![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/190d303273070dc40cc5979d3e460ecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/10/85ca42ded9a3abe69c19fa3749f70644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/30f95a45c967ba70351b6095e896f67a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/49d132711b3d81373b2e7b8cf693a18a.jpg)
地下鉄 五橋駅から徒歩5~6分の「ガトーオバラ洋菓子店」さん(仙台市若林区連坊小路128)で、夕食後のデザートを買いました。オバラさんには私が大好きな「たぬきケーキ」があるんです!今は、ケーキ屋さんとパン屋さんで分かれているお店が多いけど、オバラさんは、ケーキ、クッキーなどの焼き菓子の他、パンも売っているから嬉しい♪ ちょっとレトロな見た目の品々が多くて、これがかえって新鮮ですよね。
今回買ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/95e1957a35662ef61376fde9cc584dde.jpg)
こだぬきぽんぽこケーキ150円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/4b61216e0416f2a34c6830bec3ac13f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/83f58190c6066705f13128d39867e252.jpg)
以前、職場の上司3人に、たぬきケーキのことを話したら、誰も知りませんでした。皆さん宮城県外出身だからかなぁ。オバラさんのは小ぶりで胴体部分が四角いタイプです。たぬきめぐりカードもいただきましたよ。裏面に捕獲日を記入できるようになっています。
(左)チキンサンド110円、(右)ピロシキ130円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/80c1ebf2157460e7dff12f50b92a0649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f0/a51c462802761c8f70ec5313c87820f8.jpg)
チキンサンドは、ふんわりタイプのパンに鶏唐揚げがサンドです。実に素朴な味でした。ピロシキは、ひき肉やみじん切りキャベツの肉餡(塩味)が入ったパンです。小学校の給食でピロシキが出たのを思い出しました。小学校のは楕円形で揚げタイプで、ひき肉の他に春雨入りでした。
(左から)クロカント150円、ミルフィーユ150円、チョコスフレー100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/2b4e3e6492b45df27d26e7f797ab1d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/0dc055048275b4615ae78a2e9ead5bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c8/b51afe46a6b7f31392e879ed1e49ec1d.jpg)
クロカントはアーモンドスライスがトッピングで、本体はかためのクッキーって感じ。ミルフィーユは、パイ生地とチョコを何層にも重ねたお菓子です。まゆ玉みたいな形のチョコスフレは、メレンゲのチョココーティングで、これはかなりレトロで素朴な味でした。
お店の方の丁寧な接客も良かったし、昔ながらの温かみのある雰囲気も気に入りました。他にも食べてみたいものがあったので、ぜひまた行きたいです。