今日はマラソン大会でした。
東京マラソンではありません。
参加賞はタオルでした。着られないTシャツよりはよっぽどいいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/c6b47d5278ca584061140d27da69ace6.jpg)
FP(ファイナンシャル・プランナー)の友達と一緒に参加。
友達はハーフで私は10kmです。
友達は前回(2011.12.23)より6分くらいタイムを縮めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私は…
走り始めてカラダが重いなぁ~と思って前回のタイムを大幅にオーバーするだろうと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
でも、5kmの電光掲示のタイムを見たら思っていたより速かったので、なんとかなるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と気を取り直して、とにかく歩かない、止まらないことだけを目標にがんばりました。
最後の最後で少しだけラストスパートもして無事にゴール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
結局、前回より1分ちょっと速く走ることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この大会に参加するのは2回目なのですが、ランナーにとっては非常に評判のいい大会です。
更衣室は広~い体育館で暖房が効いているし、貴重品は預かってくれるし、バスの送迎も頻繁だし、終わった後に名物の「煮ぼうとう」も食べられるし(無料)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
コースもネギ畑、キャベツ畑など、のどかな感じ。
ハーフのコースには牛もいたとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
東京からそんなに遠くないので、都内からでも参加できます。
友達と終わった後に、どうして本番は1~5kmがこんなにつらいのか…(10kmでもハーフでも)
練習の時はそんなことないのにという話になり、ひとつには走っている速度が違うから(練習は遅い)
ということと、練習では走っているコースが決まっているので、先が読めるから違うのではないか
ということで話がまとまりました。
本番も最近では1km毎に表示がある大会がほとんどなので、あと何キロなのかっていうことはわかりますが、あと1キロ先がどんな場所(景色)なのかはわかりません。
練習の場合は、例えば私の場合沼を2周するコースで練習していて、どこに何があるのかがわかっています。
この先に何があるのかがわかっているのとわかっていないのではずいぶん違うなぁ~と。
そうそう、タイムも同じことがいえるかも。
私は時計をして走らないので、5キロの通過タイムがわからなかったのですが、今回のように電光掲示板で確認できると、思っていたより速かった場合、後半もがんばれる感じです。
情報の力って大きいですね。
次の大会にエントリー済です。
埼玉学生会の卒業パーティーの翌日、3月25日です。
友達に5月も出ようよぉ~と言われましたが、5月はもう暑いって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
産能のお友達のみなさん、FP仲間のみなさん、マラソン大会に出たい人がいたらお声掛けください。
まずは5キロからがんばりましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
練習で2~3キロ走れれば、本番5キロはOKです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
初めての場合2~3キロ走っただけでも全身筋肉痛になりますが、2回目からは大丈夫ですから、思い切って走ってみてくださいね(笑)
「煮ぼうとう」の写真つけるの忘れました。
幅広くて薄いうどんです。深谷だけに、ネギもたくさん入っていました。
薬味のネギ(&七味)は、うどんとは別の場所に行ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/4e7075bb6ec7917c5576a931e108d242.jpg)
おいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
大会関係者のみなさま、ありがとうございました。
また、ぜひ出場したいです。
東京マラソン、そして「ふかやシティハーフマラソン」に参加されたみなさま、お疲れさまでした。
にほんブログ村
東京マラソンではありません。
参加賞はタオルでした。着られないTシャツよりはよっぽどいいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/c6b47d5278ca584061140d27da69ace6.jpg)
FP(ファイナンシャル・プランナー)の友達と一緒に参加。
友達はハーフで私は10kmです。
友達は前回(2011.12.23)より6分くらいタイムを縮めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
私は…
走り始めてカラダが重いなぁ~と思って前回のタイムを大幅にオーバーするだろうと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
でも、5kmの電光掲示のタイムを見たら思っていたより速かったので、なんとかなるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と気を取り直して、とにかく歩かない、止まらないことだけを目標にがんばりました。
最後の最後で少しだけラストスパートもして無事にゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
結局、前回より1分ちょっと速く走ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この大会に参加するのは2回目なのですが、ランナーにとっては非常に評判のいい大会です。
更衣室は広~い体育館で暖房が効いているし、貴重品は預かってくれるし、バスの送迎も頻繁だし、終わった後に名物の「煮ぼうとう」も食べられるし(無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
コースもネギ畑、キャベツ畑など、のどかな感じ。
ハーフのコースには牛もいたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
東京からそんなに遠くないので、都内からでも参加できます。
友達と終わった後に、どうして本番は1~5kmがこんなにつらいのか…(10kmでもハーフでも)
練習の時はそんなことないのにという話になり、ひとつには走っている速度が違うから(練習は遅い)
ということと、練習では走っているコースが決まっているので、先が読めるから違うのではないか
ということで話がまとまりました。
本番も最近では1km毎に表示がある大会がほとんどなので、あと何キロなのかっていうことはわかりますが、あと1キロ先がどんな場所(景色)なのかはわかりません。
練習の場合は、例えば私の場合沼を2周するコースで練習していて、どこに何があるのかがわかっています。
この先に何があるのかがわかっているのとわかっていないのではずいぶん違うなぁ~と。
そうそう、タイムも同じことがいえるかも。
私は時計をして走らないので、5キロの通過タイムがわからなかったのですが、今回のように電光掲示板で確認できると、思っていたより速かった場合、後半もがんばれる感じです。
情報の力って大きいですね。
次の大会にエントリー済です。
埼玉学生会の卒業パーティーの翌日、3月25日です。
友達に5月も出ようよぉ~と言われましたが、5月はもう暑いって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
産能のお友達のみなさん、FP仲間のみなさん、マラソン大会に出たい人がいたらお声掛けください。
まずは5キロからがんばりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
練習で2~3キロ走れれば、本番5キロはOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
初めての場合2~3キロ走っただけでも全身筋肉痛になりますが、2回目からは大丈夫ですから、思い切って走ってみてくださいね(笑)
「煮ぼうとう」の写真つけるの忘れました。
幅広くて薄いうどんです。深谷だけに、ネギもたくさん入っていました。
薬味のネギ(&七味)は、うどんとは別の場所に行ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/4e7075bb6ec7917c5576a931e108d242.jpg)
おいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
大会関係者のみなさま、ありがとうございました。
また、ぜひ出場したいです。
東京マラソン、そして「ふかやシティハーフマラソン」に参加されたみなさま、お疲れさまでした。
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)
体調はどうですか?
煮ぼうとう美味しそう~、お昼時なので尚更です!
今日は全身筋肉痛で疲れが抜けません(苦笑)
1週間前にも群馬県で同じ距離を走っているのですが、
その時はなんでもなかったのですが…
練習と本番では走るスピードが違うからかもしれませんね。
煮ぼうとう、とーってもおいしかったです。
走った直後は塩分を、しばらくすると糖分をカラダが欲しがります。