産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

空海と密教美術展

2011-08-29 | 産能な日々(在学中)
産能とはあまり関係がなさそうな『空海と密教美術展』ですが…
実は7月23日の「たぶん卒業確定です!」という記事を書いた際、空海の書を観に行きたいとブログに書いたところ、その記事を読んだ産能の友から卒業確定のお祝いにとチケットをいただきました。
行きたいと思いつつも、もしもチケットをいただいていなかったらスルーしてしまったかもしれません。
きっかけをくださり、本当にありがとうございます。

この美術展ですが、NHKでたびたび取り上げられていることもあり、かなりの人気。
来月、休暇を取って観に行くはずでしたが、急に休めなくなったので、昨日行って来ました。



9時半開館なのですが、たぶん開館前から並んでいるだろうと思い、私もはりきって会社へ行くよりも早起きして出かけました。
東京国立博物館に着いたのは、9時10分少し前だったと思うのですが、既に100人以上は並んでいました。

行く途中でクジラさんにあいさつしてみました。

相変わらず、目がやさしいです

さて、この美術展ですが、何が人気ってイケメンの仏像、帝釈天騎象像



かと思いきや、私の実感する限り、空海の書に人が集中していました。
世の中、書道をやっている人って多いんだなーと。
空海の書を観ながら、手が動いている人(エアー臨書)もいて、また話していることも、書道をやっている人だなーとわかる内容が多かったです。
高校生でさえ、「風信帖、どこだよ 私は風信帖を観に来たんだよ」と友達に話していたり。
(風信帖というのは、空海が最長に宛てた手紙です)

「聾瞽指帰(ろうこしいき)」なんて、1周目は最初から最後まで鑑賞できましたが、もう一度観ようと思ったら、すごい人だかりになっていて、途中からしか観ることができませんでした
風信帖は、なんとか2回、じっくり鑑賞することができました

さて、書を観に行ったのですが、仏像もなかなかよかったです。
仏像コーナーは私が行ったときにはそれほど混んでいなかったので、じっくり鑑賞することができました。

私はイケメンの帝釈天騎象像よりも、金剛法菩薩坐像の後ろ姿(背中)に魅かれました
残念ながら、後ろ姿のポストカードや、ポスターはないので(笑)正面のお姿をどうぞ



金剛法菩薩坐像は2体あって、左手(正面)以外は似通っていますが、後ろ姿の髪型が違います。髪型はどーでもよくて、2体とも背中がとってもすてきだったんですけどね、ちょっと気が付いてしまったので(笑)

興味のある方は、9月25日までなので、ぜひ。
学割で入れますので、学生証はお忘れなく。

そうそう、まったく関係ないのですが、

  

ライオンも阿吽なのねって(笑)



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼミ論の進捗状況と卒業研究... | トップ | ビール工場見学 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この場所って、 (パルス)
2011-08-30 00:03:40
こんばんは。
もしかして、ここは上野動物園のあたりでしょうか。
でしたら、自分も6月くらいの東京出張時に時間をやり繰りして(笑)、パンダをみた後に、科学館と間違えて入っちゃった場所デス。
しぃさんは、芸術肌なんですね。
自分は、その後に入り直した科学館が最高でしたね!
返信する
粋ですね♪ (ほぼ群馬2号)
2011-08-30 18:43:36
こんばんは☆彡
とても粋なプレゼントですね♪
とても素敵だなぁと思いました。
1日こころもお腹(喉かな?)も満足でしたね♪
返信する
パルスさんへ (しぃ)
2011-08-30 20:11:30
こんばんは。
上野動物園のすぐ近くです。
科学館、楽しかったんですね。
さすが理系ですねー!
科学館って恐竜(の骨)いるところですかねぇ~
小学生の頃、子供会で行ったことがあるような…
恐竜の骨を見て、誰かにずっと「これって本物」って聞いていたような(笑)

芸術はよくわからないですよ(笑)
書道を大人(社会人)になってから11年ほどやっていました。
下手な横好きで、観るのも、書くのも好きです。
書くのは無心になれるところが好きで、かなり長い時間、書き続けていました、昔は。
今はもう思うように書けなくて、イラってしてしまいそうだから長くは書けないかなぁ~
昔も思うようには書けていませんでしたけどね。
返信する
ほぼ群馬2号さんへ (ほぼ群馬1号(しぃ))
2011-08-30 20:17:18
カモシュウ、お疲れさまでした。
もうそろそろ卒業確定ですか
お祝いはスープカレーかな

思いがけないプレゼントって心に響きますよね。
うれしかったです。

書や仏像で心は満たされましたが、おなかは満たされなかったよ。
ビールは、工場で2杯だけです。
すきっ腹にできたてプレミアムモルツはかなりおいしかったので、幸せでしたが、その後の懇親会ではあまり食べるものがなかったので、家に帰ってきておなかがすいちゃいました(笑)
返信する
いいな~ (リリー)
2011-08-30 22:41:47
しぃさん、
いいですね~空海の書ですか?
その様な貴重なものが残っているんですね。
私も見たいな~。

一時、イケメンの阿修羅像が
話題になった時に見に行きたいな、
と思ったのですが、結局行きませんでした。

また、国立新美術館にモネ展が
開催された時に一人で行った事が
あります。
ちょうど平日に行ったので、
ゆったりと観れたのを覚えてます。
また、昔に東京近代美術館でゴッホも観ました。

ちょっとミーハーですかね
でも日本にくる機会ってなかなかないですからね!会える時に会わなくちゃ!です(笑)


あっ、前のコメントで大事なことを
書くのを忘れていました。

ぜひぜひ、

秋の夜長に飲みに行きましょうよ!!


返信する
リリーさんへ (しぃ)
2011-08-30 23:06:15
リリーさんも特別展に何度も足を運ばれているのですね。
やはり、特別に展示されているものって機会を逃したら一生観ることができないかもしれないので、行きたいと思ったら行くべきですよね。

何か外国の有名な絵が展示された時は、本当にすごい行列になっているのを見かけたことがありますが、今回の空海と密教美術展は渋いので、それほどでもありません(笑)
でも、書はともかく、国宝の仏像をいっぺんに何体も360度自由に観る機会ってあまりないので、おすすめですよ。
金剛法菩薩坐像の背中は抱きつきたいほどすてきでした(笑)

飲み会楽しみにしてま~す
返信する

コメントを投稿

産能な日々(在学中)」カテゴリの最新記事