コーヒーショップ タンポポ
住所:仙台市青葉区宮町2-2-21
電話:022-224-2232
営業時間:月~土11:00-17:00
定休日:日祝
駐車場は店舗横に1台分あり、禁煙席なし
私は、同じお店で気になるメニューを一通り食べたら気が済んで、後はしばらく行かなくなるのですが、ここタンポポのランチは、家庭で食べる料理のように、毎回違った内容なので、何度も行きたくなるのです。
その1、その2、その3、その4、その5はこちらです。
店内写真は以前行った時のものです。
私は行く時間はまちまちなのに、いつもの彼らが居ました(^_^;;)。
今回も、別の日に行ったのまとめて載せます。
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)
タンポポランチ 600円
肉団子入り酢豚
冷奴豆腐
さつまいも入りきんとん
ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。
酢豚は、鶏ひき肉のミートボール3個、ぶたこま、玉ねぎ、パプリカ、にんじん、しいたけ、ブロッコリー入りです。
酢味はほんのりで、万人向けの味付けになっています。
おいしいですが、私はもう少し、味のメリハリがあったほうが好みです。
冷奴は、かにかまぼこと青ネギのせ。
さつまいも入りきんとん、これおいしい!
マッシュしたさつまいもに、リンゴ、レーズン、みかんが混ざっていて甘くてスイーツ感覚です。
リンゴ、レーズン、みかんの組み合わせは、私が小学生の頃の給食に出た、フルーツサラダに入っていたもので、懐かしさを感じました。
みそ汁は今回も少なめでお願いしました。
ここの汁の量が多いんです。
具は、油揚げと白菜で、子供の頃に実家で食べたみそ汁の具材でした。
---------------------------------------------------------------
また別の日のタンポポランチ(日替わりメニュー)
タンポポランチ 600円
豚肉と野菜のクリーム煮
さわらのかりん揚げ
ピリ辛こんにゃく
ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。
豚こま肉、じゃがいも、にんじんが入った、ホワイトシチューです。
グラタンくらいのもったり感がありました。
さわらのかりん揚げは、なぜ「かりん揚げ」と言うのか聞くの忘れました。
一口大に切って、醤油で下味をつけたサワラに、小麦粉をつけて油で揚げたもので、竜田揚げの感じでおいしかったです。
ピリ辛こんにゃくは、唐辛子と醤油味で炒めてあります。
今回の味噌汁の具は、もやしと油揚げでした。
今回も充実した日替りランチでした。
献立のバランスがいいので、家の食事の参考にさせてもらっています。
人気ブログランキングへ
住所:仙台市青葉区宮町2-2-21
電話:022-224-2232
営業時間:月~土11:00-17:00
定休日:日祝
駐車場は店舗横に1台分あり、禁煙席なし
私は、同じお店で気になるメニューを一通り食べたら気が済んで、後はしばらく行かなくなるのですが、ここタンポポのランチは、家庭で食べる料理のように、毎回違った内容なので、何度も行きたくなるのです。
その1、その2、その3、その4、その5はこちらです。
店内写真は以前行った時のものです。
私は行く時間はまちまちなのに、いつもの彼らが居ました(^_^;;)。
今回も、別の日に行ったのまとめて載せます。
ある日のタンポポランチ(日替わりメニュー)
タンポポランチ 600円
肉団子入り酢豚
冷奴豆腐
さつまいも入りきんとん
ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。
酢豚は、鶏ひき肉のミートボール3個、ぶたこま、玉ねぎ、パプリカ、にんじん、しいたけ、ブロッコリー入りです。
酢味はほんのりで、万人向けの味付けになっています。
おいしいですが、私はもう少し、味のメリハリがあったほうが好みです。
冷奴は、かにかまぼこと青ネギのせ。
さつまいも入りきんとん、これおいしい!
マッシュしたさつまいもに、リンゴ、レーズン、みかんが混ざっていて甘くてスイーツ感覚です。
リンゴ、レーズン、みかんの組み合わせは、私が小学生の頃の給食に出た、フルーツサラダに入っていたもので、懐かしさを感じました。
みそ汁は今回も少なめでお願いしました。
ここの汁の量が多いんです。
具は、油揚げと白菜で、子供の頃に実家で食べたみそ汁の具材でした。
---------------------------------------------------------------
また別の日のタンポポランチ(日替わりメニュー)
タンポポランチ 600円
豚肉と野菜のクリーム煮
さわらのかりん揚げ
ピリ辛こんにゃく
ライス みそ汁 のセットです。
ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ミルクのいずれか)の場合、720円になります。
豚こま肉、じゃがいも、にんじんが入った、ホワイトシチューです。
グラタンくらいのもったり感がありました。
さわらのかりん揚げは、なぜ「かりん揚げ」と言うのか聞くの忘れました。
一口大に切って、醤油で下味をつけたサワラに、小麦粉をつけて油で揚げたもので、竜田揚げの感じでおいしかったです。
ピリ辛こんにゃくは、唐辛子と醤油味で炒めてあります。
今回の味噌汁の具は、もやしと油揚げでした。
今回も充実した日替りランチでした。
献立のバランスがいいので、家の食事の参考にさせてもらっています。
人気ブログランキングへ