仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「ビキニタパプラス BIKiNi TAPA+」スペイン料理店でモーニングセット

2016-09-03 | 日本のレストラン(スペイン料理)

仙台駅東口、エスパル東館にあるスペイン料理店「ビキニタパプラス BIKiNi TAPA+」(台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館2F)
でモーニングセットを食べました。

 
入口は開放的なので入りやすく、入口近くにバルっぽいカウンターがあり、店内は奥に細長いです。


 
詳しいモーニングメニューは、食べログのfreimannのレビューに載せました。
モーニングメニューは、
  ♦ボカディージョセット(サンドウィッチ)550円~950円
  ♦甘めのミニパンセット 390円
  ♦スパニッシュオムレツセット 580円
  ♦カルドソ(スペインの雑炊) 780円

がありました。
スペインのバルで朝食を食べたことがありますが、甘いパンにミルク入りコーヒーといった簡単なものでした。
オムレツや雑炊は朝に食べる習慣はないと思うので、このへんは日本人向けにアレンジされていますね。
パン類は持ち帰りできるので、今回は持ち帰りできないものを中心に注文しました。
料理が出来上がると、厨房スタッフが「ポルファボール!(お願いします)」とスペイン語で言うのがおもしろい。
フレンチのお店でも、「ウィー(はい)」だけフランス語で言うところがありますね。


スペインの雑炊カルドソセット 780円

彩りグリーンサラダ、コーヒーまたは紅茶付きです。


カルドソは、あさり5個と一口大のタラ2切が入ったスペイン風雑炊です。
上にオリーブオイルをタラ~リとかけてあって風味が良いです。
米は炒めてから煮たような硬めの歯ごたえで、魚介類のダシがきいていておいしかったです。


彩りグリーンサラダは、サニーレタス、にんじん、大根など。ドレッシングは酢と油のフレンチタイプですが、ちょっと甘みがありました。


コーヒーは注文後、1分もかからず来ました。味は普通です。


ポテトのコンフィ入りスパニッシュオムレツ 単品440円
 
本来はセットで580円ですが、単品で注文できるか聞いたらOKだったので単品にしました。
にんにくがほんのりきいたソースがかけてあります。
中を割ると半熟で、じゃがいもが入っていました。
スペインで食べたオムレツ(トルティーヤ)は、どのお店のもしっかり火が通っていて硬めでしたが、ここのは違っていました。
これはこれでおいしいのですが、どうせだったら本場に近いのを食べたかったです。


カルドソ、スパニッシュオムレツどちらもおいしかったですが、日本人向きにアレンジされている印象を受けました。
本場のレシピをまったくアレンジしないで提供しても、お客が好まなかったらだめですからね。
でも、お店の雰囲気は良かったので、機会があればランチを食べに行こうと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魚がし 長町店」、魚介類が豊富でリーズナブルな居酒屋

2016-09-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

久しぶりで「魚がし」(仙台市太白区長町5丁目3-25 )に行きました。
前回来店は2013年11月です。


以前の店内は、塀のように店内がパーティションで囲まれていて、さらに座席ごとに仕切ってあるので狭い印象がありましたが、今回行ったらパーティションが一部なくなったので、すっきりとした印象に変わっていました。
メニューの文字が小さいので。食べログのfreimannのレビューに載せました。

黒ラベル樽生中ジョッキ 350円
角ハイボール 300円


魚がしは、アルコールが安めなので安心です。
ハイボールは、しっかりウイスキーの味が感じられ、ちゃんとアルコールも多めでした。

ゆず梅酒 ソーダ割り 320円

こちらはジュースのように甘くてさわやかな味。


お通し 380円:

かつおを醤油で濃い目に煮て、水菜をトッピングしてあります。
しっかりと煮付けてあってお酒が進みます。


魚がし佳肴船盛り 890円

「佳肴」は「かこう」と読みます。
これはバラエティに富んでいて満足感が高いです。


梅海苔入り厚焼き玉子

だし巻玉子に、梅干しの酸味と海苔の風味がマッチ。

いかとにんじんの醤油漬け
めかぶとカニかま和え


こういうさっぱりしたお料理が入っていると嬉しい。

まぐろ、サーモン、真鯛の刺身


こちらの刺身は新鮮でおいしい!

きゅうりと味噌

みそには、かつおぶしが混ぜてありました。

まぐろの唐揚げ、マヨネーズ

チキン南蛮と思っていたら、まぐろでした。
揚げたて熱々です。

有頭エビ、ほたて焼き

炭火焼セットを注文しようかなと思っていたので、焼物が付いていて良かった。


ボンジリ串 2本で330円
とり皮串 2本で330円


タレか塩か聞かれず、全部塩味でした。
小ぶりでパリッと焼けていておいしかったですよ。


天ぷら盛り合わせ 800円

えび2尾、キス2枚、なす、モロッコいんげん、ピーマン、かぼちゃなど盛りだくさんで量もたっぷり。
サクサクと仕上がっていておいしかったです。

久々に行った魚がしでしたが、相変わらず魚介類は新鮮で、しかも全体的に安くて満足しました。
海鮮丼などの食事メニューもいろいろあるので、この点も気に入っています。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチンオリーブ」再訪。長町一丁目駅すぐ近く

2016-09-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

日替りランチが良かったので「キッチンオリーブ」(仙台市太白区長町1-6-8)に再訪しました。


地下鉄長町一丁目駅、南1出口を出てすぐ右に細い通路があり、その一番奥です。


土曜日の12時頃入りました。先客なし。その後、母娘と思しきお客が来ました。
カウンター席7、テーブル席は4人がけ1、2人がけ1で、こじんまりとしています。


 
メニューは洋食メインで、前回の日替りはハッシュドビーフでしたが、今回はチキンソテー和風ソースです。
パスタのこともあったので、日替りでも、麺類、ご飯類と内容が変わるんですね。
今回も、本日のランチにしました。ミニデザート7楽しみです。


本日のランチ チキンソテー和風ソース 800円



サラダは、水菜、キュウリ、レタス、パプリカ、ミニトマト入りで、前回のシーザーサラダドレッシングとは違い、玉ねぎのすりおろし入りフレンチドレッシングでした。
日によってサラダの野菜ドレッシングが違うのもポイント高いです。

かぼちゃサラダです。

サラダとは別にもう1品付きます。
今回は、カボチャサラダで、なめらかに裏ごしして砂糖を混ぜた、デザートのように甘いカボチャはおいしかったです。


スープは、溶き卵、わかめが入ってごま油がきいた中華風で、中華屋で出そうな味でした。


チキンソテーは大きめの一口大にカットされていて、和風おろしのタレって感じの味です。
かぼちゃとナスのソテーとブロッコリーも付いて、付け合わせも手を抜いていません。


レアチーズのブルーベリーソースがけ(セットのミニデザート)

セットのミニデザートも日によって変わるようです。
今回は、濃厚なレアチーズケーキにブルーベリーソースをかけてあってホイップクリーム添え。
ミニにしては大きいと思いました

今回もおいしくて満足しました。
ランチタイムしか空いていないので、できれば夜も開けてくれたらいいのに…。
次回行ったら、また日替りに惹かれそうですが、お店おすすめのステーキ丼も食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする