個人経営の飲食店は、日曜日は定休日だったり、ホリデーランチと称してお値段を上げるお店が多いので、ランチを食べに行くお店が決まらないことがあります。でも、「海幸(かいこう)」さん(多賀城市伝上山1-16-1)は日曜日もランチ営業をしていて、しかも平日よりランチが50円安いんです。店主さんのホスピタリティに感謝です。今日は雪がちらついて寒いからでしょうか、客足が鈍く、開店後30分くらいしてお客が増えてきました。
弁当(日替わり)650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/881331f24ffb64e7c1425f05cd2f8bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/98a9933656d95db7d3dcf36b89e60be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/0bc863b71ad8ddc7f762c15fb5f055ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/4a6273c5e7daa989eb3f164d59e5a9d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/7b26fa872bdc9e81ccd3c35d47281bac.jpg)
先客なしでしたが、16分ほどかかりました。今日は、タラフライ、カナガシラの刺身、煮物、漬物です。白身魚フライは既製品ではなく、ちゃんと手作りですね。肉厚でプリっとしておいしかったです。海幸さんでは、魚屋ではあまり見かけない魚の刺身が出ることがあります。今日はカナガシラでした。白身ですが、かなり脂っこくてコクがありました。煮物は、豚バラ肉?と思ったら、黒い皮付きだったので、塩くじらだとわかりました。塩くじらは、くじらの脂身の塩漬けです。大根、こんにゃく、ネギと一緒に煮てあり、塩鯨は全然クセがなかったです。味噌汁には白子が入っていました。私は、白子は、生のをもみじおろしポン酢で食べるのが好きなんですが、味噌汁にも合いますね。
メヌケみりん焼き定食 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/2627f7294d01d32586445f2ae20f6e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ac/b106646096b0c80cde33af4e609b041e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/6176767243004cabe88c26befaa903ca.jpg)
弁当と比べると見た目が寂しいかな。メヌケは旨みが強くておいしかったそうです。小鉢はれんこんのたらこ和えで、弁当とは違うんですね。
弁当もメヌケみりん焼き定食も、魚メインで肉は含まれていませんでした。肉料理の定食はどこにでもあるけれど、これほどいろんな魚料理をたったの650円で味わえるお店はなかなかお目にかかれません。ごちそうさまでした。また行きますね。