産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

京都の旅『金福寺(こんぷくじ)』

2014-05-22 | 旅行
2日目、最後にもう一か所行けるけど、遠くは無理(拝観時間が終わってしまうから)ということで、金福寺をリクエスト。
高校の修学旅行の文集に誰かがこのお寺が良かったと書いてあったと記憶していたので。
有名な詩仙堂の近くにある、松尾芭蕉と与謝蕪村にゆかりのあるお寺です。
あと、村山たか女(小説「花の生涯」「奸婦にあらず」のヒロイン)。
蕪村直筆「洛東芭蕉庵再興記」などの展示内容はボタンを押すと録音テープが15分ほど流れて解説してくれます。

 

右上の屋根が芭蕉庵。

 

のらネコさんと一緒に縁側でのんびりと枯山水の庭を眺めてゆったりとした時間を過ごすことができました

穴場だと思います(笑)



にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする