権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

だから・・・・

2011-07-31 20:53:15 | 日記
ある人からメールを頂きました。
ブログが「だからどうした。」でした。どうぞ今後読まないでください。そのうち退屈して止めますから・・・・
別に自分の暇な人生を読んでもらおうと思っていません。
暇だから何か書きたい自分がここにいます。「それだけ」です。
すみませんね・・・・
今日は昨日夜11時すぎに後かたずけして帰ったけれど、普通にお目ざめ。残りの草刈り頑張りました。次は九月中旬です。

昨日のことです、お寺の草刈りに来ていただいた人が、帰りがけに大事故をしました、反対車線の車を横転させ。自分は向かい側の家に突っ込んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水祭り

2011-07-30 23:05:59 | 日記
佐伯町は、かって合併するまでのキャッチフレーズは「水と緑の町佐伯町」でした。花崗岩質の土壌は非常にいい水が出てきます。今日はその水祭りでした。
朝は8時からお寺のお盆前の草刈りでひと汗かいた後、終わってすぐに水祭り会場へ、津和野街道のブースでの商売?です。今年売ったのは、せせらぎ分校さんの「街道ワッフル」「街道ケーキ」「ブルーベリージャム」と素材からすべて佐伯町にこだわった商品です。。更に有志から寄付を受けた商品のバザーそれなりの売り上げでした。
今日の写真、かかしが出番となりました。中には偽物もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏袋

2011-07-29 21:25:58 | 日記
裏袋?わかりますか、広島の本通りの一つ南の通りです。地名は袋町になります。わずか20mしか離れていないのに人通りは全くにありません。本通りは・アーケードを設置し日中は交通止めをして歩行自由です。一つ離れた通りは一方通行ながらも車を通しています、このためお客さんは全くに通りません。シャッター通りになっています。
今・「裏通り会」『裏袋会』が設立されて頑張っておられます。昼飯はかって調べていた店で・「ホルモン定食780円」
今日はひさしぶりの病院の日。整形も今日で卒業・内科の検査も血液等の検査に時間をとったものの・・・飲酒から来る検査が少し高いだけ。先生も・検査の前は三日だけ酒を控えなさいとのご託宣です。次は秋風の吹き始めた9月30日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本作兵衛

2011-07-28 21:29:10 | 日記
山本作兵衛(やまもとさくべい)今日のNHK・クローズアップ現代で世界遺産になったことを取り上げていました。私は下関勤務時代から何度も見てきました。何となく人の心をとらえる、ひょうひょうとした絵にとりこになりました。
福岡県田川市にある炭鉱博物館は何度も行きました。当時の炭鉱生活が再現されています。多くの家族は6畳と4畳半の2間の社宅。トイレも流しも共有です。
私の父も、炭鉱出稼ぎ者でした、出稼ぎ者はもちろん部屋など与えられません、大部屋で雑魚寝。父が言うには酒は自分が買ってきて布団の中に隠しておくこと。晩飯の前にコップで飲んで知らん顔して飯を食う。風呂は男も女も一緒。まっ黒けに汚れているのだからまず洗ってからでないと風呂には入らせてもらえんかった。などの話は聞いていました。
まさにその状態を絵にした人が「山本作兵衛」でした。かれも何の学問もない一炭坑夫でしたが水彩画で残した記憶が世界遺産・・・すごいことです。知っているだけに大喜びです。
余談ですが、「炭坑節」月が出た出た月が出たは三池炭鉱の歌になって歌になっていますが。原曲はこの田川市の歌「香春(かわら)岳から谷底見れば・・・」が原曲です。
このCDは買っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供しかるな

2011-07-27 22:23:13 | 日記
高校野球広島大会は、如水館高校の優勝で終わりました、相手の新庄高校の生徒も良く頑張りました。びっくりは両校の監督は兄弟だと言うこと、詳しい経歴は知りませんが、特に若い純粋な人には指導者が必要ということです。
若い時ほど指導者が必要なのです。
だから教育が必要ですね。
某労働組合の色に染まった先生は『日の丸・君が代必要ありません。』と叫んでいました。
我が子が小学校6年の卒業式の際、校長先生から「保護者代表挨拶」を頼まれたことがりました。日の丸問題の最中です。まともにも言えないし校長の思い、私の思いを込めて「今国歌の時、立ちあがらない先生、着席していた先生子供は覚えています、手をたたいた時どちらが音を出しますか?両方が合わさった時にこそ音が出るのです」と言ったことを覚えています。
さて今日の本題
平櫛田中の言葉「子供しかるな来た道じゃ、年より笑うな行く道じゃ・行く道・来る道一人道・これから通る今日の道。『今やれねば誰がやる・わしがやらねば誰がやる』」が有名です。田中記念館に問いましたが、田中の言葉ではないようです。知っている人教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣

2011-07-26 20:36:39 | 日記
昔の建物を見ると、石垣ってすごくよく出来ています。佐伯町でもある旧家の石垣そのものが文化財になるような家があります。石工さんは色々ありますが大分県の石工さんが有名です。大分県に行くと、石橋が多いのにたまげます。すべて江戸時代の石橋です。
広島県で言うと、北広島町加計というところにすごい石垣が残っています。ほんとかどうかは自信がありませんが、昔大分から出稼ぎにきた石工さんが地元に居付いたとか・
特に加計町穴地区に行って見られるといい仕事が残っています。又、狩猟の方法イノシシ罠も大分県の罠が伝えらえているようです。
ところで石垣の仕組みは、「歯」と同じです、一つの石が外れるとバランスを崩し、そのうちすべてのバランスが崩れてがたがたになります。
私の歯が今その状態です、3年前一本がダメになり抜きました。すると・・・・
次の歯が支えがなくなり動き始めます。こうなると・・・・ついには全部だめになり抜かなくてはいけません。
今頑張っているところです。石垣の間の隙間に食べたものが詰まるのなんの、一回の食事で爪楊枝が10本は必要状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところてん

2011-07-25 21:07:08 | 日記
今日は、新聞回収日、盆前になるとどこの家も掃除をするのか多いこと、軽自動車3台で滅茶くそ積んでも残ったので、2往復です。
頂いた御駄賃でうどんを食べたら、あとはガソリン代で帳消です。
でも・みんなのためなら・・・・
暇なのですからこれでいいのです。
今日の雨はかなり地域差があったようです。佐伯町は夜中に30mm降っていますが、広島では朝降っているようなアメダス画面です。
かってところてんは各自の家で焚いていましたが、今やスーパー商品になっています。値段が安く99%が水です。
後の1%がガラクタン?要はおなかをきれいにしてくれる食物繊維だとか。今夜はしっかり食べたので明日はおなかの腸をきれいにしてくれるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立

2011-07-24 21:44:36 | 日記
かって某テレビの女性アナウンサーが朝の放送の際雨が降り出したので「朝降り出したからこんなのを朝立ちというのでしょうか?」とコメントして笑われた事があります。
朝立ちは違う意味で重要です。(朝立ちしない男より)
地域のハウスが今年から市の避難所に指定されました。草刈の動員です。広いのなんの、斜面が大変です。30人ほどが集まりましたが3Hの肉体労働です。
終わって帰って自宅周りの草刈り結局一日仕事でした。
明日は、新聞回収・野菜の草取り・結構仕事はあります。

セミの抜け殻2体と4カ月ぶりに出たタバコ「ピース」一味違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何にも・・・

2011-07-23 21:06:41 | 日記
何にもない日っていいですね、でも退屈です。自分で用事を作る以外ない。
っということで、予定にないサツマイモ畑の草刈り。結構面積が広いので今まで何もしていなかったのですが、秋の取り入れの際の雑草を思えば刈っておいた方がいいかと・・・・
でも・まだ台風の影響か涼しい風が吹きますから気温30℃でも暑さは感じません。気持ちのいい一日です。
こんな気候なら日本は過ごしやすい。

今日は文月ふみの日大先生からの年一度の便りが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーク下見

2011-07-22 21:34:54 | 日記
「はつらつはつかいち健康ウォーク」は毎年佐伯地区の場所を変えながら歩いています。今年は浅原地区ですが、案内を出すまでに実際歩いて所要時間・キロ数・危険箇所等を調べておかなくてはなりません。10月の実施ですから、市の広報等の時間を考えると今やっておかなくてはならないのです。短いコース・長いコース2か所を実際歩いてきました。ついでに小瀬川ダムも歩いてみようと言うことになり、5Hほど歩きました。
危険性などを考えると車の通らない道ばっかりがいいのですが、なかなかないので一部国道を通るコースで決定です。
サァーッ何人が参加してもらえるでしょうか?

営業長期休業中の真珠湖温泉、いい湯ですがなにぶんにも交通の便が悪く利用低迷で休業中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする