「ジャスミン」(多賀城市中央2-3-22 八島ビル1F)にまた行きました。
初回訪問後、夫がお店の前を時々通りがかるたびに、魚の天ぷら、カオマンガイ、豚丼など、バラエティに富んだランチメニューを報告してくれたので、これは再訪しなければ!と思っていたのです。
JR仙石駅多賀城駅から多賀城市立図書館とセブンイレブンを通り過ぎると、あすなろ学院が見えてきます。
そのすぐ左隣の3階建のアパートの1階にあります。
店内は、手前側と奥のスペースに分かれていて、手前側は2人がけ3卓、奥は3人がけ1卓と2人がけ2卓があります。
フードメニューは、日替りランチとシフォンケーキです。
日替りランチ(限定20食) 650円
今日のメインはビビンバでした。
味付したひき肉の他、ニラ、にんじん、もやしのナムルがたっぷり、ご飯にのっています。
コチュジャンは無かったけど、あっさりとしていてこれはこれで良いですね。
温泉卵が別添えになっているので、ビビンパにのせて黄身をくずして食べたらとてもまろやか。
一緒に添えてあるサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじんの千切りでした。
力こんにゃくは、醤油などで煮込んだ玉こんにゃくで、山形県の山寺の名物です。
中華コーンスープは、とろみのある鶏がらスープに、コーン、にんじん、油揚げが入っていました。
手作り感のあるスープ、いいですね。
デザートはプレーンヨーグルトのイチゴジャムのせです。
フレーバーコーヒー(バタートフィー)とシフォンのラスク
食後にサービスでいただきました。
シフォンのラスクは、シフォンケーキを一口大に切って、ラスクのように仕上げたスイーツで、もちろん自家製です。
サクッとした歯ごたえが加わり、シフォン本来のソフトな食感も残ってそのバランスが良く、とてもおいしかったです。
今回のフレーバーコーヒーは、バタートフィーです。
コーヒーは濃い目に淹れてありますが、焦がしバターのような香ばしい香りもしっかりと感じられ、量もたっぷりでおいしかったです。
今回もおいしくて満足しました。
店主さんに、魚の天ぷらの日もあるんですねと言ったら、何と、店主さんのご主人が釣ってきた魚ですって!
新鮮そう!すごく食べたかったな~!
日によってまったく違うメインなので、今日は何だろうと気になります。
家からは1時間ほどかかりますが、また機会を見つけて行きたいと思います。
近所の人はいいですね。
人気ブログランキングへ