権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

いが落とし

2015-10-31 20:40:50 | 日記

秋の夕日に照る山紅葉(やまもみじ)
(こ)いも薄いも数ある中に、
松をいろどる(かえで)や蔦(つた)は、
山のふもとの裾模様(すそもよう)

(たに)の流(ながれ)に散り浮く紅葉、
波にゆられて離れて寄って、
赤や黄色の色様々に、
水の上にも織る錦。

高野辰之作詞・岡野貞一作曲/文部省唱歌(二年)

いつも書きますが作曲の岡野貞一は鳥取市出身の人です。鳥取県は童謡のふるさとと言われています。私がいた岩美町は田村虎藏が出ています。今の日本に影響を与えた多くの作曲家が出た県なのです。鳥取駅からそう遠くないところに、県立の「わらべ館「があり色々展示がされています。

春先の「泥落とし」に対して秋の仕事しまいを「いが落とし」と言います。稲わらなどイガイガしたものを扱って最後の行事です。今日はご近所さんといが落としをしました。

ごちそうは各自が持ち寄りで秋の収穫祭の意味合いもあります。

昼から延々8Hいがもすべて取れて丸くなってしまいました。

野球少年・朝から暗くなるまで鍛えられています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき

2015-10-30 19:22:07 | 日記

昨日はもう年賀はがきの発売のニュースが出ていました。早いですね、自分が歳を取った証拠です。それにしてもびっくりは福屋デパートがオリジナルの年賀はがきを売り出したら12枚のはがきが1500円だそうです。でも飛ぶように売れていました。郵便局も売れないと嘆くより方策を考えたらいいのになぁー。

かっては独自の印刷をしたものは発売日には出ていませんでした、なんとなれば郵便局の門外に発売日以前のものを出してはいけないからです。だから印刷の時間だけずれていましたが、今は民営化でOKになったのでしょうか?

話は変わって、スクモ焼きをしましたが袋詰めしたとたん注文殺到です。断るわけにもいかず分けてあげたら自分の手元に残ったのは3分の1の5袋・・みんなほしいのですが焼くのが面倒くさいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備OK

2015-10-29 20:07:05 | 日記

毎年なんにしても準備遅れで失敗っていっぱいあります。今の時期、玉ねぎの植え付け準備ですが・11.20頃がいいのですだから今日は早めに準備しました。これで苗が出たころには土に肥料なじんでいい状態になります。

エンドウはこの辺りでは10.25に蒔くのがいいようです。この方はもうポット苗に蒔きました。これで冬の準備完了です。

もう一つ・先日干した干し柿が順調に推移しています。柔らかくなったところで悪いカラスが狙っています。漁網の目の小さい網を張ってこちらもOK・

鯉も来月下旬には冬眠に入ります。今のうちに体力をつけておかなければいけません。

写真が悪いですが「紅マンサク」は今が満開の花をつけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干天の慈雨

2015-10-27 20:34:03 | 日記

一か月ぶりの雨です、まさに干天の慈雨です。

畑の野菜も成長を止めて水を求めていました。短い時間ながら15mmは自分で水まきをするとなれば大仕事です。

今日は地元佐伯奥組の勉強会でした。全体で300人、先生は群馬からの先生。実にいい先生で分かりやすいい話でした。が・・・・講話が終わってからがいけません。なんかのきっかけで先生の反原発の持論が出てきました。1万年しないと核のゴミは処理出来ない・関係ない県民だけが問題を背負わされている・自分の県でもワカサギが食べられない・・・延々と続きます。どこかからヤジが飛んで「せっかくのいい話がこれじゃあー」で終わりましたが最後に気分を害しました。

宗教に携わる人個人的な考えは法話になじみません。私が行っているお寺でもものすごくこの話をする偉いお坊さんがいます。総代会で「二度とこの坊さんを呼んだら縁を切る」と言ったら・さすが住職その後は呼びません。

もちろんわが住職にも、よそに行って個人の考えをしゃべるなと教えておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさい食べ物

2015-10-26 20:23:04 | 日記

各地で独特の匂いの食べ物がありますね、食べなれた人には当たり前でも、よそから来た人は食べられないものって身近に一杯あります。わが故郷で言えば。古漬け菜・鯖の塩辛・アユのウルカEtc・・・全国的には、納豆・クサヤ・鮒ずしなどでしょうか・興味津々の私はどれもおいしい大好物ですがそんなに口に入るものではありません。先日浜田の魚市場をのぞいたらアカエイの切り身を売っていました。こっちではあまりなじみがないですが、お隣の韓国では超高級魚なんです。何でも結婚式にアカエイの塩漬け(少し発酵してアンモニア臭がするぐらい)がないとおさまらないのだとか・・・私は子供のころから刺身・煮つけでよく食べました。値段もちょうどいいのです。これは買わない手はありません。早速だし汁たっぷりの煮つけにしました。

家庭の中では評価は???でした。

明日は午後から天気も崩れるようです。スーパームーンは今日だけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿剥き

2015-10-25 20:26:00 | 日記

一日気温の上がらない寒い日です、木枯らしが来たというニュースが流れていました。朝から別荘で柿剥き、一日同じ姿勢で座っていると立ち上がった際にずいぶん筋張ります。今日の処理数20連・約300個でしょうか、

      まだもうひと箱残っています。これは明日の仕事に回しました。作業をしながらラジオを聴いていると御調町の干し柿の話が流れてきました。生産者の高齢化でずいぶん生産量が減った(これは理解できます)次にし好の変化で売れなくなった(これが気に食わない)だそうです。

今月もスーパームーンだそうですね12夜の月もずいぶん大きく見えます・

逓病10日前・明日から控えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラフト

2015-10-24 20:31:14 | 日記

スポーツ全般あまり関心がなくて、どのスポーツも野球は翌日結果を見ればいいタイプの私です。プロ野球のドラフトが大きなニュースになっていました。もちろん将来性を買っての指名ですが、ジャイアンツの選手で野球賭博に手を出していた選手もかっては一位指名された人ですが一軍では一度も出られなかったとか。大誤算・・・・

スカウトの目で見てもこうですから、指名はかなり気を遣うのでしょうね。先物買いの危ない仕事です。株も同じではないでしょうか?」郵政株が売り出しだそうです、私は買いませんがどうぞお気を付けて・・・・

今日は天才君の発表会「大きな蕪」を頑張りました。

ほかの子供の顔は全く見えません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2015-10-23 21:31:32 | 日記

最近は干し柿も見向きもされません、甘味に飢えていたごろの昔の郷愁でしょうか?自然のおいしさに改めて感じ入っていますが、買うとなれば結構なお金が要ります、今日は島根の実家に柿採りに帰りました、兄はとらないというので大豊作の柿を手あたり次第もぎ取りました、明日・明後日はこの仕事でつぶれます。生の柿はすぐに柔らかくなりますその前に仕事をしなければなりません。ところが帰る前に80歳になった兄は「もういいか?自分は明日とるから・・・」です。この年のなっても弟に気を使ってくれていることに感謝です。

昨日の話、退職後の人生は様々です。それぞれの趣味・興味の世界に生きています。漁船での魚釣り・竹細工・ボランティア・・・みんな楽しくやっていますが・病気も共通の話題です。

健康あっての毎日と分かりつつも調子が悪くって来られない人も出てきました。明日は我が身かな?

天才君が「じいちゃんの柿が一番」と言ってくれるのが一番うれしい瞬間です。

明日からは広島城で菊花展です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2015-10-22 20:52:14 | 日記

かって同じ釜の飯を食った仲っていいものです。今日は郵政研修所で一番多感な年ごろに一年寝食を共にした人との同窓会でした。5年前に鳥取で開いて以来5年ぶり・・・

みんな、全く変わりません。「不易流行」という言葉もありますが少し意味は違うもの全く50年変わらない人間関係と性格があります。KKRで2H.・終わってバスセンターの源蔵で2Hみんな減らず口をたたきながらもよく飲みます。これでは5年後が思いやられます。

今日は40人中18名の出席次は????

それにしても個性の強い面々幹事様お疲れモードです。

それなりに歳は隠せません。

明日は島根に柿をもぎに行きます・そして吊るし柿(干し柿)天才君大好きっと言ってくれます。この笑顔の為にも・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2015-10-21 20:05:55 | 日記

10月になってほとんど降っていません。畑もカラカラです。一度かたずけたポンプの出番です、野菜も枯れてはいませんがほとんど成長を止めています、で水まきですこの数年で初めての現象でしょうか、でもこの状態でもシイタケだけは芽を出してきます恐るべし大自然。

なめこも出ていました。

昨日は大野の山登りすっかり自信を失いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする