goo blog サービス終了のお知らせ 

権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

比婆山

2022-10-14 19:11:58 | 日記
さて昨日の行程は比婆山から吾妻山へ縦走の阿品の仙人のお迎えです。阿品発6.30途中市内で合流する人を乗せて比婆山へただひたすら走って比婆山着9.30
ここから彼らは吾妻山に縦走し吾妻山の麓の元国民休暇村着が14.30の予定です。私は麓から今まで聞いたことはあっても行ったことのない熊野神社へ・・・
ここ熊野地区は天然記念物の「ゴギ」の生息地です。昔から採取も禁じられていましたが地元の人が勝手に釣って食べるので。今や絶滅状態です。
水温が20℃を超えると絶滅してしまうと言います。そこから木次線沿線に出てひたすら西へ・・・西城の町からまたまた山道に入り比和町へ。

道の駅高野まで出ましたが昼飯も食べられない大混雑・松江道に乗って北へ・・・吉田の「道の駅たたら場一番館」へ。ただし道の駅も当然に観光地価格です。割子3枚とむすびで1000円超・・・









今日の写真は、比婆山の山の中の設備です、集落から相当離れた山の中ですが・太陽光発電のおかげでトイレは水洗式・貴重な水も近くの水源からポンプアップしています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊野神社 | トップ | 最禅寺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜守)
2022-10-14 22:20:01
遠路お疲れさまでした。 懐かしい画像をありがとうございます。  立烏帽子・池の段へ通じる横手道や
正面奥のブナ林群など絶好の撮影ポイントでした。
今は気力体力がありませんが昔の記憶は確かです。
返信する
お久しぶりです。 (権現砦)
2022-10-16 09:36:43
ありがとうございます。お久しぶりです。
元気なのは師匠です。
吾妻山到着予想も10分も違いません。
豊かな経験から来るものですね。
今度師匠の車で晩秋のドライブなどいかがでしょう???
返信する
Unknown (桜守)
2022-10-17 21:34:00
桜並木も色づいてきました。
コロナ以来テレビを占有しておりましたが、これではいけない。ただし整形にも行かずビッコヲ曳きながら少しづつ活動を始めました。 ご迷惑をおかけしてはいけませんので、もし車から車の旅の時がありましたらお願い致します。 明日はあれから初めての逓信です。 当PC、管理者画面に入れなくなりました。 頭抱えて悩みます。 
返信する
是非・・・ (権現砦)
2022-10-18 09:05:48
師匠に話してみます。
是非、ご一緒したいです・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事