年に一度の健康診断に行って来ました。その日のうちに結果が出るものと、後日のものがあります。
毎年、クレアチニンの数値が引っかかります。でも、内科の先生に相談しても、塩分を減らして運動をするようにと言われるだけです。塩分は、日頃気にしていて、できるだけ取り過ぎにならないようには気を付けているのですが、なかなか難しいです。運動はコロナをきっかけにスポーツクラブをやめてしまって、通勤以外の運動はやっていません。コロナ前まではマラソン大会にも出場していました(10キロの部)が、それも中断したままです。
もうひとつ、コレステロールも若干高めなのです。糖質は控えめにしようと思っているのですが、それは主に主食かな。もともとどちらかといえば、たくさん食べない、たくさんは食べたくない方(腹7~8分目がいい)なので、外食でもご飯は少な目でと言うのを忘れないようにしています。
健康診断後のランチも、もちろんご飯は少な目で。魚金さんの日替わり定食です。手前の揚げ物はホタコロ(帆立のクリームコロッケ)です。
でも、デザートは別腹なんだよなぁ~ いつ、スイーツを控えめにするのか、これは難しいなぁ~
バレンタインで職場では結構チョコレート菓子をいただいてしまいました。女性から男性にというより、配る人はみんなに配るという感じなので。これが食べ終わったら、少し控えようかなぁ~ いつから? 今ではなくてそのうち
いただいたお菓子でおいしかったのが、キャラメルゴーストハウスの「キャラメルチョコレートクッキー イチゴ」です。
手作りのスノーボールもおいしかったです。マメだなぁ~
健康診断も終わったということで、友だちと日帰り温泉へ
1年に1度は食べたいカキフライを食べてきました。その横のサラダはネギのサラダです。辛くはありません。
先日、高校の部活の後輩にとても久しぶりにカフェで会いました。私が、あんバターのホットサンドを注文したら、「先輩、甘いもの好きでしたか?」と聞かれました。そういえば、昔はそれほどではなかったかな(特に和菓子)今は好きですよー
今日は、桜の咲く頃の暖かさ。火曜日にはまた冬に戻るようですが。寒暖差激しいですね。
さっき、ラジオで聞きました。小平市は、八王子・杉並(観測地点)と比べて、花粉の飛散量が1/3なのだそうです。気象予報士さんの間で謎として話題になっているとか。気になる方はラジコで今日の「安住紳一郎の日曜天国」を聞いてみてくださいね。ついでに、悪玉コレステロールの値が、卵(の黄身)を食べないようしたら下がったと土田晃之さんが言ってました。気になる方は今日の「土田晃之 日曜日のへそ」を同じくラジコで聞いてみてくださいね。
春はうれしいのですが、花粉はつらいですね。あと、春に限りませんが強風も勘弁して欲しいものです。