権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

郵便局長会

2021-11-30 19:45:19 | 日記
郵便局長会と言えば普通に考えると全国の郵便局長が組織しているものと誤解されます。民営化前は特定局長会と言って、小さな田舎を主体とした特定局長が加入する任意団体でした。

小泉首相がこの組織が選挙運動をする諸悪の根源だとして民営化を主張したのです。確かに自分たちの組織で選挙の候補者(主として参議院議員)を出しているのです。自民党も比例区だけでなく自分たちの政党の応援者として重宝しています。

民営化で特定郵便局という名はなくなって、すべて「郵便局」で統一されました。ところがどっこい名前を「特定」の字を外して「郵便局長会」としたのですから厄介です。この局長会が毎年会社のカネで買ったカレンダーを一部の選挙支持者に配っていたのが発覚して先週幹部局長が処分されました。

今日も再発防止を監督官庁の総務省から指導されていました。ついこの前・局長たちが年休を取って自分たちが支持する政党のビラ張りを一斉にやったと話題になりましたが、あくまで田舎の暇局長の仕業です。

まだまだ田舎の局長の特典は残っています。おいおいに・・・

まとまった雨がやってきました、これで一気に真冬到来ですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2021-11-29 19:33:24 | 日記




このところの寒さですっかり外はご無沙汰です、足が細くなってはいけません。ウォーキング速度(1kmを10分)4kmを40分で歩いて少しだけ足を鍛えました・・・

一日時速6km(10分1km)で歩くと体内脂肪は燃え始めます。20分歩くと18H燃え続けます。無理をしなくっても大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変温動物

2021-11-28 19:36:12 | 日記
蛇など変温動物は外気温に合わせて自分の温度を決めます。真冬になったら自分の温度を合わせて冬眠すると言います。

人間はそうはいきません、毎日寒い日と書いていますが、今朝は-3.5度11月としては経験したことのない寒さです。

ここのところは変温動物よろしく冬眠です・・・朝・別荘に火を入れるのは6.30朝ご飯が終わった時です・次のマキ入れは1Hのちそして次は2Hのちです。
この火が燃え尽きたころにストーブは口を閉じます。

このままで一日中30℃の温度を保つことを経験上知っています。今日もこの状態で一日を過ごしました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報恩講

2021-11-27 19:24:17 | 日記
今朝も広島県で佐伯に最低気温が出ました。真っ白な大霜です、いよいよ冬本番がやってきました。寒さに負けて体を動かすことが減ってきますがここのところは足を鍛えることにしましょう・・・

「報恩講(ほうおんこう)とは、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人(しんらんしょうにん/1173~1263)のご命日をご縁として、営まれる法要(行事)のことです。. 報恩とは、親鸞聖人のご恩に報謝や感謝するという意味で、講とは人が集まる会のことで、特に仏教のお話を聞く会のことを言います。」

さて昨日から始まった報恩講です、大分県からの偉い先生です節談説教ですからテンポはいいものの話は筒抜けです・地域の顔なじみとの雑談が盛り上がります。





今回はお斎はないと昨日書きました。子供のころお寺のお斎は楽しみの一つでした、大勢でお客様にしてもらえるのですから給仕をしてもらってちょっと緊張して食べるご飯がおいしかったこと・・・

今夜もすでに、2.5度です明日も相当冷えます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低気温

2021-11-26 19:42:15 | 日記
「北風吹き抜く 寒い朝も こころひとつで 暖かくなる」・・・吉永小百合の唄です。

私が高校の頃の唄ですから今から60年前(年取るはずですね)今日はここ佐伯が広島県では一番冷え込みました。中国山脈のど真ん中より寒い不思議な現象です。

今日・午後からお寺の今年最後の行事「報恩講」です、3日ありますから明日お参りします。お寺の行事もまともに全部お参りしたら40日以上あります。勝手に手抜きです・・・

例年なら報恩講は昼にお斎が出ます。その年採れた野菜を持ち寄り大鍋で準備します、一面では収穫感謝祭でもあります。コロナのため昨年に引き続き中止です。

コロナの人出も解禁されましたが、今年忘年会をしない企業は70%に上ると言います。今回の出来事は日本中の歴史的文化を破壊するでしょう。もちろん昔のような馬鹿のみ文化は今の若い人には合いません。

今夜もものすごくいい快晴です。放射冷却は明日はマイナスになるでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂国忌

2021-11-25 19:12:48 | 日記
今日は「憂国忌」です。ちょっとピンときませんが、三島由紀夫の亡くなった日と言えばわかりますね・・・

何か大きな出来事があったいというのは関連付けて覚えているものです。51年前の私はこの日は山口県の御庄という郵便局に出張で行っていました。昼の時間にニュースで三島由紀夫が自衛隊の市谷駐屯地に入り騒動を起こしていることを知りました。

結局自殺したのですが極右思想でもって自衛隊に乱入し革命思想を植え付けようとして失敗しました。


話は少し跳びますが・その後私は大蔵省の研修所に入りました。この研修所がまさに三島が乱入した部隊の隣にあったのです。研修は3か月続いたのですが、朝夕自衛隊のラッパを聞いて過ごしましたし、その隣の警視庁の特別機動捜査隊の訓練の様子も屋上から眺めたものです。まだまだ過激派の台頭期です、警察の訓練は敵味方に分かれて本番さながらの殴り合い・放水を見たものです。


今朝のストーブ煙が薄くってまっすぐ上がる日は快晴になります。

近くのもみじ、まだ葉っぱが残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時雨

2021-11-24 19:39:49 | 日記
一日中雨量計に出ない程度の冷たい雨です。これでは何にもできません、一日2Fで時間つぶし・・・

それでも雨の隙間を縫ってスタッドレスの履き替えはしました.2000円取られますからまあ儲けに計上できます。


明るい話題のないニュースばかりで嫌になりますね・放火殺人・ひき逃げ・・・
東京都議会議員がやっと辞表を提出したようですが、選挙で選ばれたものの身分ってずいぶん保護されるのですね。広島でも数年前に県会議員の無免許運転が発覚しました。この人はついにやめないのでリコールでやめさせました、これがあのワルの選挙区に重なる安佐北区です。安佐北区の人は選挙のたびにワルに引っ張られているイメージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2021-11-23 20:01:22 | 日記
いよいよ真冬の気温になってきました・今日は最高気温も一桁前半です。いつ白いものが降ってきてもおかしくありません。
おかげで薪ストーブも全開です、2H置きに投げ込んでおけば室内は真夏気温の暑さです・・・

今の時期野球大会も新人戦が各地で行われます、スポンサーが違うから若武者は毎週全開です。今日は三菱グランド(安佐南区)お日様が出る前から行きました。長打で活躍したようです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラニーニャ

2021-11-22 19:48:52 | 日記
気象情報はよくわかりませんが、今年はラニーニャが3年ぶりに発生するそうで、今日の予報では第一回は今週後半からのようです。明日は軽トラも冬型タイヤに履き替えが必要なようです。

参考資料

(ラニーニャ現象の発生時にみられる偏西風の蛇行が現れ始めるのは、11月後半からです。11月後半から日本付近に寒気が流れ込みやすくなるでしょう。12月上旬には、偏西風は、日本付近で大きく南下し、寒気が次々に流れ込む見込みです。11月後半から全国的に冬の寒さになり、12月上旬には冬本番といえそうです。)

今朝は明け方からまとまり雨で気温は比較的高かったものの日中は全然上がりません。じっと2Fですごしました・・・

昼前に小雨の中キノコの森に発生を見に行くと・ナメコが大発生です。早速に収穫して昼はナメコ汁にしましたがこれが実にいい味を出します。
スーパーの親指の先ほどのものより原木ナメコは一味違います。

どのキノコも同じですが・キノコの菌は腐敗菌です。山で木を倒しておいたものより早く腐ってきます。特にナメコ・ヒラタケの菌はこの状況が早いです。

シイタケなら植菌して5年持つ木もナメコ・ヒラタケは3年で腐ってきます。もうぼろぼろですからこの冬は原木を切り出して植えておきます。



食べごろの「ナメコ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわばり

2021-11-21 19:42:18 | 日記
自然界では、様々ななわばりがあります。アユはこの縄張り意識を利用して友釣りをしますし、今朝のTVでは奈良公園の鹿のなわばりを流していました。これはオスのなわばり争いです。
そして新聞を見ていたら・以前紹介した「芸北山暮らし」の記事でイノシシのなわばりを書いていました・・・・これは自然界の動物のなわばりではなくって、人間のなわばりです。
11月、狩猟が解禁になりイノシシ猟をする場合、それぞれの猟友会で自分たちが入っていいところとダメなところのなわばりがあるというのです。いつも痛めつけられているイノシシのにっくきやつを退治するのになわばりなんてあまりの人間界の度量の狭さに野生動物に笑われてしまいます・・・

広島県の今日の日の出は6.49・そして日没は17.03です。日没は12月5日まであと3分早くなります。日の出は1月15日まで30分遅くなります。


今年の紅葉も終わりました。


裏の渋柿も小鳥の餌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする