うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

お買い物だったり

2012年04月21日 16時37分40秒 | 雑記
昨日もすっかり寝込んでしまいましたかもしたです
結局このメッチャ忙しい時期に2日間仕事に行けず、布団でぐったりした状態でした(T^T)
流石に相当疲れが溜まっていたからなのかな?と思い、今日たまたま病院に行く日だったので、主治医に一昨日からの症状説明したら、あっさりと
「あ、薬が合わなかったんでしょうね」
で終了。
かもした「・・・それだけですか?」
医師「それだけです。」(きっぱり)
要するに体調が芳しくないところに、いつも常用している薬を飲んだところ、副作用の方が大きく出てしまった、ということらしいです。あの異様な体の冷たさは血管が収縮したためらしい(--;)
ともかく、こうなった時の薬の飲み方、見たいな感じで処方方法を少し変えられました。
今日も結構しんどかったけど、これで来週はきちんと仕事に行ける―――だろうか・・・

気持ち入れ替えるために、いつものごとく帰りにメイトに行って買い物してきました。
といってもめぼしいものは何もなし。オトメイトの緋色の欠片がテレビ始まっているからか、割と強力プッシュしていましたけど、後は番組改編後の新番組のグッズはまだ販売されていなかったので、ブームが感じられる商品はまだなし。『Fate』だけは前作の勢いが続いているからか、セイバーの商品はままありました。後『ペル4』とか。『ジャンプ』関係は『BLEACE』と『銀魂』が終了した所為か、今まで占拠していたところがちょっと少な目。『黒子のバスケ』は新製品がいくつか出ていました。あ、あと『テニプリ』も。1クールではありましたが、やっぱり人気は安定していますね。

かもしたの目標物は特になし。『BASARA』も新製品ないし、『種』はもちろんですが『もやしもん』もアニメ2期始まるまではまだでなさそうですね。『BASARA』の場合は寧ろアンテナショップに行った方がありますね(笑) ご当地武将だけですが、それでも宮城のアンテナショップに行けば筆頭がいっぱいいてくれます(笑) 昨年仙台七夕祭りの時の限定販売だった『東日本大震災復興グッズ』も置いてあるらしいので、また池袋まで漁りに行こうかな(^^)

とりあえず今日の戦利品はこれ↓

『Claris』のCDです。
特にファンという訳ではないんですが、『まどマギ』とか『化物語』の曲が結構カラオケで歌いやすいので、TVサイズじゃなく一曲歌えるようになれたらいいかもv と思い、それだけで購入(笑) ・・・めったカラオケなんていかないんですけどね^^;
行っても『種』と『BASARA』歌って時間終了になっちゃうことが多いんですが、今度行く機会があったら何方かとユニゾンで歌ってみたいっす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋アニメ最終回⑨

2012年04月19日 20時39分05秒 | アニメ
先日は思いっきり寝坊しましたが、今日は見事に寝込みましたかもしたです
熱が出た訳でもなく、風邪ひいたわけでもないのですが、体温が全く上がらなくなって眠れない&冷えによる腰痛・関節痛で、どうにも立ち上がることができなくなり、結局仕事に行けませんでした(T0T)
俗にいう「低温症」みたいなのらしいですが、血流が悪くなっているのが原因のようです。ストレスかな~(--;)
とりあえず今日は温かくしながら、テレビ見て過ごしました。
今日で最終回だったアニメがありましたが、のんびりとは程遠いハードな内容の作品でした
『未来日記』:昔やっていた番組の「ウンナンのアレ」と勘違いしてみたら、内容は全く真逆のとんでもないハードな内容でした。
神:デウスによって選ばれた12人の日記所有者が、神の力を手に入れるために生き残りのサバイバルゲーム(という名の殺し合い)に挑み、携帯電話にメールでそれぞれの所有者に特化した能力の未来の情報が日記となって送られてきて、それをヒントにしながら戦う。そして死亡、若しくは携帯電話を壊されたら「DEAD END」で死亡(消滅)する。そしてその生き残りゲームに最後に残ったものが神の力を手に出来る、という物でした。
主人公は14才の雪輝君という、最初は現実世界に辟易していた少年でしたが、このサバイバルゲームで否応なしに真剣に戦わなければならない状況に追い込まれました。当然人殺しなんてやったこともありませんから、ひたすら逃げ回るだけ。しかしながらその雪輝君を慕う、同じクラスの由乃ちゃんに助けられながら、生き残っていきますが、この由乃ちゃんが14歳にして人殺しなど全く意に反さない。雪輝君の為なら血にまみれても平気な戦闘慣れした子で、何故こんなに強いのか判らないまま、雪輝君は彼女のお陰で生き残っていきます。
自分たち以外の10人の所有者を殺して、最後まで生き残った2人ですが、ようやく分かった由乃ちゃんの正体は、以前もこのゲームに参加したものの、雪輝君と一緒にいたいがために、その一回目のゲームで雪輝君を殺して神になり、その願い=「もう一度雪輝君と一緒にいるために、このゲームを最初からやり直す」によって、2順目の世界にやってきた、というもの。
最終的にこの物語の舞台となっている2順目のゲーム世界でも、雪輝君を殺してまた神になり、3順目の雪輝と一緒にまたゲームをしながら一緒に過ごす、という願いで3順目の世界の自分=由乃を殺し、3順目の雪輝君と一緒にいたいがために、2順目の雪輝君を殺そうとしますが、自分が死んでも由乃ちゃんを守ろうとした雪輝君の心を知って、最後は自分を殺し、雪輝君が神の力を得ました。
そして雪輝君の願いは、「もう二度とゲームを繰り返さない」というもので、3順目の世界(=現実世界)では、嘗て消えた所有者たちもみんなそれぞれの道で生きている―――という最終回でした。
まぁ現実こんな世界があったとしても、14歳であれだけ殺人を犯していれば、早急に警察に捕まりますよ。確かに日記のお陰で逃げ延びる手段は探すことができるかもしれませんが、その前に幾ら日記所有者同士だからと言って、刑事が職務よりそっちを選ぶのもあったら困ります(--;) ・・・自分の息子が不治の病で、神の力で治してあげたい、という親心はわからなくもないですが。
でも「カルト教団」とか「通り魔」とか、この社会に鬱屈した人間たちがこうして日記所有者に選ばれたのは、いかに「今の世が病んでいるか」、ということを皮肉に表現しているのではないかと思います。
そして最後に「神」になった2順目の雪輝君は1万年以上、ずっとただ一人(ムルムルはいましたが)暗闇で過ごしており、「神の力」=「幸福」になれるわけでは決してない、ということがよく分かります。
こうして見ると、日常が普通って凄く幸せなことなんだ、と改めて思います。
最後の日記に「由乃が会いに来た」とあり、神の力と引き換えに全てなくなった雪輝君に一つ時の光が見えたところで終了でしたが、今度は普通の人生が送れるといいですね。

さて、今日は早く寝て、明日はガッチリ仕事しなければ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまったなり(T^T)

2012年04月17日 20時51分22秒 | 雑記
昨日はアンソロの方の更新を行いました。
執筆者が何と23人に!(・0・) いや、まさかこんなに皆さん参加して下さるなんて、本当に嬉しい限りにございます(T人T)
お返事まだの方もいらっしゃるので、「もしかしたら…」と期待も寄せつつ、そろそろ本格的にアンソロの方も取り掛かりたいと思っております。なので月末くらいから、チョロチョロ情報だったり更新だったりとUPしていく予定ですので、どうぞお楽しみに

本当にこの春は仕事が忙しくって、予定していたよりはるかに多い量に辟易しております(--;)
土日フルで休んでも全然疲れがとれていないので、これはそろそろ「リポD」か「キュー○ーコー○ゴールド」のお世話になるかな・・・なんて思っていたら、



今朝、思いっきり寝坊しました・・・orz



「社会人で遅刻」って、電車が遅延でもしない限りは滅多やる人いないと思うんですが、見事なまでに2時間遅刻です
全然目覚まし時計止めた記憶がなく、はるか向こうで何かが「ピピピ・・」って鳴っているな~と思ったら、携帯の着信。
「事故でもあったの!?」と、職場の上司に起こされました<(_ _)>
多分、何か言い訳できればよかったんですが、それすら考える余裕もなく、寝ぼけた頭で素直に「・・・寝坊しました・・・」と謝りましたところ、お叱りは免れましたが、慌てて職場に駆け付けてみれば、言葉の代わりに思いっきり机の上に書類が山積み&伝言メモが何枚も貼り付けられていました(T0T) 「無言のお怒り」ですな。
とにかくノルマこなすだけでいっぱいいっぱいで何とか今日の分は片づけてきましたが、今週はあと3日。体力気力が保つかどうか(==;)
多分連日の飲み会とかも響いていると思うんですが、落ち着くのと慣れるまではまだまだ時間がかかりそうです。

なので同人活動も地道にゆるゆると続けていく予定ですので、生温かく見守ってやってください<(_ _)>




あ、ちなみにかもしたの寝坊について両親からは「今日休みなのかと思った」の一言であっさり片づけられておりました。
この歳になると、心配も何もしませんね。ありがたいような心なしか寂しいような(苦笑)

今日はリマスターがあり、しかも「カガリたんガッチリ大活躍!」ですから、それだけはどんなに眠かろうと、リアルで見ます!!
・・・「黒子のバスケ」は録画しておきます^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の新番組⑪

2012年04月15日 21時20分01秒 | アニメ
昨夜の『FATE/Zero』の予告編でのランサーさんの台詞「推して参るっ!」「筆頭っ!Σ(-口-;)」と思わず叫びましたかもしたです(爆!)
ディルムッドさん曰く「フィオナ騎士団の先陣」=「筆頭」なので、確かにそうか(笑) まじめなディルムッドさんとヤンキーな政宗様(BASARA)ではまるで違いますが、名乗る台詞は同じ。騎士道も武士道も同じです。はい。

さて、昨日髪を短く切りすぎたのか、ピンピン跳ねまくっております
今まで結構な長さにしていたので、髪自身の重みですっかり忘れていましたが、自分がくせっ毛で雨の日は大爆発するんだった(-△-;)
伸びるまでまた暫く毎朝格闘かな^^;

今日はようやく家の中の事を色々できました。
もう本当に毎日時間はないうえに疲れ切って帰ってきていたので、家のこと何にも出来なかった(というよりしたくなかった)ので、ようやく手が付けられた感じです。
とはいってもまだしたいことの半分もできていないから、GWは上手く計画立てて効率的にやっていかないと。でもまたスパコミとか一日遊びに行くし、ラルクのライブも行くし、片付くかなぁ・・・(遠い目)

で、後は昨夜ちょっと新番組チェックしつつ
『シャイニングハーツ~幸せのパン~』:「パン屋さんの朝は、毎日午前3時に始まります。」 いえ、ウチの近所のパン屋さんは朝6時には開店しているので、何気に聴いたら「朝3時に寝かせておいたパンを焼き始める」と言っていたのを思い出しまして、「パン屋さんには絶対(かもしたは)なれないなぁ~」と尊敬していましたもので。
OPで主人公が真夜中に「時間だよ」と起こされていたのを見て、「まさしくパン屋だ!」と頷きました(笑)
主人公のリックはウィンダリア島に流れ着いた漂流者で、どうにも記憶がないらしいですが、何故かパンを焼くのが得意らしく、助けてくれた3人の女の子が経営するパン屋でパンを焼きながら、のんびり生活している模様。
第1話では特に目立って何か事件が起こることはなかったのですが、赤い月が出た夜、エルフ族のアルヴィンの「今までにない強い荒らしが来る」という宣言通り、不穏な天候になっていき・・・
どうやらこの嵐が何か物語を進める事件を起こしそうです。
SEGAのプレステRPGが原作ですが、かもしたはプレイしたことなかったです。シャイニングフォース系列はプレステのだけやったことありますが、このシリーズ、SEGAだけにセガサターン対応ソフトなので、セガサターン持っていないから、「やったことある」に入るのか・・・^^; フォースはストーリーもですが、やはりバトルが主要素だったので、ハーツもバトル系なのかと思ったら、こんなにほんわかしたパン屋さんと、イメージに距離がありまする(苦笑)
リックはゲームじゃ剣士だそうですが、パン焼くのが得意な剣士っていいな(笑) 剣士業できなくなってもパン焼く腕があるので生きていけそうです(笑)
見ていたらパンが香ばしそうで、凄く食べたくなりました^^; この時間結構空腹になるので誘われますね。 バトルよりそっちに気を付けないと、何か食べちゃってデブになりそうだ(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の新番組⑩

2012年04月14日 18時39分25秒 | アニメ
昨日は異動した先のセンターの歓送迎会で、しこたま飲まされました。いや、強要じゃなくって盛り上がっていたら、勧められるままつい
お陰様で今朝は二日酔いの頭痛が(T_T)
そんな頭で久しぶりに髪をカットしてきました。暫く忙しくって全然カットに行けなかったから、髪の先どころか中腹まで枝毛&切れ毛があって、「痛んでいるところ切ってください」って言ったら、思いっきりバッサリやられました^^;
まぁ頭軽くなってよかった(笑)

さて、春の新番組もできったかと思えば、まだまだ続く。「ノイタミナ」枠の2本も始まりましたね。
『クイーンズブレイド リベリオン』:これって原案はゲームですよね。でもやったことが無くって、しかも前作の『クイーンズブレイド』も見たことがなかったので、今更見てわかるかな?と思って試しに見てみたら・・・「バッキュンボン!(死語)な御嬢さん方が、あられもない姿で戦いまくっておりました」
男性向けゲーム?・・・ではないと思うのですが、そういえば、地方番組のアニメって結構「バッキュンボン!」な表現のアニメが多くって、以前呟いたことありましたが、前期や今期のアニメって、あんまりこういうの無かったですね。気がつけば「久しぶりに女性性強調(※こういう書き方するとセクハラらしいですが、まぁいいか)のアニメ」見た気がします。やはり地デジになってから、沢山の人の目が入るようになったから表現に気を付けていたのかも。
ストーリー的には、前作が新しい女王を決定し、平和が戻った・・・ところで終了したようですが、今回はその女王様・・・ではなく、女王の名を語って好き勝手やっている軍やら異端審問官が恐怖政治を敷いているらしく、それを打破すべく勇士(といっても多分全員女性)が集まり、軍と戦っていくのがメインストーリーのようです。
久々のお色気作品だったので、ストーリーより御嬢さん方に見えないようなお洋服を着せてあげたい衝動に駆られました(苦笑) 美少女格闘好きな方は嬉しいでしょう・・・ね(笑)
『坂道のアポロン』:ノイタミナのシリアスパート(笑) 多分時代は昭和の中頃。今の若い子は絶対見たことがない『レコード盤』が登場していたので、多分そのくらいの時代だと思います。
主人公の西見君はクラッシックピアノが得意な高校一年生。母親が蒸発し、船員の父が長い航海に出るため、その度に何度も転校を繰り返し、今回九州の高校に転校してきましたが、極度のストレスがかかると吐き気を模様するため、何時も一人で屋上にいることを常としていますが、そこで出会った同じクラスの乱暴者(不良・・・ではないと思う)、千太郎と出会う。粗暴だけど上級生から屋上のカギを取り返してくれたり、一緒に雨に濡れたりしているうちに、千太郎に対しては吐き気を感じなくなる。
たまたま千太郎の幼馴染で同級生の律子さんの実家のレコード屋に行ったとき、地下の音楽スタジオで千太郎がジャズドラムを叩いていたのを聞いているうちに、クラッシックピアノからジャズピアノへの興味が沸いてきて―――
居住まいの悪い親戚の家にいて、一人鬱屈した思いを抱える主人公が、初めて他人や未知の世界(ジャズ)への関心を持つようになって、成長していくドラマですね。
昭和世代のジャズバンドってどんなものなのかわかりませんが、このアニメの音楽担当が菅野よう子さんで、ジャズアレンジっぽい音楽が凄いです。まさに「クイーン・オブ・アニメミュージック!」 以前『カウボーイ・ビバップ』でもジャズアレンジの曲とか多くって「かっこいい!」と思っていましたが、今回もまた素敵な音楽が聴けそうですv 
ストーリーはもちろんですが、菅野さんファンの人はおススメですね!
『つり球』:こっちはノイタミナギャグ(!?)担当。主人公はこれまた転校続きの高校生ユキ君。両親はいないのか、祖母に育てられているようで、祖母の仕事の関係で全国渡り歩いているようですが、今回は江の島に到着。極度の緊張性らしく、ちょっとしたことでも人の視線が集まってしまうと、溺れるような感じになってしまい、傍から見ると「般若」のような顔になってしまい、ドン引きさせてしまうらしい。
ですが、ある時ハルと名乗る自称『宇宙人』の少年が同じクラスに転校。そしてユキを強引に釣りに誘う。同じく釣具店アルバイトの同級生宇佐美君まで巻き添えを食い、3人で釣りに出かける。そこで初めてユキは釣りの楽しさを味わう。だが、いきなりハルが自宅に押しかけ同居することに―――な第一話でした。
今の時点では、正直この物語の主軸が何をしたいのかがはっきりと描かれていないのでよく分かりませんが、最後のナレーションによると、こののちこの3人は「地球の命運を握る存在」になるらしいです。
ギャグ担当、と書いてしまいましたが、まだそこまで腹を抱えて笑えるポイントはないので、今後シリアスになるのか、はたまたバトルものになるのかまだわかりません。
とりあえず、今期のノイタミナは「転校繰り返す」「極度のストレスに対する自覚症状を持つ」な主人公がメインなようです。
異動したかもしたも、慣れないゆえか結構ストレス溜まっています。
この2人の主人公なみに、乗り越えられれば・・・いいな(^^)
『エウレカセブンAO』:前作『エウレカセブン』の続編。主人公がエウレカと同じ髪と目の色をしているので、もしかしたら予想ですがエウレカとレントンの子供かもしれないです。主人公の眼前に大人になったエウレカそっくりの女性が一瞬現れたので。前作は地球のどこ、という実名の具体的名前が無かったですが、今回のAOの舞台は沖縄諸島とかなり限定されています。なのでレントンとエウレカが沖縄にいたのかどうなのか。主人公のアオの両親は不明で、血縁関係でないお医者さんに引き取られているので、あの物語が終わった後、何らかの事情で、はぐれたのが、もしかしたらアオの潜在能力がエウレカを引き寄せるかもしれないですね。
第一話では綺麗な海に、運び屋3人組が知らないうちに車にスカブコーラルを運んでしまい、それによって沖縄の海が大変なことに。日本軍が対応策の一つとしているのが、多分ニルバーシュだと思いますが、その起動上のカギとなるモノを運び屋が落とし、アオが持ち去ってしまったため、傍観するしかない状態に。やがてアオが拾ったその腕輪こそエウレカに関するものであり、ニルバーシュに搭乗することになっていくのかと思います。
何せ前作は7年前で、先週は前作のダイジェストやりましたが、全50話分を一気にまとめたので、思い出すのも結構大変^^; 半年前の1クールで2回分もダイジェスト作ってくれた『Fate』は流石に覚えていましたが、エウレカも2回ぐらいにしてほしかったな。
ともかく、前作も面白かったので、今度はどんな話になっていくのか楽しみですv

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする