権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

惜しい・

2011-01-31 20:48:57 | 日記

除雪車ジューキー君「重機」


今朝は各地で最低気温が出ました。わが家の廻りで-9.4℃もう少しでマイナス二桁でしたが・・・
以前マイナス15℃を経験したことがありますが、こうなれば素手で外の物に触るとすぐに凍りついてしまいます。
凍結防止のため水道を出していたら飛び跳ねた水沫がみな凍っています。でも寒い。

大峰山も凍っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の音

2011-01-30 18:39:41 | 日記

お寺の親鸞さま。越後の国行く・・・のようです。

今日は最低気温-6,7℃・最高気温は-2.7℃いわゆる真冬日です。水道もどこか流しておかないと凍ってしまいます。
雪がやみません、夜中寝ていても外に雪が降りだしたらわかりませんか?
しんしんと音もなく降る雪ですが、遠くの音が全くに聞こえなくなるのです。雪が防音材になるのです。少し離れた県道の車の音が聞こえなくなる。平素聞こえている水の流れが聞こえなくなくなる・
人間って意外と繊細にできているのですね。
昨年来宮崎県は何でこんなについていないんでしょう。口蹄疫・鳥インフル・火山。
知事さんが変わっても自然を相手はどうにもなりません。本当にお気の毒です。
家畜の病気についてはよくわかりませんが、地理的なものも影響しているのかな?
いずれにしても大変な事態です。また火山もどうしようもない天災ですが、以前雲仙がずいぶんおとなしくなって旅行した時、朝・自動車の上の灰に悩まされました。
どうぞ早く終息して欲しいものです。
そうはいっても今日のスーパーの目玉商品はたまごワンパック88円でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はほめて・・・・

2011-01-29 21:16:15 | 日記
道路の通行止めの権限は誰にあるのか?警察?道路管理者?色々のようです。高速道路は旧道路公団にもあるようです。今の時期「中国道通行止」等高速道路は少しの雪でもすぐに止まります。
今日の状況でも日本中雪で通行止めは四国道の一部・九州の一部です。
高速道路での事故はすぐに大事故になります。びっくりしたのはこの1月2日九州道でこちらでは雪ともいえない状況で通行止めです。冬用タイヤの準備が無い車がほとんどですからやむをえません。
年末来国道九号線が大渋滞になりました。通行止が出来ないからです。
生活道はどうしても通行止めはできません。でも今後は積雪の恐れの段階で通行止ができるように運用方針も変更されるようです。
こうなれば鳥取県・島根県等代替えの道が無いところはえらいことになります。
積雪を早い時間で取り除くことで渋滞を防ぐのだとか。
いいことですが、このことがまた人が出て行くことにならなければいいが・・・と思います。

修理中の線路



人はほめて育てると言う言葉があります。
わが家のちびすけくん。おもちゃが壊れてしまった時、私のところに持ってきます。直してやると。十分回らない舌で「じいちゃんできた・すごい」ほめられて育っている私に苦笑です。
教える母がもっとすごい・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなご

2011-01-28 21:29:00 | 日記

裏の湧水完全に凍っています。


自動車保険の満期案内が来ました。35歳以上・レジャー・20等級・ゴールド免許。いわゆる一番保険料が安くなる扱いです。
でも、そうはいっても高いっ・30年来保険料は払いっぱなしマイカー1台分より払いすぎになっています。、一度も恩恵は受けていません。
でもやめられないのです。なんで?
もし相手に自分のお金で払えないだけの事故を起こした時どうしよう?自分が事故を起こした時一度の出費を抑えたい。
などなど・・・
ところがここに至って35歳以上は一律を見直すようです。35歳以上は一番安定した運転をするから料率が安いのですが。高齢化の結果運転年齢が上がり65歳以上の事故率は上がってきます。
そうするとその部分の保険料は高くしなければ保険屋さんもやっておられない。
ある物産展で「いなご」の佃煮を買って帰りました。昔の味が…と言うより初めての味です。残念ながらいままでに食べた味を覚えていないので醤油味とその姿にイナゴを感じただけでした。



いなごの佃煮さっぱりわかりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温差

2011-01-27 20:17:03 | 日記
よく果物の栽培などの場面で一日の気温差がおいしい果物を育てています。
とか放送されます。今日のこの地の気温差は10℃・朝-7℃・最高気温+3℃。寒い毎日です。
今年早い時期にこのブログで38豪雪に似ていると書きましたが予報はあったっています。北からの寒波がものすごく逃げようとしません。38と違うのはその後の技術の状態で除雪作業が話にならないぐらい優れたこと・暖房方法が変わったことでしょうか。
北広島町では180cmがずっと続いています。38以外の何物でもありません。
当時を思い出すと高校時代の冬の暖房は炬燵一つにみんなが足を突っ込んでいました。寝るときは母の気遣いで豆炭アンカを一人づつに布団の中に入れてくれていました。これで冬をしのいだのです。
今日は、ヒートテックの下着を買いに行きました。肌着はこの冬すべてヒートテックにしましたが。その上をどうするか。昨日のウォークで必要性を痛感したので、肌着の上の一枚を買い増ししました。少し高いがやはり二枚重ね着をすると-7℃もそんなに感じません。
真っ白い木綿のシャツもそろそろお別れの時代のようです。



池の表面がきれいな模様に凍り・さらに新雪何とも言えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりおかしい

2011-01-26 21:28:23 | 日記


すこやか健康塾の「ウォーク」周防大島の屋代ダムに行ってきました。参加者61名うち男4名。いくつになっても女性は元気です。
平均年齢70歳を考えて少し短いコースにしました、約3KMみんな元気です。終わった後ダムの斜面にある人工芝でのそり遊びみんな童心に帰り滑っていました。これが大事なのです。

途中大畠大橋のたもとの観光物産館、車エビがぴちぴちで10匹1000円は安いです。
・みなとオアシスゆうでのトイレ休憩と買い物これも楽しみのようです。
弁当つきで経費は一人1500円お年寄りにも優しい施策です。帰る時に次はいつですか?どこに行くのですか?の質問も出ましたが正直決めていませんし、安くてメニュー豊富で満足いただくところはなかなか・・・・



最初送りましたが化けています。
やっぱりおかしい。・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中性脂肪

2011-01-25 19:31:58 | 日記
逓信病院の日、前回検査に出していた血液検査の結果が出ていました。今まで異常が無かった「中性脂肪」異常値が出ています。次の検査で同じような結果が出るとこちらも治療が必要だとか。
原因は脂肪分の取り過ぎ・アルコールの取り過ぎ・糖分の取り過ぎ・・・・色々原因はあるようです。一つだけは心当たりがあるのですが?
ほっておくと動脈硬化の原因になるとか。
血圧は125-70至って正常です。
昼食も病院帰りの楽しみの一つ。あらかじめ情報は取って行きましたが結局は行きつけの店「ひまわり」この店はラーメン定食+から揚げ、またはおでん・つけ麺定食・カレーライス夜は焼き肉コース最低5000円~。圧倒的に多いのがつけ麺定食10人中9人はつけ麺が目的です。ご主人はかなりのこだわり派で。だしにはうるさい人です。肉は佐賀牛おいしいからと言われますが値段を見るとね。
夏になるとプロ野球の選手が多く来るようで。値段を言わずにおいしいものを食べる人向きです。また今回の駅伝でも他県の選手が広島だったらこの店と楽しみに来る人も多いようで、地元より遠くの人に名が売れています。かって昼食時に広島一区選出の某国会議員が来ておられました。
この先生の地元事務所のすぐそばです。



シイタケは芽を出していますが連日の寒さ、全くに成長しません。専門家によれば生シイタケは冷蔵庫で凍らせればうまみが増すとか?自然の中で同じ現象となっているのでしょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェネリック

2011-01-23 16:47:51 | 日記

一昨日の写真もう一度載せます。ご先祖の墓も凍っています


ジェネリック医薬品と言う言葉は聞かれたと思います。新薬の開発には相当の時間と莫大な費用が必要です。
薬代は当然費用として加算されますから高いのです。
そういった薬の特許期限が切れたものは同じ成分(配合)の薬として製造販売されます。こうすると開発費用はいりません。かって薬九層倍と言って製造価格に対し暴利をむさぼる事を言う言葉がありました。
先日、廿日市市の国民健康保険からはがきが来ました。「あなたが治療を受けられたこの薬はジェネリックを使われると○○円安くなります。主治医の先生に相談してください」と言うものです。
当然個人負担が安くなる分と言うのは国保の財布も安くて済むものです。
同じような効き目・同じような配分でも薬の名前はメーカーによってみな違いますから素人にはなかなか分かりません。





正露丸という薬はご存知ですね。この薬は出来た時は「征露丸」その後「生露丸」そして「正露丸」と言う話を聞きました。つまりロシアを攻めていた時。ロシアが新しいく生まれた時。ロシアが正当化されたときと頭の字が変わっていると言うのです。ほんとかなぁー?
でもこの薬はどこのメーカーも同じ名前で売っています。こうなると店頭で買う時値段の差だけが目立ち、素人目にはまた混乱が生じます。昨日正露丸が切れていたので近くの薬屋に行って素朴に感じた疑問です。高いのと安いのの差が3倍です。なんとなく高いのが利くような気になりませんか?

写真はよくわかりませんが、クリックして大きくなった場面をもう一度クリックするとさらに大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

と言うことで・・・

2011-01-22 18:40:12 | 日記

昨日の中道バス停です。おおよそ60cm

今日日中のテストは合格です。
先日来調子が悪くデオデオさんに持って行って調整してもらいました。
・昨年末一年分の写真をCDに取り込んだ際、全部ゴミ箱に移しましたが3個のフォルダーがどうしてもゴミ箱に行きません。これを消すこと。
・写真を取り込む際一度取り込んだ写真は感知しないようになっているのに。やはり同じ時期からメモリーカードを差し込むたびに毎回取り込むので同じ写真がものすごく増えて困ること。
前者についてはどうも私がごみ箱に持っていく際にフォルダーを重ね過ぎたらしく復旧費に3000円取られました。後者はどうも原因はわからないけど設定が毎回取り込みに変更になっていました。これは無料でした。
さて、昨日は勇んでブログを書いたのですが写真は固まってしまいクリックしても大きくなっていません。原因不明なのですぐに・・・とも思いましたが同じ現象が出るかどうか当分はひやひやです。



広島県が津和野街道の案内板を新調してくれました。知事さんが変わったら「海の道構想」が出たり海の道に続く「街道」も力を入れてくれるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしい???

2011-01-22 14:53:40 | 日記


先日来パソコンが風邪をひいたか調子が悪くなっています。昨日のブログも自分が送っていない写真を選んでいたり…
今日はテストです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする