産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

足利市「歴史のまちを望むハイキングコース」

2024-06-09 | ハイキング

予定のない土曜日、しかも晴れの日なんて(梅雨入り、遅れていますね)この時期なかなかないので、急遽お出かけしてきました。

日光、都内、蔵の街(栃木市)、わたらせ渓谷鐵道、太平山…どこへ行こうか考えましたが、一番人がいなそうな足利市へハイキングに行くことに。

東武線の足利市駅から「あしバスアッシー」の行道線に乗り、バスはJRの足利駅も経由して、終点の行道山へ。バス停から徒歩約30分で浄因寺(現在、無住寺院ですが、駐車場や公衆トイレはあります)に到着です。

ユキノシタがたくさん咲いていました。

 

浄因寺から行道山(石尊山)見晴台、剣が峰(大岩山)を経由して大岩毘沙門天最勝寺を目指します。

 

途中、高速道路を見下ろす景色も。ハイキングマップはこちら。

 

大岩毘沙門天最勝寺に到着。御朱印を直書きでいただき、御祈祷していただきました。このお寺で御朱印をいただくのは2回目です。前回いただいた御朱印は既になく、通常の御朱印をいただきました。

ここから織姫神社までが長いです

階段の坂が何度も出てきます 先の見えない階段をひたすら登らねばなりません。

  

そしてたどり着いたのは、両崖山。ですが、山頂の表示を見落としてしまいました

山頂付近と思われる足利城跡です。

 

そして眺望のいい場所には、素敵な休憩場所があったのですが、人が数名お座りになっていたので写真は撮れませんでした。景色はこんな感じです。

ここから織姫神社までも結構長いです 両崖山から織姫神社ではなく鎧岩経由でも下山できるようです。

足利織姫神社に到着。

ここから總社 八雲神社(森高千里さんの「渡瀬橋」に出てきます)を目指そうかと思ったのですが、体力が残っておらず断念。駅までも歩きたくなかったので、バスで駅まで戻りました。

ハイキング中に見たお花です。

 

25,675歩/日も歩いてしまいました。しかも、山道では下るときに、トレイルランニング用の靴を履いていたので調子に乗って走ったりして 今日はものすごーく筋肉痛です 黒斑山のハイキングではまったく筋肉痛にならなったのになぁ~

紅葉の時期がお薦めです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅間山を見に黒斑山へ~景色編~ | トップ | パソコンがサクサク動くよう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事