桜もちらほら散り始めの今日、いつもご一緒してくださいますU様とご一緒に『BASARA~春の陣~』の一日目に行ってきました!
場所は両国国技館。お相撲しかやっていないと思っていたんですが(すいません<(_ _)>)、結構いろんなイベントやっていい場所なんですね。一昨年の『銀魂』もここでやっていましたが、かもしたは初めて中に入りましたよ。
ともかくまずは外観。入口入ってすぐに物販があったんですが、そこにはBASARAオールスターズの幟がいっぱいv
筆頭とかアニキとかは奥のほうだったので写真がちっこい(哀)
で、『両国国技館』といえば―――はい、『座布団』ですよ!(笑)
某N○Kの相撲中継で、大番狂わせがあったときとかに空中を華麗に舞っている座布団を見たことがありますが「やっぱりここでも投げるべきだろうか・・・(-△-;)」と考えていましたところ、U様に「投げちゃえ!」と勧められて―――
「買ったわな。」(笑)
U様に持っていただいて『国技館&座布団』のツーショットですよ(笑)
座布団持って写真撮るなんて行為が普通にできるのは、『国技館』か『笑点』くらいなもんです。
あと、ICカードステッカーも東西アニキで揃えました。
昨年アンソロ作った時にICカードステッカー作りましたが、さらに仲間が増えて、家の中ステッカーだらけさ!(笑)
ともかく雪でもふらんかな、な寒さの中、時間間違えた鴨志田のせいでU様にまでお外でお待たせしてしまい、申し訳ない中ようやく開場。入口では『快活CLUB』タイアップのクリアファイルをいただけました。伊達主従でしたがチラ見したところアニキ&元就様をお持ちの方もいらっしゃったようで、明日はそっちをGET狙います!
さて、BASARAイベントといえば「開演中の注意事項のコーナー」。いつもキャラ2人組で掛け合いしながら言ってくれるのですが!―――なんと!今回いきなり登場したのは『サンデー毛利』!
サンデー「ザ~ビザビザビザビザビザ~♪」って、あの歌(苦笑)とともにいきなり登場とは!いきなり不意打ち食らわせられました!流石はBASARA!侮れないっっ!
そして「サンデー」とくれば相方はもちろん、今回初登場の『大友宗麟』さま!
宗麟「本日はザビー教入信の会にようこそ」と既に布教準備万端(笑)
二人で一緒にザビー教入信・・・いえいえ、BASARA春の陣開演時の注意点を言ってくれるのですが、途中でサンデーが普通の『毛利元就様』に戻ってしまい、宗麟様大変
そしていつもは2分前から始まるカウントダウン・・・が今日はなかったです。あれがないと寂しい^^;
開始直後最初のコーナーは俳優さん方による『舞台・戦国BASARA3宴』。今回は宗麟様や宗茂さん、小早川秀秋&天海様もご登場ということで、華々しいだけじゃなく賑やかな舞台でした。
皆さん、さすが役者さんで、殺陣とかすごく難しいと思うのですが、見事な息の合わせ方は圧巻。注目すべきは新キャラの宗麟様&金吾さんですが、宗麟様が聖書で刀防ぎまくっていたのもすごかったですが、金吾の「大根で刀防いだだけでなく、敵の口に大根突っ込んで倒していました」(笑) 『刀で切れない大根』って・・・「まさかりかぼちゃ」じゃないんですから^^;
そして最後の筆頭&小十郎vsユッキー&佐助のバトルシーンでは、TMRのライブ音源をバックに殺陣を行う初の試みに大歓声!すごく盛り上がりましたよv
続いてのコーナーは、こちらもお馴染み『戦国ドラマ絵巻』。こちらは声優さんの生アフレコでいつも大盛り上りしますが、今回の一番の声援はなんといっても『若本規夫』さん!! もう魔王様のお声に会場中が「キャァァァ~~~~~~」の大歓声! しかも若本さんは殆ど台本見ないで動作付けて演技しているんですよ(・0・)!あの独特の口調で相対する置鮎秀吉を圧倒していました。
次の声援はやっぱり瀬戸内コンビ(笑)またの名を「皆勤賞コンビ」といいますか。石野アニキと中原さんは毎回イベント登場で、二人のドラマ絵巻の掛け合いがないと何かイベントに来た気がしない(笑) 初登場の杉山宗麟&シークレットゲストだったはずなのに存在感バッチリの稲田宗茂さん(笑) ちゃーんと宗茂さんの「心の声」もエコー付きでやってくれましたv
大盛り上りの『ドラマ絵巻』のあとは、TMR西川氏司会で『西川貴教のシロノミ』コーナー。かもしたは西川くんの「イエノミ」は見たことないんですが(すいません)、今回はBASARAということで『シロノミ』になったそうです。
で、このコーナーのゲストはユッキー☆さん&森川小十郎&若本信長様!ここでも若本さんへの声援がすごいすごい(・0・)
そしてみんなでお酒を飲みながらアンケートへの回答トークをしていくのですが、頼んだドリンクが☆さん=生茶・森川さん=ホッピーに対し、若本さん=焼酎。しかもスタッフさんがでかいグラスに注いでくれたのに、若本さん「薄い。」(笑)
みんなで乾杯するんですが、西川くん「お客さんもコップ持って。ほら、綺麗な心の人はグラスが見えるでしょ?」って盛り上げてくれます。でも最後「バカな人は信じる」って裸の王様^^;
ここでは西川くんが出したアンケート質問に事前に3名が回答してくれていたんですが、まずは「BASARAの現場で大事件!」。西川くんより「これだけやっているんだから、何かエピソードあるでしょ?」の回答は「アフレコの後、路上で転倒」∑(-口-;)」 しかも回答者は若本さん! 曰く「あの信長の難しい古語が並ぶセリフと独自のイントネーションで気力体力使い果たし、スタジオから外に出たら足に来た」そうです。西川くんも☆さんにはタメ口バリバリなのに、若本さんにはすごく気を遣って労わってます(笑) 流石は「第六天魔王」。 座る席も一人堂々と場所をとり、森川さん&☆さんは隅っこにぎゅうぎゅうに縮こまってる^^;
同じ質問で次の回答は「人気投票で三成に負けて3位になった」って、この回答はユッキーしかいないっしょ?(苦笑) ☆さん「わかるよ。三成かっこいいし。関さんがすごい演技してるし。別に悔しくないよ。だって「ベスト3」に入ってるじゃない。でも3位・・・」―――って、こだわってるじゃん!(苦笑)
次の質問は「BASARAあるある」なんですが、「アフレコとかしていて「あー、あるある」って思うのあるでしょ?」の西川くんへの回答は「牛タンを食べる」・・・これを回答したのは森川さん。「『舌(タン)』なので、滑舌がよくなるように験担ぎ」だそうです。ちなみに森川さんは『厚切り』派。西川くんは『薄切り』派だそうな(^^)
ここで『シロノミ』コーナーは惜しまれつつ終了。若本さんのグラスはすっかり空でした(笑)
お次のコーナーは、置鮎秀吉様が司会で声優さんとのトーク。ここでは森田慶次&石野アニキ&中原元就様&杉山宗麟様&稲田宗茂さんで『BASARA瓦版』で行っていた「お花見についてのアンケート」の結果をBEST3形式で発表していくもの。
まずは『花より団子な武将』ということですが、中原さんの「『カブトムシ』。」に会場(笑) 夏の陣では「『バッタ』。」発言にてんやわんやされましたが、今回も一言「『カブトムシ』。」 森田さん「中原さん、もうキャラじゃなくってイメージでしか武将覚えていないんでしょ?^^;」で会場大爆笑!
ちなみに森田さんは「俺は『利』(前田利家)だと思う」に皆さん「わかるわかる。「まつぅ~」って。まつも「わたくしめも桜より犬千代様を見ている方が」ってイチャイチャしてるんだよ」に、森田さん「うちの家族を悪く言うな!」 慶次ちゃんと前田家をかばっております!
ちなみに利家は4位でした。では上位はというと(※( )の中は投票者のコメント
3位:「慶次」(アニメじゃ食ってるシーンが多いから)
2位:カブト・・・いえ「小早川秀秋」(いわずもがな。でも団子より「鍋が好きv」)
1位:「ユッキー」(甘いもの好きだから。お館様と二人で団子喰い競争やってそう)
「幸村はあの槍に団子くっつけて焼いてそうだよね」にみんな(笑)
続いては『酒癖が悪そうな武将』。意外と多かった意見が『三成』。「酔って刀振り回されたら怖い」というのがみなさんのご意見。で結果は
3位:元就様(もっと黙りそう) (逆に愚痴ばっかり言いそう)
2位:アニキ(いつもと変わらなそうだけど、大虎になりそう)
1位:ミッチー(残滅しそう)
ミッチーに対して森田さん「「秀吉様、私にこの酒を飲むご許可をぉぉーーーーっ!」って言いに行きそうだよね」 置鮎さん「いちいち許可いるの!?」 森田さん「あとは「この私の酒が飲めないのか!?い~え~や~すぅぅーーーーーーーっ!!」って」 石野さん「いずれにしても上司にしたくない人たちだね」で(笑)
最後は『花見で場所取りしてくれそうな武将』。皆さんの予想では「やっぱり宗茂さんでしょ」に稲田さん「やりそうですね。宗麟様に「宗茂。場所をとりなさい」って言われて」(笑)
あと「忠勝が取ってくれそう」とか。「小十郎も政宗様のために新鮮野菜でお弁当作って場所取りしてくれそう」発言に中原さん「一年前から桜の咲く場所に畑作っておいて、そこで花見しながらすぐに採れたて野菜を出せるようにしておく」って・・・既に花見なのか農作業なのかわからない(笑) 森田さん「慶次は持ち上げられるとやりそう」とおっしゃっておりましたが、結果は
3位:風魔小太郎(黙ってやりそう)
2位:佐助(頼まれたらなんでもやってくれる。おかんだから)
1位:慶次(女の子に「慶次はん、場所取っておいておくれやすv」って言われたら取ってくれそう)
見事に慶次が入っておりました!ちなみに忍2人が入っていたのに対し、稲田さん「でも小太郎も佐助も木の上にいるよね」と、場所取りになるのかどうか心配されてくれました。ちなみに元就様だったら中原さんいわく「あの刀をずっと回しているので近づけない」そうです^^; そして森田さん「忍なら、かすがちゃんに場所取りお願いできたらな。で、他に人には別の場所言って、慶次だけそこの場所に行くと、かすがちゃんと二人きりで・・・」とドリーム語ってくださいましたv
で、このアンケートコーナーは終了。次はいつものゲームですが、森田さん「みんなー!『両国国技館』って言ったらー?」の質問に会場「すもう!」の声に対し、森田さん「そう、『座布団』です!(※会場爆笑!) ここでは『座布団でゴルフ』ゲームを行います!」―――どういうゲームかというと、4つの相撲部屋(伊達部屋・豊臣部屋・織田部屋・長曽我部部屋)に分かれて、メンバーが会場内の所定の場所に散らばり、一番奥の人から一打ずつ座布団を投げ、その位置から動かないようにしながら次の人がキャッチ。落としたら次の回で投げ直し。先にステージ上にいる親方(様ではない)に一番早く座布団をホールイン出来た部屋が優勝、というもの。ただし、親方が一打ごとにくじ引きをし、それに従って投げなきゃならない。普通に投げるのもあれば「頭に座布団載せて、落とさないように次の人のところまで運ぶ」とか「スキップしながら運べ」とか「家族に感謝の言葉を叫びながら投げろ!」とか、いろいろあって大変!(><)
夏の陣で散々働いてくださいました中原さんはどうなるかと思いましたが、中原さんのところに辿り着く前に伊達部屋が見事に親方森川さんのところに投げついて優勝。最後はでっかいトロフィーもらっておりました
お次のコーナーは忘れちゃいけない!「小林PによるBASARA情報」!この春行われる『舞台BASARA3宴』『カードヒーローズ』のCMにとどまらず、あの話題の宝塚の『戦国BASARA真田幸村編』の映像もちょこっと入ってきました。
でも一番の盛り上がりは、来春発売予定となった『戦国BASARA4』情報! 『3』で『大阪夏の陣』まで行ききってしまい、「今度はどうするんだろう?」と思っていたんですが、なんと!次回作は『室町幕府崩壊後、戦国の幕開け』が舞台で、更に凄いのは、新キャラ2名登場(※現段階ではシルエットのみ公開)!その声がなんと、あの「池田秀一さん」っぽいんですよ!! ちゃんとしたキャストは出なかったのでアレなんですが、声があの池田さん独特の口調だったので、多分そうじゃないかとU様とお話してました!!ともかくPS3対応で来年登場!!めっちゃ楽しみっす!!(*≧∀≦*)
唯一「心配」といえば、『戦国時代の始まり』というと、まだ筆頭&ユッキーは生まれていないか、いてもまだ幼少なはずなので、登場するのかどうなのか・・・まぁでも、ユッキー17歳設定なのに実年齢89歳のはずの元就様がいらっしゃるんだから、そのくらいの時間差BASARAなら問題ナッシングですな!(すごい割り切り:笑)
大盛り上りの情報コーナー(※「登場時間が少なかった」とつぶやかれた小林P・・・次回はたくさんしゃべって心残りないようにしてくださいね♪)に続いては『戦国ドラマ絵巻』第2部。ユッキーvs魔王様が一番反響でしたね。
最後は当然のことながら、TMRによるライブ!!西川くんいわく「半裸で」(笑)『Naked arms』と『SWORD SUMMIT』と『The party must go on』を大盛り上りで花火まで弾けて終了となりました。
まー、毎度のことながらBASARAのイベントは体力使い果たしますわ^^; 最後の恒例の「アニキコール」の時は叫びましたけど、TMRのライブ時は「脱臼してその後のリハビリでもまだよく動いていなかった右腕を、またも考えなしに振り上げていたから、家に帰ってきたらガチガチになってました」
そうそう、石野アニキが最後に「おいっ!今日は楽しかったか!?ブログに「楽しかった!」って書いとけよ!」と言われましたので「書きましたよ、アニキィィーーーー」
でもでもほんま楽しかった!!U様、お仕事大変な時にお付き合い下さってありがとうございます。<(_ _)>
「明日もイベントがっちり楽しみましょうね!!」(←あんだけ騒いでまだ行くか∑(-口-;))
場所は両国国技館。お相撲しかやっていないと思っていたんですが(すいません<(_ _)>)、結構いろんなイベントやっていい場所なんですね。一昨年の『銀魂』もここでやっていましたが、かもしたは初めて中に入りましたよ。
ともかくまずは外観。入口入ってすぐに物販があったんですが、そこにはBASARAオールスターズの幟がいっぱいv
筆頭とかアニキとかは奥のほうだったので写真がちっこい(哀)
で、『両国国技館』といえば―――はい、『座布団』ですよ!(笑)
某N○Kの相撲中継で、大番狂わせがあったときとかに空中を華麗に舞っている座布団を見たことがありますが「やっぱりここでも投げるべきだろうか・・・(-△-;)」と考えていましたところ、U様に「投げちゃえ!」と勧められて―――
「買ったわな。」(笑)
U様に持っていただいて『国技館&座布団』のツーショットですよ(笑)
座布団持って写真撮るなんて行為が普通にできるのは、『国技館』か『笑点』くらいなもんです。
あと、ICカードステッカーも東西アニキで揃えました。
昨年アンソロ作った時にICカードステッカー作りましたが、さらに仲間が増えて、家の中ステッカーだらけさ!(笑)
ともかく雪でもふらんかな、な寒さの中、時間間違えた鴨志田のせいでU様にまでお外でお待たせしてしまい、申し訳ない中ようやく開場。入口では『快活CLUB』タイアップのクリアファイルをいただけました。伊達主従でしたがチラ見したところアニキ&元就様をお持ちの方もいらっしゃったようで、明日はそっちをGET狙います!
さて、BASARAイベントといえば「開演中の注意事項のコーナー」。いつもキャラ2人組で掛け合いしながら言ってくれるのですが!―――なんと!今回いきなり登場したのは『サンデー毛利』!
サンデー「ザ~ビザビザビザビザビザ~♪」って、あの歌(苦笑)とともにいきなり登場とは!いきなり不意打ち食らわせられました!流石はBASARA!侮れないっっ!
そして「サンデー」とくれば相方はもちろん、今回初登場の『大友宗麟』さま!
宗麟「本日はザビー教入信の会にようこそ」と既に布教準備万端(笑)
二人で一緒にザビー教入信・・・いえいえ、BASARA春の陣開演時の注意点を言ってくれるのですが、途中でサンデーが普通の『毛利元就様』に戻ってしまい、宗麟様大変
そしていつもは2分前から始まるカウントダウン・・・が今日はなかったです。あれがないと寂しい^^;
開始直後最初のコーナーは俳優さん方による『舞台・戦国BASARA3宴』。今回は宗麟様や宗茂さん、小早川秀秋&天海様もご登場ということで、華々しいだけじゃなく賑やかな舞台でした。
皆さん、さすが役者さんで、殺陣とかすごく難しいと思うのですが、見事な息の合わせ方は圧巻。注目すべきは新キャラの宗麟様&金吾さんですが、宗麟様が聖書で刀防ぎまくっていたのもすごかったですが、金吾の「大根で刀防いだだけでなく、敵の口に大根突っ込んで倒していました」(笑) 『刀で切れない大根』って・・・「まさかりかぼちゃ」じゃないんですから^^;
そして最後の筆頭&小十郎vsユッキー&佐助のバトルシーンでは、TMRのライブ音源をバックに殺陣を行う初の試みに大歓声!すごく盛り上がりましたよv
続いてのコーナーは、こちらもお馴染み『戦国ドラマ絵巻』。こちらは声優さんの生アフレコでいつも大盛り上りしますが、今回の一番の声援はなんといっても『若本規夫』さん!! もう魔王様のお声に会場中が「キャァァァ~~~~~~」の大歓声! しかも若本さんは殆ど台本見ないで動作付けて演技しているんですよ(・0・)!あの独特の口調で相対する置鮎秀吉を圧倒していました。
次の声援はやっぱり瀬戸内コンビ(笑)またの名を「皆勤賞コンビ」といいますか。石野アニキと中原さんは毎回イベント登場で、二人のドラマ絵巻の掛け合いがないと何かイベントに来た気がしない(笑) 初登場の杉山宗麟&シークレットゲストだったはずなのに存在感バッチリの稲田宗茂さん(笑) ちゃーんと宗茂さんの「心の声」もエコー付きでやってくれましたv
大盛り上りの『ドラマ絵巻』のあとは、TMR西川氏司会で『西川貴教のシロノミ』コーナー。かもしたは西川くんの「イエノミ」は見たことないんですが(すいません)、今回はBASARAということで『シロノミ』になったそうです。
で、このコーナーのゲストはユッキー☆さん&森川小十郎&若本信長様!ここでも若本さんへの声援がすごいすごい(・0・)
そしてみんなでお酒を飲みながらアンケートへの回答トークをしていくのですが、頼んだドリンクが☆さん=生茶・森川さん=ホッピーに対し、若本さん=焼酎。しかもスタッフさんがでかいグラスに注いでくれたのに、若本さん「薄い。」(笑)
みんなで乾杯するんですが、西川くん「お客さんもコップ持って。ほら、綺麗な心の人はグラスが見えるでしょ?」って盛り上げてくれます。でも最後「バカな人は信じる」って裸の王様^^;
ここでは西川くんが出したアンケート質問に事前に3名が回答してくれていたんですが、まずは「BASARAの現場で大事件!」。西川くんより「これだけやっているんだから、何かエピソードあるでしょ?」の回答は「アフレコの後、路上で転倒」∑(-口-;)」 しかも回答者は若本さん! 曰く「あの信長の難しい古語が並ぶセリフと独自のイントネーションで気力体力使い果たし、スタジオから外に出たら足に来た」そうです。西川くんも☆さんにはタメ口バリバリなのに、若本さんにはすごく気を遣って労わってます(笑) 流石は「第六天魔王」。 座る席も一人堂々と場所をとり、森川さん&☆さんは隅っこにぎゅうぎゅうに縮こまってる^^;
同じ質問で次の回答は「人気投票で三成に負けて3位になった」って、この回答はユッキーしかいないっしょ?(苦笑) ☆さん「わかるよ。三成かっこいいし。関さんがすごい演技してるし。別に悔しくないよ。だって「ベスト3」に入ってるじゃない。でも3位・・・」―――って、こだわってるじゃん!(苦笑)
次の質問は「BASARAあるある」なんですが、「アフレコとかしていて「あー、あるある」って思うのあるでしょ?」の西川くんへの回答は「牛タンを食べる」・・・これを回答したのは森川さん。「『舌(タン)』なので、滑舌がよくなるように験担ぎ」だそうです。ちなみに森川さんは『厚切り』派。西川くんは『薄切り』派だそうな(^^)
ここで『シロノミ』コーナーは惜しまれつつ終了。若本さんのグラスはすっかり空でした(笑)
お次のコーナーは、置鮎秀吉様が司会で声優さんとのトーク。ここでは森田慶次&石野アニキ&中原元就様&杉山宗麟様&稲田宗茂さんで『BASARA瓦版』で行っていた「お花見についてのアンケート」の結果をBEST3形式で発表していくもの。
まずは『花より団子な武将』ということですが、中原さんの「『カブトムシ』。」に会場(笑) 夏の陣では「『バッタ』。」発言にてんやわんやされましたが、今回も一言「『カブトムシ』。」 森田さん「中原さん、もうキャラじゃなくってイメージでしか武将覚えていないんでしょ?^^;」で会場大爆笑!
ちなみに森田さんは「俺は『利』(前田利家)だと思う」に皆さん「わかるわかる。「まつぅ~」って。まつも「わたくしめも桜より犬千代様を見ている方が」ってイチャイチャしてるんだよ」に、森田さん「うちの家族を悪く言うな!」 慶次ちゃんと前田家をかばっております!
ちなみに利家は4位でした。では上位はというと(※( )の中は投票者のコメント
3位:「慶次」(アニメじゃ食ってるシーンが多いから)
2位:カブト・・・いえ「小早川秀秋」(いわずもがな。でも団子より「鍋が好きv」)
1位:「ユッキー」(甘いもの好きだから。お館様と二人で団子喰い競争やってそう)
「幸村はあの槍に団子くっつけて焼いてそうだよね」にみんな(笑)
続いては『酒癖が悪そうな武将』。意外と多かった意見が『三成』。「酔って刀振り回されたら怖い」というのがみなさんのご意見。で結果は
3位:元就様(もっと黙りそう) (逆に愚痴ばっかり言いそう)
2位:アニキ(いつもと変わらなそうだけど、大虎になりそう)
1位:ミッチー(残滅しそう)
ミッチーに対して森田さん「「秀吉様、私にこの酒を飲むご許可をぉぉーーーーっ!」って言いに行きそうだよね」 置鮎さん「いちいち許可いるの!?」 森田さん「あとは「この私の酒が飲めないのか!?い~え~や~すぅぅーーーーーーーっ!!」って」 石野さん「いずれにしても上司にしたくない人たちだね」で(笑)
最後は『花見で場所取りしてくれそうな武将』。皆さんの予想では「やっぱり宗茂さんでしょ」に稲田さん「やりそうですね。宗麟様に「宗茂。場所をとりなさい」って言われて」(笑)
あと「忠勝が取ってくれそう」とか。「小十郎も政宗様のために新鮮野菜でお弁当作って場所取りしてくれそう」発言に中原さん「一年前から桜の咲く場所に畑作っておいて、そこで花見しながらすぐに採れたて野菜を出せるようにしておく」って・・・既に花見なのか農作業なのかわからない(笑) 森田さん「慶次は持ち上げられるとやりそう」とおっしゃっておりましたが、結果は
3位:風魔小太郎(黙ってやりそう)
2位:佐助(頼まれたらなんでもやってくれる。おかんだから)
1位:慶次(女の子に「慶次はん、場所取っておいておくれやすv」って言われたら取ってくれそう)
見事に慶次が入っておりました!ちなみに忍2人が入っていたのに対し、稲田さん「でも小太郎も佐助も木の上にいるよね」と、場所取りになるのかどうか心配されてくれました。ちなみに元就様だったら中原さんいわく「あの刀をずっと回しているので近づけない」そうです^^; そして森田さん「忍なら、かすがちゃんに場所取りお願いできたらな。で、他に人には別の場所言って、慶次だけそこの場所に行くと、かすがちゃんと二人きりで・・・」とドリーム語ってくださいましたv
で、このアンケートコーナーは終了。次はいつものゲームですが、森田さん「みんなー!『両国国技館』って言ったらー?」の質問に会場「すもう!」の声に対し、森田さん「そう、『座布団』です!(※会場爆笑!) ここでは『座布団でゴルフ』ゲームを行います!」―――どういうゲームかというと、4つの相撲部屋(伊達部屋・豊臣部屋・織田部屋・長曽我部部屋)に分かれて、メンバーが会場内の所定の場所に散らばり、一番奥の人から一打ずつ座布団を投げ、その位置から動かないようにしながら次の人がキャッチ。落としたら次の回で投げ直し。先にステージ上にいる親方(様ではない)に一番早く座布団をホールイン出来た部屋が優勝、というもの。ただし、親方が一打ごとにくじ引きをし、それに従って投げなきゃならない。普通に投げるのもあれば「頭に座布団載せて、落とさないように次の人のところまで運ぶ」とか「スキップしながら運べ」とか「家族に感謝の言葉を叫びながら投げろ!」とか、いろいろあって大変!(><)
夏の陣で散々働いてくださいました中原さんはどうなるかと思いましたが、中原さんのところに辿り着く前に伊達部屋が見事に親方森川さんのところに投げついて優勝。最後はでっかいトロフィーもらっておりました
お次のコーナーは忘れちゃいけない!「小林PによるBASARA情報」!この春行われる『舞台BASARA3宴』『カードヒーローズ』のCMにとどまらず、あの話題の宝塚の『戦国BASARA真田幸村編』の映像もちょこっと入ってきました。
でも一番の盛り上がりは、来春発売予定となった『戦国BASARA4』情報! 『3』で『大阪夏の陣』まで行ききってしまい、「今度はどうするんだろう?」と思っていたんですが、なんと!次回作は『室町幕府崩壊後、戦国の幕開け』が舞台で、更に凄いのは、新キャラ2名登場(※現段階ではシルエットのみ公開)!その声がなんと、あの「池田秀一さん」っぽいんですよ!! ちゃんとしたキャストは出なかったのでアレなんですが、声があの池田さん独特の口調だったので、多分そうじゃないかとU様とお話してました!!ともかくPS3対応で来年登場!!めっちゃ楽しみっす!!(*≧∀≦*)
唯一「心配」といえば、『戦国時代の始まり』というと、まだ筆頭&ユッキーは生まれていないか、いてもまだ幼少なはずなので、登場するのかどうなのか・・・まぁでも、ユッキー17歳設定なのに実年齢89歳のはずの元就様がいらっしゃるんだから、そのくらいの時間差BASARAなら問題ナッシングですな!(すごい割り切り:笑)
大盛り上りの情報コーナー(※「登場時間が少なかった」とつぶやかれた小林P・・・次回はたくさんしゃべって心残りないようにしてくださいね♪)に続いては『戦国ドラマ絵巻』第2部。ユッキーvs魔王様が一番反響でしたね。
最後は当然のことながら、TMRによるライブ!!西川くんいわく「半裸で」(笑)『Naked arms』と『SWORD SUMMIT』と『The party must go on』を大盛り上りで花火まで弾けて終了となりました。
まー、毎度のことながらBASARAのイベントは体力使い果たしますわ^^; 最後の恒例の「アニキコール」の時は叫びましたけど、TMRのライブ時は「脱臼してその後のリハビリでもまだよく動いていなかった右腕を、またも考えなしに振り上げていたから、家に帰ってきたらガチガチになってました」
そうそう、石野アニキが最後に「おいっ!今日は楽しかったか!?ブログに「楽しかった!」って書いとけよ!」と言われましたので「書きましたよ、アニキィィーーーー」
でもでもほんま楽しかった!!U様、お仕事大変な時にお付き合い下さってありがとうございます。<(_ _)>
「明日もイベントがっちり楽しみましょうね!!」(←あんだけ騒いでまだ行くか∑(-口-;))