産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

カモシュウは目の前

2011-06-30 | 産能科目修得試験
カモシュウはもうすぐそこだというのに、なんだかこんな勉強の仕方でいいのだろうか
と不安に思いつつも、もう時間がないのでじたばたしても仕方がないと開き直ってみたりして。
今週はドラマの最終回ばかり見ているような…

テキストは何回か読みました。

過去問も見ました(選択問題は解きました)
説明問題や論述は、本番で問題を見てから考えようなんて思っているのですが、甘いでしょうか

4単位科目を2つ受けます。
片方の科目は論述のみ2問。過去問を見ると同じ問題が使いまわされています。
でも、どれが出るかはわからないので、全部完璧に仕上げるのも面倒だし、仕上げたからといって論点があっているかはわからないし(苦笑)
ただ、これとこれが出たらうれしいなという問題はあります(笑)

カモシュウ前日はゼミなので自由が丘まで行きます。
ゼミの後は必ず飲み会です
往復の電車の中で勉強するためにテキストは持参しようと思います。
重いけど
ただ、特に行きの電車の中は爆睡のような気がします
あさっては3回目のゼミなのですが、雨みたい
3回連続の予感、雨だと家と学校の往復に時間がかかるなぁ~
せめて蒸し暑くならないことを願います。雨が降って涼しくなりますように。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする