仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「あくび」で、日替わり定食750円。いなだ醤油漬焼き、肉豆腐、たこ刺など

2022-11-11 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



お目当てのお店に日替わりランチを食べに行ったら、以前食べたことがあるメニューでした。私は外食では、毎回違うものを食べたいので急遽予定変更し、候補店を探していたら「あくび」さん(仙台市青葉区一番町2-3-37 文化横丁)が目に付きました。メニューを見たら、メインはイナダで、ここでは食べたことが無かったので入ることにしました。前回(6月下旬)は700円でしたが、750円に値上げされていました。今まで安すぎだったし、750円になった今でも安いと思いますよ。


日替わりランチ 750円
    
今回はタイミングが悪かったようで、注文後、料理が来るまで20分待ちました。平日の昼にこれはキツイよ~。こちらのお店は、性別によって白飯の量を変える(男性より女性の方が少ないと私は認識している)ので、女性客で男性客と同じ量を食べたい場合は、その旨をお店に言うと良いですよ。ご飯を無駄にしたくないなら、多め・普通・少なめのどれにすればいいか聞くか、メニューに書くと良いですね。今回も、焼魚、煮込み、刺身と、少しずついろんなお料理が味わえたのが良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「田んぼかふぇ ソレイユ」で、とてもリーズナブルなランチ

2022-11-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「田んぼかふぇ ソレイユ」さん(仙台市太白区四郎丸字前92)です。写真を整理していたら出て来ました。ブログや食べログに早く載せたいお店が多くて、すっかり後回しになってしまいました。値段は700円程度で、肉メイン、魚メイン、うにクリームパスタを食べました。食べた感想を書いていなかったので、写真だけ載せておきますね。


          





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食事 光」、青葉区北目町の定食屋さんでランチ

2022-11-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


   
「食事 光」さん(仙台市青葉区北目町6-7)です。写真を整理していたら出て来ました。ブログや食べログに早く載せたいお店が多くて、すっかり後回しになってしまいました。食べたのはクリームコロッケです。似たような他のお店と比較しちゃうんですが、これで900円とは強気の値段設定です。高くても800円が妥当と思いました。あくまで個人の感想です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トン・ガリアーノ仙台駅前店(Ton Glliano)」、3種類のオープンサンド&サラダに、欲張りデザートセットを追加

2022-11-09 | 日本のレストラン(イタリア料理)


 
おいしそうなランチメニューの看板が目に付き、必ず行こうと思っていた「トン・ガリアーノ仙台駅前店」さん(仙台市青葉区花京院1-2-15ソララプラザビル1F)でランチを食べました。トンガリアーノさんが入っているビルは、コロナワクチンの集団接種会場になっていて、ここで接種したことがあったのに、その時は、朝早かったので存在に気づきませんでした。トン・ガリアーノさんは、愛知県が本社のフランチャイズ店で、私は普段は、フランチャイズ店やチェーン店のレビューは載せませんが、個性的なランチだったので載せることにします。

開店時刻の11:30に入店し、カウンター席を案内されました。2席ごとにパーテーションがあり、隣と離れていたので安心です。
ランチメニューは魅力的なものが多く、パスタ&キッシュ、ハンバーグ&キッシュ、リゾット&キッシュ、ピザ&サラダなど8種類で、1,200円~1,400円程度。他所ではあまり見かけないオープンサンド&サラダにしました、これにはキッシュは付きません。ハンバーグ&キッシュにはサラダの他に、ライスorパンも付くのに。オープンサンド3個と、ハンバーグ&キッシュ&ライスorパンの原価って、ほぼ同じなの?


3種類のオープンサンド&サラダ 1,210円
     
注文後、7分後にベーコン入りコンソメスープ。その5分後にメインのお皿が来ました。ガーリック明太子、ハーブチキンマスタード、ガーリックしらすの3種類と、ポテサラ、生野菜サラダ、キャロットラぺの盛り合わせです。ハーブチキンマスタードは、じゃがいも、チーズ、グリルした鶏肉がのっています。どれも違った味わいです。ポテサラは厚切りベーコンと粒マスタード入りで、ワインに合いそうな一皿でした。


欲張りデザートセット 385円

家でも外食でも、食事の後のデザートはかかせません。桃のシャーベット、ガトーショコラ、いちごのケーキ、オレンジの盛り合わせです。少しずつ4種類味わえたのは良かったです。

オープンサンドのガーリック明太子とガーリックしらすが気に入ったので、さっそく家でも作ってみたいと思います。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すていじ仙台レストランかりよん」、かりよんランチ、スイーツとドリンクのバリエセット

2022-11-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



半年以上ぶりで「レストランかりよん」さん(仙台市泉区高森7-1-4)に、ランチと焼き菓子を食べに行きました。隣のテーブルと離れているし、来店時はいつも空いているので安心です。値上げしている飲食店が多い中、かりよんさんは値上げしていません。すばらしいホスピタリティに頭が下がります。


かりよんランチ660円 
    
久々のかりよんランチにテンション上がる!主食はおむすびorライスから選べて、今回もおむすびにしました。かりよんさんのおにぎり大好き!焼味噌と、海苔で巻いてあるほうは、炊き込みごはんでした。メインは、 鶏唐揚げと揚げなすの甘酢あんに、白くて四角いのは?なんとお餅でした。揚げもちはカレー風味で、甘酢あんとは違う味で、手が込んでいました。店頭のメニューには、プチフルーツと書いてありましたが、抹茶プリン&あんこクリームでした。フルーツがプリンに変更になった理由はわかりませんが、おいしかったのでラッキーでした☆


バリエセット440円
  
必ず注文するのが、バリエセットです。おまかせ焼き菓子とドリンクのセットで、メロンソーダにしました。ガトーショコラ、レーズン入りケーキ、シフォンケーキで、クリームもたっぷり。これで440円なんて信じられないくらいお安いです。

いつもは、パウンドケーキなどの焼き菓子を買って帰るのですが、遅めの時間に来たからでしょうか、完売していたので買えませんでした。久々のかりよんさんでしたが、おいしさと、スタッフさんの温かな接客は変わっていなくて嬉しかったです。今回思い出して良かった。また行きますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yossy cafe(ヨッシーカフェ)」でモーニングメニュー2種類、期間限定せりと鶏もも肉と舞茸のスパゲティー、じっくり煮込んだチキンカレー

2022-11-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


    
「Yossy cafe(ヨッシーカフェ)」さん(仙台市若林区中倉3-18-25 ネオハイツ中倉101)のHPに、”11/2 より[気まぐれパスタ]として「せりと鶏もも肉と舞茸のスパゲティー」”と書いてありました。この組み合わせ、秋田のきりたんぽ鍋の具材みたいでおいしそう。お店に電話して何時から食べれるか聞いたら朝10時からとのこと。食べに行きますと伝えてさっそく行って来ました。駐車場はお店から少し離れた右横に3台分ありました。オープン時刻の9時半に着いちゃったので、モーニングメニューを食べて待つことにしました。
カウンターには焙煎したコーヒー豆のボトルが並んでいます。生豆の種類も多いです。テーブル席は6卓でゆったりした配置になっていて安心です。
喫茶店らしいフードとドリンクの種類が多く、モーニングメニューは4種類あり、ドリンクにプラス100円、200円、250円、300円でトーストなどが付きます。

Yossyブレンド420円+Cモーニング300円
  
Cは厚切りトースト、ウインナー、目玉焼き、サラダ、ヨーグルトのセットで喫茶店の正統派のモーニングって感じで、久々にこういうセットを食べました。Yossyブレンドはコクや苦みのバランスがちょうど良かったです。


ブルーハワイソーダ450円+Dモーニング250円
   
なぜか私は昔から、ブルーハワイの青色にすごく反応するんです。ブルーのシロップの量が多めなのかな、青色が濃くて妙にワクワクしちゃった!Dはホットドッグ、サラダ、ヨーグルトのセットです。ホットドッグは熱々でした。

途中で店主さんが席に来て、パスタはもう少し後の方がよろしいですか?と聞きに来ました。提供のタイミングを聞いてくれるって丁寧ですよね。モーニングを食べ終わるところだったので、作ってもらうことにしました。気になっていたチキンカレーも追加しました。


せりと鶏もも肉と舞茸のスパゲティー 850円
 
この組み合わせ間違いない!鶏肉と舞茸の旨みがしっかりきいていて、セリは根っこも入っているから風味抜群。セリは、根っこの部分もおいしいんですよ!仙台名物のセリ鍋でも、根っこも使いますよ。できれば、フレッシュ(生)のセリも上から散らしてくれたら、もっとセリの風味とシャキシャキ感を感じられますね。ささがきごぼうを入れても合いそうです。


じっくり煮込んだチキンカレー 950円
 
当店いち推しとい書いてあったので注文。ほどけるようにやわらかく煮こまれた鶏肉がいっぱい。スパイシーで香りが良くておいしかったです。

朝からモーニングセットの他に、パスタもカレーも味わえて良かった!きめ細かく丁寧な接客も、ゆったりできる雰囲気も良かったです。こういう喫茶店、近所にあったらいいのに~。車で30分以上かかるけど、ぜひまた行きたいです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Mr.BOLERO(ミスターボレロ)」、10月22日OPENのグリルダイニングで、ボレロハンバーグセットとドリアセット

2022-11-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


  
おいしそうなハンバーグの看板が目印の「Mr.BOLERO(ミスターボレロ)」さん(仙台市若林区大和町5-33-5)でランチを食べました。同じ建物内の麻雀屋さんもニューオープンされたようで、2軒分のお祝いのお花がありました。
ドアを開けるとすぐお店ではなく、奥に階段があり、そこを上がって2階です。撮影許可をいただき、後客が来る前にすばやく店内撮影。その後すぐに後客2組が来ました。テーブル2卓にカウンター4席があり、隣とは離れていて、パーテーションもあって安心。テーブル席を案内されました。
オーナーシェフさんと、給仕スタッフ2名の3名体制。給仕スタッフさんの1人は、Tシャツにすごく短いデニムのホットパンツの出で立ちで、アメリカンダイナーの店員さんみたい。明るく元気なイメージで良いのですが、脚を出していて寒くないのかなぁ~と心配してしまいました。余計なお世話ですが。

ランチメニューはハンバーグセット1,200円(チーズトッピング200円)、ドリアセット1,200円(ハンバーグorエビ)、ナポリタンセット1,000円(ハンバーグトッピング、チーズトッピング各200円)の3種類。ハンバーグの自家製ソースはデミ、和風、デミ&ホワイトソースのあいがけから選べます。


セットに共通のサラダと味噌汁

ほぼ同時に注文が5名分入ったので、2品揃うのに20分かかりました。先にサラダが来て、メインと一緒に味噌汁です。サラダは、レタスの上に、ポテサラ(既製品ぽい)、コーン、トマトのせです。


ボレロハンバーグセット(デミ&ホワイトソースのあいがけ)1,200円
  
ソースは、デミ+ホワイトソースのあいがけにしました。ハンバーグはやわらかいタイプで、お箸で簡単に切れました。デミソースもホワイトソースもあっさりめで優しい味だったので、もう少しコクと濃厚さがあった方が好みです。


ドリアセット(ハンバーグ)1,200円
  
ハンバーグorエビから選べて、ハンバーグにしました。ハンバーグは、ハンバーグセットより厚みがあって面積小さめ。メニューによってハンバーグの形を変えているんですね。ベシャメルソース(ホワイトソース)がたっぷり。こちらもあっさりめの味わいでした。でもボリュームがあるからお腹いっぱいになりましたよ。


セットに付くコーヒーorアイスティー

食後にはコーヒーか紅茶が付きます。ハンバーグもソースも自家製だし、これで1,200円って結構コスパ良いですね。夜にはメニューが増えて、ビーフシチューやピザとかもありましたよ。席で会計し、お店を出る時には、スタッフ皆さんでご挨拶。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あおいファームGuest House」、自家製ハムの洋食屋さんで、欲張りセット、チキン南蛮、四川麻婆豆腐

2022-11-05 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


  
「あおいファームゲストハウス」さん(角田市岡字駅前北2-7)にランチを食べに行って来ました。来店前にお店に電話したら、とても丁寧な対応で第一印象good。駐車場はお店の前に4~5台程度だったかな。車を降りたら、店主さんがお店から出て来られて笑顔でご挨拶。店内入って左側にカウンター、テーブル席、厨房で、右手にグループ用の個室があり、個室を案内されました。ナチュラルで明るく、良い雰囲気です。
ランチメニューはハンバーグ、ロースカツ、カレー、唐揚げ、パスタ、スープ、サラダ、自家製ハム、ベーコン、焼豚など、お肉料中心で、お肉大好きな私はテンション上がりっぱなし!欲張りセット、チキン南蛮、麻婆豆腐にしました。
「チキン南蛮のタルタルは今から作るので、お時間かかりますがよろしいですか?」と聞かれ、今日は仕事が休みなのでOKしました。欲張りセット→麻婆豆腐→チキン南蛮の順に来て、先客なしでしたが全部揃うのに50分かかりました。普段なら50分なんて待てないけど、カウンター向こうの厨房で一生懸命作っているのが見えたし、後客が立て続けに3組来たので、店主さんが応援スタッフ要請のために電話をかけて一言「ヘルプです」と言っていたのを見たら、応援したくなっちゃいました。しばらくしてスタッフが来ましたよ。


欲張りセット定食(コーヒー付き)1,350円
    
ハンバーグは厚みがあってふっくらジューシー。ローストビーフと自家製ハムはしっとり。どれも肉の旨みがしっかり感じられました。サラダの野菜も新鮮でした。スープはかぼちゃのポタージュで、ぽってり濃厚でカボチャの甘みが強かったです。欲張りセットにはマシンで淹れたコーヒーが付きます。しっかり濃いめのタイプでした。


チキン南蛮定食 850円
  
カリッと揚がった鶏唐揚げに、作りたての自家製タルタルがたっぷり。こちらにはベーコン入りのコンソメスープが付きます。メイン料理によってスープも変えているんですね。


四川麻婆豆腐 880円

こちらは単品にしました。11月からの新メニューです。他所の中華屋のマーボ豆腐よりず~っとおいしい!外食で、満足できる麻婆豆腐に出会えることってあまりありませんでした。今回、中華屋ではなく洋食屋で出会えたなんて想定外で嬉しい!山椒がしっかりきいていて、ひき肉もたっぷりで旨辛でした。

食べ終わった頃、店主さんが私たちの席に来て、お料理どうでしたか?と聞きに来ました。麻婆豆腐が完成するまでのお話が聞けましたよ。
営業時間は月・火・木~日の11:30~15:00で水曜定休。夜は予約制とのこと。
店主さんの温かで丁寧な接客と、おいしいお肉料理で満足しました。1時間以上かけて来たかいがありました。また行きたいのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほたる2号館」、日替わりランチはローストビーフ丼。ハムかつ&たまごサンドもご紹介

2022-11-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



「ほたる2号館」さん(仙台市青葉区一番町2-4-17 文化横丁)の日替わりランチメニューの黒板を見たら、ローストビーフ丼、鰆塩麹漬焼きと出汁巻卵、まかないカレーライスの3種類。1種類の時もあるし、日によって全然違うんですね。ローストビーフ丼が食べたくて入店です。

ローストビーフ丼 800円
   
今回も早くて2分以内で来ました。厚めにスライスされたローストビーフが8枚はあったかな。甘めの醤油だれがかけてあり、ちょうど良い弾力があります。半熟卵をからめて食べると一層おいしい。かぶの甘酢漬け、さつまいもの小鉢、いろんなきのこと油揚げが入った味噌汁と、副菜からも秋を感じました。

ハムかつ&たまごサンド 100円
 
ローストビーフ丼を食べた数日前、ほたるさんの前を通りがかったら、ハムかつ&たまごサンドの掲示が。ちなみにこの日のランチは昭和オムレツ(秋)でした。昭和オムレツ?気になる~!でも、他店で食べた後で時間もなかったので食べれず、せめて、パンだけでも買って行こうと思い購入。ホットドッグ用のパンに、ハムカツと玉子サラダがサンドしてあります。このお惣菜パン、この時しか見たことないです。昭和オムレツと一緒に、昭和レトロなメニューってことで、スポット的な販売だったのかな~。

早い提供で、バラエティに富んだ手作り感のあるランチで、つい気になって店頭のメニューをチェックしちゃいます。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かめきちよりみち」、メニュー豊富なカフェで、ローストポーク定食、餃子定食、カスタードプリン、パイナップルケーキ

2022-11-03 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


   
地下鉄の八乙女駅近くの「かめきちよりみち」さん(仙台市泉区みずほ台3-10 クレセントモード1F)でランチです。駐車場(お店横のガレージと、少し離れたところに2台)があるので助かります。前回食べたのは、ナスとキーマカレーのグラタン定食、ハンバーグ、焼きおにぎりで、どれも手作りでおいしかったので、今回は、前回から気になっていたメニューにしました。ご飯の量は、デフォルトが150gで、お値段変わらず多め、少なめ、ご飯抜きにもできます。ごはん抜きは、おかずをおつまみにしてお酒を飲む人用ですね。今回はデフォルトの150gにしました。


ローストポーク定食 800円
    
前回は無かったので食べれなかったのですが、今回はあったので注文です。ローストポークはしっとりやわらかで、酸味のあるクリーミーなドレッシングがけ。あくまで私個人の感想ですが、ドレッシングは、わさび入りにした方が、ローストポークに合うと思う。以前、ドイツで、茹で牛肉スライスに、西洋わさび入りのクリーミーなソースをかけた料理を食べたことがあっておいしかったので、それを思い出したのです。小鉢もちゃんと手作りで手を抜いていません。こういうところ、結構重要ですよね。


餃子定食(焼き餃子)800円
 
こちらも前回から気になっていました。大きめでモチモチ、中の肉あんもおいしい!


餃子定食(水餃子)800円
 
餃子は焼きの他に水餃子もOK。水餃子は単品500円で注文したので、定食にするとこんなイメージということでご紹介です。餃子は茹でると、皮がぷりぷりした食感になって、焼とは違ってこちらもおいしかったです。


カスタードプリン300円、パイナップルケーキ(鳳梨酥)350円
  
食後のデザートも必須です。しっかりめの食感のプリンは卵の味が濃いです。
パイナップルケーキ(鳳梨酥)は、台湾スイーツで、台北で食べて気に入り、台湾に行くたびに買っていました。しっとりした生地の中にパイナップルジャムが入っています。温かいのは初めてでしたが、おいしかったです。

お料理もドリンクもすごく種類が多いから、行くたびに違ったものが味わえますね。近所だったら、仕事帰りにしょっちゅう寄って晩酌するでしょうね。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あじ酒房 五幸(レストラン五幸)」、フリードリンク付き日替わり弁当750円は、回鍋肉&豆苗炒め

2022-11-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



ホテルパールシティ仙台の2階にある「あじ酒房 五幸(レストラン五幸)」さん(仙台市青葉区一番町2-8-9)に久々に行きました。五幸さんの良い点は、日替わりの場合は提供が早いことと、隣の席との間が広めのところです。
前回(2021年12月)は700円で、ご飯と味噌汁お替り自由でしたが、今回は750円に値上げで、お替り自由はなくなっていました。私はおかわりしないので問題ないです。フリードリンクは変わらず付いています。今までお安すぎでしたし、750円になってもお安いと思いますよー。


日替わり弁当 750円
   
今回も3分程度で来ました。持ってきてくれたのは厨房スタッフさんで、「今日はホントにお天気いいですね~」と声をかけられました。気さくでいい感じです(*´∀`*)。メインは回鍋肉と豆苗炒めです。ホイコーローは厚めの豚肉がいっぱい入っていて、ほど良く辛口でコク旨でした。豆苗&もやし炒めは醤油味。ひじき煮、甘口のマカロニサラダ、生野菜サラダ、お新香、一口大のケーキも付いて、充実した内容は変わっていませんでした。フリードリンクはコーヒー、紅茶、煎茶、ほうじ茶があり、紅茶と一緒にケーキを食べました。

提供が早いし、私は食べるのが早いので、入店から退店まで15分ほど。時間が限られた昼休みにホントに重宝しますよね。勤め人の味方のお店です。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジュイップ」の11月1日の日替わりは、ミートボールと白菜の白ワイン煮込み

2022-11-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



今日から11月。月日が経つのはホント早いですよね。今日のランチは「ジュイップ」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)で。プレートは、ミートボールと白菜の白ワイン煮込みです。この組み合わせ、食べたことなかったので楽しみ~!

ミートボールと白菜の白ワイン煮込み 800円
  
店主さんは作るのがとても手早く、4分ほどで来ました。お店から私の職場まで遠いので、提供が早いのは助かります。ジュイップさんのおいしいお料理がいただけるなら、遠くても張り切って行けます。
今日のメインは肉だんごと白菜。中華風?と想像するけど違います。焼き色のついた、ふっくらジューシーなミートボール4個に、やわらかく煮込まれた白菜がたっぷり。しっかり洋風の味わいでした。キッシュ、オムレツ、鶏唐揚げ、鶏ハム、ピクルス、自家製ドレッシングがけサラダなど、ワインにぴったりな盛り合わせで、ワインが飲みたくなったぁ~。もちろん我慢しましたが。

今日も、次々にお客が来ましたよ。皆さん、慣れた様子で注文されているので、常連さんが多いんでしょうね。今回も大満足のランチでした。これで午後の仕事も頑張れます。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする