もうすぐ軽音楽部の同窓会、翌週には会社関連のイベント。
どちらもバンドで演奏する。
コピー曲なのだが、どうもコードを聞き取るのがしんどい。
簡単な曲、アレンジがシンプルな曲なら簡単だが、キーボードや、ストリングス、ホーン、コーラス
など、ギター以外の音がたくさん入ってると、コードが分かりづらい。
楽器数が多くなると、ギターも音数を少なく省略したフレーズを弾いていたりで、そうなってくると
曲の全体像が判読しがたい。
このアプリ、凄いですよ。
しかもフリーソフト。
以前、SNSで情報を得てダウンロードだけしてたのだが、眠らせていた。
今回のコピー曲の中に、ネットを探しつくしてもコード譜が見つからない難曲がある。
で、初めて使ってみた。
最初に言っておきたいのは、素晴らしいということです。
アイフォンのプレイリストからこのアプリに曲を読み込むと、なんと勝手にコード譜を作ってくれるのです。
ギターの音だけ抜き出すワケではないので、完全ではないが、十分参考になる。
また、画面のコードをタッチすれば、コードの押さえ方がTAB譜で表示される。
曲の大まかな構成も色分けで示してくれる。
音を再生しながら、コード譜もリアルタイムに表示が推移する。
タッチしたところから再生できる。
とにかく至れり尽くせり。
ヤマハはこれを無償で提供することで、音楽人口の増大を図っているのだろう。
さすがメジャー、そしてありがたい。