
食べログ Freimannのページはこちらです


お気に入りの蕎麦屋「江戸家」がなんと臨時休業!ガッカリしましたが、気を取り直してすぐ隣のピザ屋「アモーラピッツァ」(仙台市太白区鹿野2-14-14 グローリアス鹿野102)に入りました。ここ数年、江戸家には数えきれないほど何度も行っていたのに、アモーラピッツァには行ったことがなく、今回初訪問でした。
ランチメニューは3種類で1,200円と1,600円。値段によってセットのサイドメニューが違ってきます。
ピザは8種類、ドリンクは12種類から選べますが、追加料金なしのドリンクは4種類(オレンジジュース、ウーロン茶、コーヒー、紅茶)で、瓶コーラやジンジャーエールなどソフトドリンクは200円追加、ノンアルコールビールとアルコール類は300円追加になります。
また、タバスコは置いていないので、注文時に唐辛子トッピング(無料)をお願いしました。
♦Cランチ 1,600円(23センチピッツァ、前菜とサラダ盛り合わせ、スープ、ドリンク)
♦Aランチ 1,200円(29センチサイズピッツァ、ドリンク)
セットドリンクは、アイスコーヒーとオレンジジュースにしました。
前菜とサラダ盛り合わせ(Cセット)





生ハム、カポナータ、キノコと鶏肉のマリネ、サラダで、充実した内容でした。
スープ(Cセット)

この日は自家製コーンポタージュでした。コーンポタージュってファミレスみたいだから、他の種類のスープにしたほう良いかも。
(左)シーフードジェノベーゼ (Cランチの23センチピッツァ)
(右)サルシッチャ(Aランチの29センチピッツァ)

サイズの違いがわかるように2枚並べて撮ってみました。




どちらも具だくさんですが、特にシーフードジェノベーゼの方はエビやホタテなどがいっぱいのっていて、バジルソースと良く合っていました。
サルシッチャ(ソーセージ)はジューシーでハーブの風味がきいていて、チーズが多いのでマイルドな味わいでした。
フォークと箸はあったけどナイフがありませんでした。箸はいらないから、ナイフを置いてほしかったです。
ピザに辛みを足すのに唐辛子のトッピングはありましたが、唐辛子入りのオリーブオイルの方が、辛味とコクがプラスされて好きなので、こちらを置いてほしいです。(他のピザ屋さんには卓上に置いてありました)
個人的にはもう少しメリハリのある味のピザが好みですが、万人向けの優しい味なので、客層は幅広かったです。

食べログ Freimannのページはこちらです