うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

秋アニメ最終回①

2017年12月16日 15時37分31秒 | アニメ
今日は朝から病院通い。
帰りに例のこんにゃくチップの別の味「醤油」を買って食べてみたのですが・・・「甘い」。
「甘しょっぱい」というほうが適切なのかもしれませんが、こんにゃく自体に味がないので、結構強めに味付けているんですよね。
残りの味は「チョコレート」と「アップルシナモン」でしたが、甘いのはどうだろ?やっぱり「胡椒味」が一番美味そうv

土曜日なのに滅茶苦茶あちこち混んでいるのは年末だからなのでしょうが、そういえばまだ年賀状買ってきていないです。早くしないと10円値上がりになっちゃうから、買ってこないとなぁ・・・
そして年末故、秋アニメも続々最終回です。簡単に感想♪
『ネト充のススメ』:comico連載中の漫画原作のアニメ化でした。
主人公の盛岡森子は優秀な会社員だったにもかかわらず、会社に嫌気がさして退職。ニートになりながらかねてより大好きなネットゲームにどっぷり漬かる毎日を満喫していたところ、ギルドにいた可愛い女の子キャラの「リリィさん」に惹かれ始める。自分は男性キャラだが女でも、普通は自分と同じ性別のキャラを選ぶことが多いため、森子さんはすっかりリリィさんに心を打ち解けられていましたが、実はリリィさんは現実世界で以前の会社とつながりのある桜井さんという男性。ばったりリアルで出会ったところから、二人にリア充まで訪れる―――という作品でした。
久しぶりになんか萌えた!(笑) 何でしょう、このネットとリアルの交錯&運命に、ハラハラしながら見守りましたよ あんまりかもしたは主人公に感情移入しないほうなんですが、盛岡さんと桜井さんは素直に応援したくなりましたね。どうにも漫画のヲタ系の人は、恋愛に関して途中経過を吹っ飛ばした結果(例:一般的には「好意を抱く→話しかけて仲良くなる→告白→デートする→段階を経て結ばれる」・・・のところを、「気になる→相手の(自分の)部屋に上がってしまった→最後まで行っちゃうの!?」的な;笑)で、一人でパニクル描写が多いんですが、今回は二人ともなので、非常に成り行きが面白かったです。リリィさん改め桜井さんの声を担当していた櫻井さん(笑)の声がまたピッタンコで 
この二人の恋の行方がまた是非見てみたいですv
『僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件』:これも漫画原作のアニメ化。
高校生男子の主人公:篠崎遥くんは、片思い中の優等生で美少女の同級生:香坂秋穂に思い切って告白したところ、あっさりOKをもらう。喜び幸せに浸る遥君だったが、この香坂さん、真面目すぎるが故に男子と付き合う=性的に満足させてあげなければならない、という思い込みから、ひたすらエロ発言(注意:本人は真面目)を繰り返し、更に遥君に好意を抱く面々も同じように迫ってくるため、一人真面目に突っ込み返すことになった遥君の日常が描かれている作品でした。
内容は無かったです。可愛い美少女達に問題発言をさせてそこが萌える男性向けの作品でした。満たされない男性諸君なら好きそうでしたw
『ドリフェス!R』:正確には次回が最終回ですが、ストーリー部分は終了しているのでUP.
以前も放送されました、男子アイドルユニット物語の続編です。
前作は主人公天宮奏君がスカウトされて、同じ事務所の男子アイドルの卵たちとぶつかったり友情をはぐくみながら、「DearDream」というユニットを結成するまでの話でした。今期はその続きですが、どっちかというともう一つのライバルアイドル「KUROFUNE」の二人の話の方がメインでしたね。この二人も衝突を重ねながらもユニットとして成長したところを見させてくれました。
無論、DearDreamも波瀾万丈で、もてはやされて気をよくしたところに、先輩や業界の人たちからキツイ洗礼を受け、悩むところも多かったですが、試行錯誤しながら無事乗り越えられたようです。
ちなみにクライマックスに来て主人公が落下→足のけが→それで参加メンバーがライバル心を捨てて仲間意識が芽生える→最高の舞台になる!・・・というのが、男子アイドルユニットの最近のお約束w ・・・くれぐれもケガせんようにね。
『縁結びの妖狐ちゃん』:中国スタジオのアニメ作品ですが、今回は2クール1話30分できっちり放送してくれましたので、前々作、前作と違って中途半端感がなくてよかったです。
主人公は優れた導師でありながら、いつも赤貧で金と食べ物にがめつい白月初。金を稼げるカップルづくりのテレビ番組に出ようとしたところ、妖狐:塗山蘇(スース)が現れ、見事に搔き乱される。そのスースを狙って金はあるが実力はない導師の王富貴や、それを追ってまた妖怪や人間たちが入り乱れることに。実はスースは縁結びの妖狐であり、転生の縁結を行う役目を負っていた。それを成せなければ、一族の恥さらしとして追放されるという。彼女に「ペロペロキャンディー1本」で彼女の仕事を手伝うことをOKした白月初。実は彼自身もスースとの転生の縁結びを約束した人間だった―――というストーリーでした。
前半はスースと白のコンビで、他者の縁結びを図ること。後半はスースの本体である塗山紅紅(ココ)と白自身で行った転生の縁結びが、現在で花開くまでを描いた展開。中国思想とか文化が結構反映されているので、一部掴みづらいところもありましたが、ギャグと恋愛がうまくバランスが取れていて、キャラも可愛いし、今期はしっかり楽しめました。

さて、これからどんどん最終回が重なってきますが、とりあえずサイトの方もクリスマスSSが書けたらいいなと思っております。
ちょっと長くなってしまいそうなので、ちまちまUPする予定です(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げるは恥だが、力でねじ込むのは案外役に立つ。

2017年12月14日 20時04分55秒 | 雑記
昨日、母が何やら長電話をしていたのですが、電話切り終わった後、おもむろに「R君、子供が生まれたんだって。」とのご報告。
かもした「…R君…?」
母「ほら、アンタが家庭教師で行ってた、酒屋のR君よ!」
かもした「・・・・・・・・(。-`ω-)(記憶を蘇らせている最中)」―――で、ようやく気が付いた!

そう、あれは今からもう何十年も昔の話。
小学生のお子さんを持った保護者の方なら聞いたことがあるであろう、「算数の小2と小5の壁」というのがあります。
小2はつまり「掛け算」。小5は「分数」で、大体ここで躓く子が多いです。
当時小5のR君も、見事に沼にハマった一人で、近所の酒屋のご両親は、どうしたもんか悩んでいたところ、どこからどう聞いたのか、LINEもない時代に発展した「ご近所ネットワーク」で「鴨志田さんちの下の子は医療系の学校に進んだらしい」=「じゃぁ、理系得意だ!」「家庭教師をしてほしい!」(注:別に医学部と薬学部でもない限り、理系得意じゃなくても行けますって。何故かこの部分が非常に誤解されている(--;))
―――ということで、なぜか白羽の矢が後ろ頭にぶっ刺さったので、教えに行くことになりました。
で、そのR君。ご両親も頑張って教えたそうですが、「分数の割り算ができない」のが悩みの種。
なのでかもした、ありがちな『カステラ』で分数教えることに。
か「いいかい?元々1本だったカステラを半分にしたら、分数でいうと何?」
R君「…『半分』。」
そうか…こっからスタートか(==;)
で、なんとか「割り切れない数を、分数にしたほうが、かっこいいし手っ取り早い」という無茶苦茶な理由を付けて納得させる。
そして問題の割り算。
か「では1/2本にしたカステラを、さらに4つに分けると元のカステラの何分の何の大きさになる?(←掛け算)」
R君「1/8!」
か「正解!…じゃぁ、今度は逆にこの1/8本のカステラを〇当分に切ったら、さっきの大きさの1/2個になったかな?」
R君「……4つくっつけた。」
か「そうそう。じゃぁこの計算式でいうと1/8を÷(割ることの)1/〇にしたら=1/2になった。この〇に入る数は?」
R君「4.」
か「そう、これが分数の割り算ね。できたじゃんか。じゃぁ別の問題をやってみよう。」
R君「…ねぇ…」
か「はい?」
R君「何で割り算だとひっくり返るの???」
―――そうですよ、ここ。やたら分析というか、納得いかなくてここで詰まっちゃう子が多いんですよ。何故にひっくり返すのか。ここで考え混んじゃって、以降分数が嫌いになる子が多い。
か「分数自体が÷の記号だからね。1/4て「4で割るといくつ?」という意味だから、「じゃぁ元々は?」ってなるとひっくり返るという…」
R君「わかった。でもなんでひっくり返るの!?ひっくり返さないといけないの!?!?」
―――わかってねーじゃん!Σ( ̄口 ̄|||)
これ以上このツッコミを切り返す技を持っていない以上、言えることはこれしかない。
「何でひっくり返す必要があるのか、については、偉い数学の学者さんが考えてくれるから、R君は考えなくていいの!」
R君「でも―――」
「貴方は「÷」のマークが出たときは、ひっくり返すお約束だけ守ればいいの!!いいかいっ!!」
R君「・・・・・・・・うん・・・・・・」

ということで、無理矢理納得させて(※当時はもっとうまく説明していた気がするが、既に記憶の彼方)、家庭教師終了。
ご両親「どう?わかった?」
Rくん「・・・・・・なんかねじ伏せられた・・・・・・」
と、教えた本人がいる前でスポンサーにバラしてくれちゃったのが何とも言えませんが、とりあえずその後テストで80点以上取ったらしいので、よかったとしました。

―――で、現在。R君は立派な社会人になって、今や立派に一児の父になったらしい。

おめでとうございます。
君のお子さんには力業でねじ伏せないように、分数教えてあげてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはやこれまで…orz

2017年12月12日 19時38分40秒 | ゲーム
とうらぶの大阪城、一体何回99階回ったことか。
しかも99階からえらく敵が強くなって、みんな真っ赤っか(要は重傷)で帰ってくるため、資源も手伝い札もバンバン使いまくって既に20回以上99階(←ややこしい)回っているというのに・・・


「毛利君は出ません(--)。」


何なんでしょうね、このくじ運のなさ。
お知り合いさん方が「80階で落ちたよ」とか「87階で落ちてきた。」等々報告下さっているのに、かもしたはちっともかすりもしません。
短刀が落ちてくるんならまだしも、太刀とか大太刀ばっかり落ちてきて、もう解刀しまくりです。
色々他にもやることがあるので、今回の大阪城はもう諦めます。
唯一、99階は凄く強敵な分、得られる経験値がバカ高いので、それだけは感謝しておきます。
また毛利君落下イベントある時は、確実にドロップしてくれるイベントを期待します(99階まで行けば必ずGETできる、とかね)。

落ち込んだ気持ちを盛り上げるために、なぜか食の話題に変換。
先日『こんにゃくチップ』が気に入って、また違う味を試してみようと、同じ店に行ったのですが、まさかのこっちもドロップしない・・・いえ、売っていない。
かなり今日は運勢が悪いとみえましたので諦めましたが、ふと見たら、現在やっている「47都道府県ポテチ」企画で、全然見かけたことなかった地元のチップがありました。

「C県の味、さんが焼き味」だそうです。
ちなみにC県に住んで早〇〇年、これが地元の味だということを初めて知りました(笑)
へ~そうだったんだ。。。
とりあえず試しに食してみましたが、かつおだしの効いたしょうゆ味っぽい。
『さんが焼き』って、イワシとかアジのミンチに生姜とネギとか合わせて味噌で味付けたのを、大葉で巻いて焼く、という、要は「魚のハンバーグ」なんですけれど、かもしたは海のそばに住んでいないので、作ったことないです。地元の味だというのに。
元々新鮮な魚でないと、匂いもあるので(生臭くなる)作れないから、港の料理なんですよね。
とりあえず太らない程度に小分けしながら、地元の味とやらを味わいたいと思います。

ちなみに神奈川県もありましたが、「しゅうまい味」だそうです。
それはそれで味わってみたい・・・(中華風の味なんだろうか)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(最初の抜粋)

2017年12月10日 18時53分04秒 | ノベルズ
…最近、妙に気になることがある。

(アスラン…『アレ』、一体どうしたんだろう…?)

『アレ』―――そう、『ハウメアの守り石』
キラとの死闘であちこちケガだらけでオーブの救助ヘリに収容されたときに、別れ際に私があげたものだ。
傷だらけだったことも心配だったけれど、私はそれ以上に心配だったのは、彼の心。
親友を手にかけてしまった心の傷は、身体の傷なんかよりうんと深くて、ここままだと、アスランが壊れてしまうんじゃ…
だから祈りを込めてアイツの首にかけてやったんだ。
もう、これ以上、傷つかないように、って。

それでもアスランは幾度となく傷つけられていた。
お父さんが亡くなり、そのお父さんに心酔した人たちが起こしたクーデター、平和への道を模索するために戻ったはずのZAFTで、デュランダル議長の図った恐るべき計画の礎になりかけたこと、自分を慕ってくれたミーアを救えなかったこと。
そして、私も―――
彼の想いを捨てて、ユウナと結婚しようとした。
私もまた、彼を傷つけた一人だ。
だから、今まで傷ついた心を癒してやりたい。時間がかかっても、一生をかけてもと思っている。
だから私自身が今のアイツの『守り石』になってやるんだ。
今のオーブは平和を手に入れた。
そして、彼と私は結ばれ、今私の身体の中には彼と私の想いの結晶が宿っている。
この子もきっと、アスランの心を癒してくれる『守り石』になってくれると思う。
アスランも、それでもう必要ないと思って、守り石を外しているんだ。
そうに決まっている。

そう…そのはずなんだが

何故だろう、
こういう時の私の感は、嫌になるほどよく当たる。


・・・(そのうち)続く


***


さりげなく現在カキカキしているものの一部を上げてみました。
できればクリスマスまでには更新したいんですが、多分かもしたのことなので、盛大にまた間に合わないことは100%越は確実^^;
今地方局で種運命のリマスター放送しているらしいのですが、ふと(そういえば、アスランってAAに救出されたときって、ハウメアの守り石つけていたっけ??)と、ものすごく記憶があいまいなことに気が付いたことから、ふと思いついて書いてみました。
今年のGWに、必死にリマスター録画を全話見直したはずなのに、もう忘れている自分の脳みそが恐ろしい
・・・そろそろ物忘れ外来とかに行ったほうがいいんじゃないかと思う、今日この頃です。

ともかく、時間が空いたときに細々と続きを書いて、UPしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット菓子

2017年12月09日 16時47分00秒 | 雑記
昨夜は帰宅早々テレビつけたら、丁度フィギアで昌磨君が滑走するところで、ぎりぎりセーフで見られたかもしたです。
残念ながらチェンさんに0.5及ばすの2位でしたが、それでも立派だと思います。
今期はゆづ君も欠場ですし、いやがおうにも日本代表の看板を背負わなければならなかったプレッシャーは凄かったと思います。それを撥ね退けての銀メダルは文句なしに凄いの一言に尽きますよ。昌磨君、お疲れ様でした。
来年のオリンピックが非常に楽しみです。
そして今夜は女子ですね。宮原さんが復活したのが嬉しいv テレビに噛り付いて見ますよ!

―――と、フィギアの話はさておき。
ここのところ、某知人さんと間食の話をしていて、糖分摂りすぎてコレステロールが・・・と非常に心配になってしまい、どうしても空腹に耐えられなくなった時用のお菓子があると聞いて、試しに食べてみました。

見ての通り、「こんにゃくチップ」です。こんにゃくのスライスが入っているのですが、手のひらサイズの袋で31kcalと、非常に低カロリー。種類も3種類あったのですが、何気なくこのペッパー&チキン味を買ってみました。
中身は本当に少し。・・・これで空腹は満たされるのか、と思いながらパッケージを読んだところ
『コップ1杯の飲み物と一緒に食べてください。』
との指示書あり。なので、お茶も用意して齧ってみましたところ・・・

「辛い、辛いっ、辛いぃぃぃーーーーーーっ!!Σ(>口<|||)

いや~~容赦なく辛かったです(大汗っ
元々こんにゃくって味がしみ込みにくいから、がっつり味付けてあるんですね。多分この「こしょう」以外にも絶対唐辛子とか入っているとみた。
なので、飲み物用意してください、と言われなくても用意しないと連続で食べられない
ちなみに食感は燻製のお肉(ビーフジャーキー)っぽいです。するめよりは柔らかいと思います。
ですが結構嚙まないといけないので、それで満腹感が出るのかな、とも思ったんですが、それ以上に「水分」の影響が大きかったです。
要は胃の中でこんにゃくの繊維にコップ一杯の水分が吸収されて膨らむので、それで満腹感が得られる・・・と。
なるほどのダイエット食品であることがよくわかりました。
同じ量のポテトチップ食べたら、えらいカロリー量になると思いますが、こちらはその1/10のカロリーで済みますので、また買って来ようかな。結構美味しかったですし。
次の健診までに、少しでもコレステロールを下げる努力はしたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする