権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

4月が終わり

2016-04-30 20:40:47 | 日記

今年も3分の1が終わりました。すっかり暖かくなってきましたが今朝など遅霜が降りてもいいくらいの放射冷却です。

今日はサトイモの植え付けです、昨年は芽を出したすぐ後にハクビシンにやられ失敗です。今年は早めにトタンで囲い込み防ぐつもりですが、先日やっつけたつがいで終わるのではとかすかな期待も持っています。

明日もいい天気のようですね、さて何をするか?今夜夢の中で考えるのもシゴト・・・カメラはありません。

今夜は「ば」のつく人は野球・25度の焼酎3杯で陥落・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW

2016-04-29 20:32:59 | 日記

世にいうGWですが、NHKはかたくなに「大型連休」と言います。GWはもともと映画業界が作った言葉だというのが根拠のようです。今日は北風が強く気温が上がらない分作業がはかどりました。結構草も伸びています、部分的に「紐刈」「刃刈」と使い分けしましたが真夏のような暑さがない分楽に終わりました。

カメラは、夕方良い情報が入りました。誰かさんが未使用のものを送ってくれるようです。「果報は寝て待て」・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-04-28 20:14:03 | 日記

菜種梅雨と言うか定期的によく降ります。昨日からの雨は50mm十分潤いました。

2日前のことデジカメをポケットから落としてしまいました、コンクリートの溝です、濡れたのと少しヒビが入ってしまい万事休すかと思ってみたもののドライヤーで乾かしたらまた動きはじめました。チェンソーに続き儲けたと思っていましたが。今日又溝に落としてしまいました。今回は思い切り流されてしまいました、もう駄目でしょう明日でも買い出しに行きます。十分元は取ったカメラです。

午前中は新聞回収600kgを運んで4000円少しです。収入はなぜだか女性会のものです。女性会は市に届け出をしているので回収量に応じて3円の助成金を受け取っています。だから結構な収入源なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二連発

2016-04-26 18:13:04 | 日記

まさかまさか・・・昨日の今日です。同じ場所でまたかかりました、2連発です。個体数が増えているのですね、10年前に畑を始めた当初はイノシシも居るのは居っても畑のツクネ芋も普通に囲いなしで出来ていました。2年後から掘られるようになり囲いをしてもダメであきらめましたが、それだけ個体が増えているのです。ハクビシンにしても沿岸部には変なのが居るらしいぐらいの噂でした。それが今や我が物顔・・・・

上の写真は草むらの「けものみち」わかりますか?草を踏みしめた道があります。この際は天才君に実地教育、言葉では知っていてもどう言う状態か見せるのが一番です。

今日はパパがお休み日・田んぼの準備のあらしろを搔きました。

逆さこいのぼり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一発

2016-04-25 20:59:08 | 日記

昨日書いた通り、今朝見回りに行くと一発です。しょうがないですね彼らと利害が対立するのですから・・・・

昨日はもう一つPMから山の作業をしているとチェンソーの調子がイマイチです。原因も分からず使っていましたが夕方エンジンはかかっているのに刃が回転しなくなりました。JAに持って行くと一度眺めるなり「こりゃぁだめだ、修理すると買うほどカネがかかるよ」との診断です、回転を伝えるシャフトが折れているのです。新品は8万円します、私的には痛い出費です。とりあえずは保留で帰ってご近所さんが普段使わないのを持っているのを知っています、交渉の末・無償で無期限貸与(つまりはいただき)で解決。

今日で裏山の枝整理終了・明日からは畑・・・

写真が載らなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けものみち

2016-04-24 18:30:23 | 日記

まだまだタケノコにはありつきません、イノシシ・ハクビシンの食べ残しを探すのみですが・今の時期あきらかにイノシシより違った食べ方をした動物がいます。ハクビシンです。まだ畑には出ないはずとたかをくくっていたら、昨夜はやっと芽が出たジャガイモをやられました。今年は食べ物が山にないのか?泣く泣く食べ残しの芋を埋めなおしトタンで囲いました。情けないですね・・・

私の推理は犯人はハクビシンです。イノシシはまだ種芋は食べません・そうとするとあいつしかいません。運よく山の木を整理に行くと、けもの道がはっきりと残っています。昨年成果を上げたトラバサミをセット・・今夜は御用になるはず???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM

2016-04-23 20:12:47 | 日記

熊本の地震の影響でトヨタ・GMなどの自動車産業は部品が入荷せずに製造休止とか?今や産業界は部品調達に全世界を巡っているのですね。

すこし規模は小さいですが下関の「フグ茶漬け」の業者に話を聞いたことがありました。原材料のフグは東しな海・一次加工は下関・その製品は水分100%を抜くために静岡へ・そしてあられを混ぜるために東北へ・・袋詰めはまた違う業者で・・・・下関の製造元は名前だけだそうです。このようなことは一杯ですね、京都の漬物業者も同様だと聞きました。

いったい製造元ってどこでしょう?産地偽装?全国のご当地土産のNO1は鳥取県の某社です。鳥取県の人は東北に行っても自分の県の業者の製品があるのが誇りだとか・・・・箱の裏を見ると「販売者○○」とあるのは製造者ではないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2016-04-22 19:40:26 | 日記

ついこの前満月だったのに、また満月が巡ってきました。なんと月日の過ぎるのが速いことでしょう・・・昨日は冬支度そして今日は夏の仕度で逓信病院の日です。今回は検査がない分時間もかかりません。投薬3か月分。続いて歯医者さん一本づつ磨いてもらって終了・今日のご褒美は昼食に「ひまわり」へ広島のつけ麺の老舗です。あらかじめ目星をつけていた店へ直行(これくらいが今の私にはぜいたくなのかも?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逓信記念日

2016-04-21 19:48:31 | 日記

朝から予報通り「☂」結構なまとまりです、しかも気温が上がらなくって日中は片づけた冬物を引っ張り出す始末です。

昨日4月20日は逓信記念日でした、今ではどういう名前ですかね?私は今から23年前呉局時代に30年勤続表彰を受けました。皇太子殿下のご成婚の年ではなかったかと記憶していますが違ったかな?今でもその時の記念品・大理石の置時計は動いています。運よく中央式典の呼ばれたので天皇陛下の言葉もいただきましたし、歌舞伎座・帝国ホテルでの式典・・・初めて尽くしでしたのを覚えています。時の郵政大臣は民営化最先端論者の小泉純一郎さん。式典に行く前は「もらった賞状は破ってやる」などと意気込んでいた人もいましたが、帰ってから破ったという話は聞きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ会

2016-04-20 18:24:55 | 日記

今日は春のにこにこ会です。目的地は岩国と柳井の境「銭壺山」(540m)「大将軍山」(430m)ですがバスが到着した場所はすでに480mです。大将軍山は駐車場から下り最後に石段150段を上ります。これがこたえるのです。

今回は定員103名に対し130名の申込です、今までは定員を超えたらキャンセル待ちとしていましたが今回はバスを増やして5台とし全員に行ってもらいました。するとトイレ休憩もものすごく長蛇の列・買い物もものすごい長蛇・・・余分な時間がかかりすぎますが、出ることを楽しみにしているお年寄りにはいい気分転換です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする