![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/08/6c03c17a2755762bc7e3d5f47123761c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/c13845860e9c43df1a25f5c24efda527.jpg)
12月20日(金)。ふと、「ドルチェヴィータ(Dolce Vita)」さん(仙台市青葉区片平1-4-1 ビッププラザ仙台1F)のことを思い出して行って来ました。マダム向きの衣料品を輸入しているお店でカフェをやっていて、店主さん手作りのハンバーグとデザートがおいしいんです。ランチをお願いしたら、店主さんから「今日でお店終わりなんです」と言われ、突然のことでビックリ。一時休業や移転ではなく、お店自体をやめてしまうとのこと。「今日来てくださって良かったです。」と言われ、寂しくなってしまい、店主さんといろいろお話しさせていただきました。あー…、すごく残念です…。
ドルチェヴィータランチ650円+プラス150円でデザートとコーヒー付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/04f5f3e7008a97d4ddd038f625c8a515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/3c2a3f77ab4b7ad1b24572f55e7044a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/57f67c9294de1821431fe90271539f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/7bfe74033c6b94d492507e9e40a09d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/06bf57e519b85e7c6ffddc4cbaeeaab6.jpg)
店内のBGMはいつもと変わらず、昔のムード音楽(洋楽)中心です。ロマンチックで哀愁漂う曲がいい感じでハマっていましたが、この曲を聞きながら、ドルチェヴィータさんのランチを食べるのも、今日が最後なんですね。
デミグラスソースで煮込まれたハンバーグはちゃんと手作り。厚みがあってふっくらです。ナポリタンも量多め。大根の甘酢漬け、冷奴、鶏がら風味のスープ、ご飯のセットです。甘酢漬けは、柚子の皮の千切りも入っていて、爽やかな風味でおいしいです。スープは鶏がら風味です。
毎回楽しみだったデザートは、自家製ブルーベリージャムをのせたプリン。もう一つはショコラ・オランジェ(ショコラ・ユズ?かな?)柚子皮のチョコレートがけでした。手間がかかっていますよね。どちらもおいしい!
店主さん手作りクッキー500円、ショコラ・オランジェ400円+サービスのショコラ・アマンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/1a91aa0082f045caeedc1b36e31e374d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/e921e3e1cbf445fff80e27d3f3bc0919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/2413434efed59324c0ba0d87b183e9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/7b0e09ca4659a605ebf8dca5051bf7f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/994667f1191ed3b1dd64734966253ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/18/8ba80ca0c190138bb40ba6782b632b7e.jpg)
店内の商品棚に、店主さん手作りのクッキー、パウンドケーキ、チョコレート菓子も販売されていて、クリスマスモチーフのクッキーと、デザートでも出た、ショコラ・オランジェを買いました。そしたらサービスで、ショコラ・アマンドをいただきました。ありがとうございます!クッキーは、リース、ツリー、星の形のアイシングクッキーの他、チョコ、オートミール、ナッツなど全部で12枚入っていました。ショコラアマンドは、アーモンドチョコにココアをまぶしたものです。どれも素材の味が濃くておいしかったです。
最終営業日に店主さんに会えて、おいしいランチを食べることができたことはラッキーでしたが、お気に入りのお店がなくなってしまうのは寂しいですよね。いつかまた営業再開されることを願っています。ありがとうございました。