天候が心配の中、日光へハイキングへ出かけました
東武日光駅から湯元温泉行きのバスに乗り、ハイキングコース入口の光徳温泉・日光アストリアホテルで下車
ここがハイキングコースの入り口です。

看板には全長7.7キロ、3時間半とありますが、写真を撮ったり、お昼を食べたりして、ゴールの湯元温泉バスターミナルまで5時間くらいかかりました。
まずは、山王峠を目指します。

山王峠までの道はこんな感じ。
ハイキングコースに入る前に若干感じた雨も止み、陽の光が差し込んできました。

おやつのどら焼きです。嘘です、キノコです(笑)

山王峠に到着。

涸沼を目指します。

途中に咲いていたお花です。


その2へ続きます。

にほんブログ村

東武日光駅から湯元温泉行きのバスに乗り、ハイキングコース入口の光徳温泉・日光アストリアホテルで下車

ここがハイキングコースの入り口です。

看板には全長7.7キロ、3時間半とありますが、写真を撮ったり、お昼を食べたりして、ゴールの湯元温泉バスターミナルまで5時間くらいかかりました。
まずは、山王峠を目指します。

山王峠までの道はこんな感じ。
ハイキングコースに入る前に若干感じた雨も止み、陽の光が差し込んできました。


おやつのどら焼きです。嘘です、キノコです(笑)


山王峠に到着。


涸沼を目指します。


途中に咲いていたお花です。




その2へ続きます。

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます