空の中、心地いい風に桜舞い散る中、すてきな春を満喫できました

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞の紅葉は・・・

2015-11-16 | 写真
上長瀞の月の石もみじ公園は、11/14からライトアップということで行ってみましたが、もみじの見頃は既に終わっていました
ということで、ライトアップを待たずに撤収。

もみじ以外の写真をお楽しみください

有名な岩畳です。今年は寒くないし、紅葉の色づきもいまひとつかな。

 

平日ですが、ラインくだりは次から次へと船が出ていました。

 

今日は夕方まで晴れが続くと思いましたが、結構早い時間から曇りになってしまいました

 

でも気温が下がらなかったので寒くなくて良かったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は鉄剣マラソン

2015-04-04 | 写真
今年は出ませんが、明日は行田市の鉄剣マラソンです。
ソメイヨシノの花吹雪の中のレースとなるのでしょうか
雨が降らないといいのですが…

ちなみに、集合場所である古代蓮の里の桜はこんな感じ



しだれ桜はまだまだキレイです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのじゅうたん

2014-11-03 | 写真
車を運転していたら、地面がピンク色に染まっているのを発見
家から歩いていける場所だったので、いったん家に戻ってランチを食べてから、カメラを持ってでかけました

 

近づいてみると、遠くでみるほど感動的ではなかったのですが(笑)

 


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景

2014-10-12 | 写真
3連休初日。
群馬県立館林美術館に行ってきました

 

目的は美術館ではなくて、併設されているレストランでスープカレーを食べることでしたが

美術館の裏手では、すでに秋がだいぶ進んでいました。
落葉の音が響いていました。

 

水辺で写真を撮ろうとしたら、ぬかるみにはまりそうに

 

近くの多々良沼まで散歩。
今度は沼にはまらないように気を付けて撮影。

 

一眼レフは持参せず、コンデジで撮りました。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田代原の草紅葉

2014-09-23 | 写真
思い立って、日光の小田代原へ行って来ました
紅葉にはまだ早く、飛び石連休の谷間(私は土曜勤務の振休で3連休中日)ということもあり、すいていたと思います。
行きも帰りも、電車、バスともに座れました。

天気は曇りで、ときどき雲の隙間から晴れ間も見えました
小田代原は草紅葉が始まったところです

 

小田代原の貴婦人と呼ばれているシラカバです↓

       

 

もう少し紅葉がすすんだ方が良かったかもしれませんが、見ごろの頃には人がいっぱいで道路も渋滞していることでしょう



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手洋館めぐり

2014-07-28 | 写真
今回は3つだけでしたが、今度は7つ全部めぐってみたいです。
できれば、冬の初めか、冬の終わり頃に…
梅雨明け直後は暑すぎました
山手というくらいだから、山をのぼらないとだし。

    


         


     

それにしても、横浜山手地区は、大きなお屋敷が多くてびっくり。
ハワイかと思った(笑)


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の洋館~窓から差し込む光

2014-07-28 | 写真
横浜の石川町まで遠征

山手西洋館7館のうち3つをまわってきました。

どの館でも生花が飾られていました。
庭の緑もきれいで、木陰で絵を描いている人や読書をする人も。
館内では子どもたちを集めで、読み聞かせも行われていました。

窓から差し込む日差しがやさしいのが魅力ですね

   

             


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトバランス

2014-07-28 | 写真
普段あまりホワイトバランスをいじることはなく、ほとんど自動ですが、どう見せたいかによっては、違うホワイトバランスで何枚か撮っておくのもいいかもしれませんね。

    

左は自動、右は電球か蛍光灯か…どっちかで撮ったと思います。
絞りや露出は同じです。

自動の方が自然な感じだけど、青みがかっているのも悪くはないです。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷市にてクリエイティブフィルター「水彩風」で撮影

2014-07-19 | 写真
購入したものの、家の近所(田んぼ)で試し撮りしただけで放置していた EOS Kiss X7
ガイド本も購入しましたが、同じく放置
3連休ということでようやくやる気を出して、午前中にカメラをいじりながらガイド本を読み、午後から撮影に出かけました

出かけた場所は埼玉県深谷市です。
出かけるときは降っていなかった雨ですが、深谷では降られました
しかも、時間が経つにつれ雷まで鳴り出して大雨

さすがに買ったばかりのカメラは濡らしたくないので、思うようには撮影できず(いいわけです…笑)
そんなわけで、せっかくの一眼レフカメラなのに邪道だとは思いますが、クリエイティブフィルター「水彩風」で撮影した写真をお楽しみください。

   

         

   

こんな風に水彩画が描けたら素敵ですね
それにしても、いまどきのカメラはこんなこともできるのかぁ~
この機能、くせになりそう



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS Kiss X7

2014-06-28 | 写真
欲しいと思っていたコンデジの値段がようやく3万円を切ったので、カメラのキタムラへ見に行きました。
実機で店内を写してみると、オートフォーカスが甘いなぁ~と。
以前、別のお店で写したときにはそれほど感じなかったのですが…

近寄ってきた店員さんが、即決してくれれば27900円を27000円でいいですよと。
名札を見ると店長さんでした。

話をしているうちに、コンデジではなく一眼レフを買い替えることに

私がずっと使っていたのは初代EOS Kiss
買い替えても、一眼レフは重いからなぁ~(重い=持ち歩かない)と思っていましたが、EOS Kiss X7 って小さくて軽いんだよね。
軽さを重視して、パンケーキレンズまで購入。

とりあえず、試し撮りしてみました。

 

いいわぁ~軽くて。

カメラの教室に参加していたのに、すっかり勉強したことを忘れてしまいました。
とりあえず、せっかく新調したので、マニュアル本を買って勉強したいと思います。


にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見~代々木公園

2013-03-26 | 写真
昨日は、産能の友Tちゃんと、秦基博くんのライブへ行ってきました
NHKホールだったので、ライブ前に代々木公園でお花見
いただいたコンデジ(まだ、正式にもらったわけではありませんが…笑)←ひとつ前の記事参照
を持参して桜の写真を撮影してきました。

      

あいにくの曇り空といいますか、雨も降ってきたりして…

  

まだ地元では満開ではありませんが、東京は満開でした
ちょっと寒かったし、ちょっと暗かったけど、お花見できて良かったです



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち歩き用のコンデジ

2013-03-23 | 写真
以前ブログにも書きましたが、買って1年も経たないコンデジを転倒して壊しました
新しいコンデジを買ったものの大きすぎて持ち歩き用には不向き
古いコンデジを再登場させたものの、ちょっと持ち歩くのにはぶ厚い
また薄くて小さいコンデジが欲しくなったものの、さすがに自粛してました(笑)

先日、会社の飲み会で隣に座った方が、新しいコンデジを買ったとのこと。
今までのコンデジの画像処理速度が遅いのに耐えられなくなったそうです。

私がコンデジ壊して、買い換えたら大きすぎて持ち歩かないと話したら、じゃあ古いやつあげようかって
使ってみて気に入ったらあげるよって鞄から取り出したコンデジは…



以前、キャノンのコンデジを買ったけど使い勝手が悪くほとんど使わずに友達にあげたことや、コンデジはフジがいいと話していたので、私が使ったことのないカシオを気に入るかどうか心配して「気に入ったらあげる」と言ってくれたのですが、私は見た瞬間に気に入りましたよ、薄さや大きさが

確かに、撮影してみると画像処理速度はかなり遅いし、フジやキャノン(一眼レフはキャノン)のプリントが好きならカシオは発色が気に入らないかもって言われましたが…
その方はコンデジはカシオ派みたいで、買い直したコンデジもカシオでした。
(一眼レフは、ペンタックスのK-30がお気に入りのようです)

さっそく撮影してみました。



気に入ったので、もらってしまおう
仕事用にしようと思ってって言ってたけど。


ところで、図書館ですてきな本を発見しました

『花のしつらい、暮らしの景色』~平井かずみ
出版日:2013年3月5日
出版社:(株)地球丸/天然生活ブックス

なんと、撮影場所(しつらいの場所)は、自由が丘のcafeイカニカとご自宅とのこと。
なんて、奇遇なんでしょう
イカニカは、先日3/17に行ったばかり。
そう、産能のすぐ近くのカフェです

この本、写真集のように眺めているだけで幸せな気持ちになります。
そして、写真の撮り方の勉強にもなります。
もしかしたら、先日イカニカにも置いてあったのかもしれませんが気が付きませんでした
図書館の新着コーナーでこの本と出会えたことは、何かの縁かもしれません。
手元においておきたい一冊なので、購入しようと思います。



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする