権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

ブルームーン

2020-10-31 20:04:15 | 貝堀

1か月に2回満月があるのは数学的には3年に1回だそうです。今月はつき始めに満月があり今日も満月です。2回目はブルームーンと呼ぶそうです、綺麗なきれいなお月様が見えました。

朝早くから出かけて帰ったばかりです、明日詳しく書きます・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わいろ

2020-10-30 20:27:58 | 貝堀

さて、昨日の十種ヶ峰に行く途中津和野を通ります。津和野と言えば「源氏巻」ですが、これは別名わいろ巻と言われます。吉良上野介は田舎侍をいじめることで有名ですが。勅使下向の際に津和野藩に接待の役を押し付けました。その際津和野藩の殿様を支えていた家老が考えたのがこの源氏巻です。家老はあんこの部分に小判を包み吉良上野介のご機嫌を取り、上野介はすっかり上機嫌で津和野藩の対応を評価したというのです。

 

河井ご夫妻もこの手を使えばよかった???

今日から3日間報恩講です。帳場当番に当たっているのでPMはお手伝いをしました、明日はお出かけの用事があるのでほかの人の手配も済ませています・・・

すごくきれいな13夜です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッターホルン登頂

2020-10-29 20:11:12 | 貝堀

快晴の中・急に思いついてマッターホルン登山です。先日阿品の仙人と行って道がわからなかった山です。

日本のマッターホルン十種ヶ峰(とくさ)です。地名は徳佐(とくさ)です。2週間前この麓を走りました、急に十種ヶ峰がよみがえりましたが・記憶はおぼろ・入り口で引き返しました。

今日は再チャレンジで無事成功です。頂上では今まで見たことのない光景にも出会いました。(書かなくってもご理解ください)

このご夫婦です、頂上で・・・中でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安里保釈

2020-10-28 19:56:24 | 貝堀

河井安里が保釈されました、前回国会の終了を待って逮捕されましたが、ただいま国会開会中です。まさか国会に出るつもりではないでしょうが帰りついた先は議員会館だそうです。ここならセキュリティはばっちりですね。こんなやつでも議員会館を追い出す権限はないのです。

(克行は総理大臣の指名選挙のため保釈請求をしました)

昨日の夕方・少年T君はまだ明るいうちに帰宅しました、早速呼び出されて畑のカブトムシの幼虫の点検・クワガタの成虫の点検・・・そしてストーブに目が行きました。一人で点火するというので一切手出しせずにお手並み拝見としましたが・種火のための焚きつけの準備から焚き付けまで立派に成し遂げました。この一年の成果です・・・

わかりますか?ブロァーを使った簡易ふいごです。これだったら口で空気を送るより楽・・

一昨日のリベンジスマホの本を探しに「レクト」へ・・・蔦屋の大きな本屋さんがあります。ゆめタウンもそうですが大きなショッピングセンターは駐車位置を覚えるのが一苦労です。最近はスマホで撮影しています。何分広い店舗です結局目的地へ到着できず今日も不完全燃焼・・・

小さな柿の木にたっぷり実りました。

昔は子供が生まれたら実のなる木1本植えろが常識だったとか、少年T君3歳の時植えました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬が犬を探す

2020-10-27 19:55:26 | 貝堀

何処かの警察犬が捜索中に逃げ出してしまって別の警察犬が探しに出動・・思わず笑っちゃいました。

訓練が行届いた犬なら当然に帰ってくるでしょうにね・・・

さて、安芸高田市ですが、この春初当選した市長が河井から金を受け取っていたというのですぐに辞職しました。後任候補は議会の全員が推薦した前の副市長です。これに立ち向かったのが30歳代の全く議員経験もない人です。

まわりの予想に反して人脈もない若い人が当選しました。初議会で所信表明をしている最中に大いびきで居眠りをしていた議員がいたことを情報発信したら・・・早速に全員協議会に呼び出されて「いらんことしたら協力しない」と脅されたと言います。一方議員は優しく教えた・・・・結局、議長が代表で市長にお詫びしたという記事がありました。

若い市長はこれでも議会全員で再発防止策を考えて欲しいと注文を付けたようです。田舎議員が長老よろしく座っているだけなら議員はいりません。

今朝の煙・・・

裏山作業の後です・右奥の家が我が家です

少し右から。刈った後がすがすがしいです。

この奥をもう少しきれいにしたいのです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗

2020-10-26 19:58:23 | 貝堀

またまた大失敗です、沖に出たついでにゆめタウンの本屋さんに寄りました。「スマホ」の参考書です。すぐに目に入りました、これで一安心と買って帰ったら・・・ガァーン1ページ目をめくったとたんにアウトです・「本書で紹介しているのは次の機種です・・・・・」全く私の機種とは違います。そのままゴミ箱へ・・・1000円也のゴミを買ってきてしまいました。

ユニクロにも寄ってヒートテックの下着・もろもろを買いこみました。こちらは数年使えます。でも小さく見れば2点で○○円・3点で○○円・・混ぜて買っています。一点買いが安いものを混ぜていました・・・

朝は寒くって真冬並みです、ストーブの火入れ式をしました、こちらは大成功・・・

AMだけでもやり残した草刈りに山にあがりましたが、冬仕様の支度です、すぐに暑くなって下着シャツを着かえる始末です。

これで普段我が家から見える草原はきれいになりました。次はクヌギが生えている部分になります。この部分のすそ野をあと5mだけでも入って刈っておくと、木が良く見える里山風景ができます。この部分は冬落ち葉が落ちて足元が良く見えるようになっての対策です。灌木が一杯なのでチェンソーや、なたなどの小道具が必要な部分になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆植え

2020-10-25 19:43:57 | 貝堀

昨日は夕方、先日準備した畑に豆を植えました、キヌサヤ・グリーンピース・そしてそら豆です。

そら豆の種は1袋に10粒しか入っていません、まぁいいかと1列に植えておきましたが今後の成長を考えるとあまりに窮屈になる感じがしてきたので、今朝は全部掘り返して畑を追加で準備しました。そして植え付けです、春には一寸そら豆が収穫できるでしょう・・・

夏野菜もすべて片づけました、撤収した杭は洗ってペンキ塗り・こうしておくと畑の中に転がっていてもすぐにわかるし、何よりもご近所さんが持って帰っても所有権主張ができます。

サツマイモの畑もツルを全部切って、野球少年たちがいつ来てもOKにしました。

ストーブも煙突設置完了です。今朝の気温は1.0度です真冬の寒さです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角島大橋

2020-10-24 19:56:06 | 貝堀

今朝の冷え込みは、ここ佐伯が一番低くって3.4度ですもう何時霜が来てもおかしくありません。部屋に閉じこもっていては物事が前に進みません、着替えて草刈り仕事です。してもしなくってもいい仕事ですが部屋に閉じこもっているよりいい運動になります。かなり動いても汗も出ませんし、結構はかどりました。

山口県の日本海側に角島があります、人口は800人ぐらい??ここに大橋がかかって20年の記念日です。

私はそのあと2年後に下関に赴任したのでまだまだ珍しい頃です。周辺はいかの好漁場で毎夕明かりをつけたイカ釣り船が出て海上銀座の様子が懐かしいです。地形的に九州が近いため明け方には九州の市場に出荷して昼頃帰ってきていました。

ここも例にもれず橋が出来たために若い人はいつでも帰ってこられるからと便利の良い本土側に出てしまい、もぬけの空っぽになっています。今回この島にある角島灯台が世界遺産?になったという報道も目にしました。

ツワブキが咲き始めました・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOTO

2020-10-23 19:57:26 | 貝堀

GOTO(強盗)?GOTOトラベルが利用できる旅行もずいぶん売り出されています。しかし全然値段は違いません、業者はホテルのレベルアップをしているとか・料理を豪華にしたといっているのですから貧乏人には実感がありません。これは強盗以外の何物でもありません。GOTOイートも広島県でも始まりました。2割のプレミアムがついてお得と言ってもそんなに高い外食をするチャンスのない年寄りには無縁です。

どちらの施策も金持ち対象の施策のような気がしてきました・・・

昨日の雨は本格的に80mm一か月ぶりの雨で潤いましたが、今度は寒気がどっぷり入ってくるようです。(これだけ降っても、今日は乾燥注意報発令です。乾いた空気が入っているのですね)

熊も冬ごもりの前であちこち現れてきています。人間様も冬ごもり前にいい天気の日は英気を養っておきましょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんじがら

2020-10-22 19:52:39 | 貝堀

広島にしかない食べ物「せんじがら」をご存知でしょうか?酒のつまみに・間食に大好物です。

きのうおかぁさんが出先で買ってきてくれました。早速に一切れ口に入れて当分ふやけるまで我慢・それから噛むほどにうまみが出てきます。

原材料は豚の腸です。ボイルして脂分を除きそして油で揚げてあります。戦後家畜の処理をしていた人達が作り始めたという説があります。今や高級食材で、つい数年前は1袋1000円だったものが最近は値上げはないものの中身の重量が半分近く減ってきています・・・・もし見かけたら買ってみてください。もっぱら高速道のSAで売っていて一般のスーパーなどでは買えません。

久しぶりのまとまり雨で気温も全く上がらず、たまらず毛布を出しました。下着類も冬仕様のものと入れ替えです。

辛い唐辛子鷹の爪も全部収穫しました。自分でラー油を作るもよし、醤油の中にみじん切りにして漬けこんでおくと料理の名わき役になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする