仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「ビストロミルポア」の週替わりランチは、平目のパン粉焼き サウザンソース

2023-12-16 | 日本のレストラン(フランス料理)



「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)の前を通りがかったので、ランチメニューを見てみたら「平目のパン粉焼き サウザンソース」でした。行くたびに違うお料理で、今回のお料理も食べたことありません。入店決定です!
そう言えば前回、店主さんから、烈火わさびという、強烈なワサビ味のおかきをもらい「ご主人に食べてもらって。何て言ったか教えて」と言われたので「辛い!と言ってビックリしていた」と報告したら、店主さん大ウケ。誰に食べさせてもビックリされるらしい。

平目のパン粉焼き サウザンソース 1,200円
   
最初に来る、サラダとスープは何度食べてもおいしい。サラダは自家製ドレッシングで冷たくてシャキシャキ、スープは熱々で旨みが濃いんです。
食べ終わる頃、メインが来ましたよ。肉厚のヒラメに極細のパン粉を付けて揚げ焼きし、自家製サウザンソースをたっぷりかけたお料理です。サウザンソースは、マヨネーズとケチャップがベースのマイルドな味です。このソースが淡泊なヒラメにぴったりでした。
コーヒーは半分でお願いしましたが、全然半分じゃありません、多かったです。

外食ではできるだけ毎回違う物を食べたい私ですが、ミルポアさんは私の希望をかなえてくれるお店です。お料理は何も食べてもおいしいし、レパートリーがとても多いので、3年以上も通っていて、これは私にとっては珍しいことです。
今回も店主さんとの会話がはずみ、楽しいランチタイムを過ごせました。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食事と喫茶もとまち」、メイン2品が選べる、コーヒー付き日替わりランチ800円!プラス200円でケーキ付

2023-12-15 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



  
「食事と喫茶もとまち」さん(塩竈市本町2-4 福釜ビル1F)に4回目の訪問です。前回訪問は2021年2月だったので、約2年10か月ぶりです。
ランチメニューはしょうが焼き、鯖の塩焼き、焼きチーズカレーなど9種類もあり、前回は3種類だったので、随分種類が増えて、どれもおいしそうでガン見していたら、今日は2品選べる日ですって!ラッキー!ひき肉料理が好きなので、煮込みハンバーグと鶏つくねにしました。しかも、ごはんおかわりOKですって。ご飯をガッツリ食べたい人にいいですね。


煮込みハンバーグと鶏つくね(コーヒー付き)800円
      
先客なしでしたが15分ほどかかりました。久々にもとまちさんの充実したランチを見てワクワク!煮込みハンバーグはトマトソースでキャベツ入り。鶏つくねは甘めの照り焼き味です。おでん、肉だんごと白菜煮、大根きんぴら、きゅうり・かにかま・わかめの酢の物、卯の花にご飯と味噌汁。小鉢も手作りで、どれも家庭的な味でおいしかったです。

ランチに200円プラスしてケーキが付けられますよ。もとまちさんのケーキはおいしいので、行く機会があれば頼んでみてね。今日はバスクチーズケーキとさつまいものケーキがあり、チーズケーキは食べたことがあったので、さつまいものケーキにしました。さつまいもをなめらかにマッシュして固めたような、さつまいものホクホク、しっとり感を堪能できるおいしさです。バニラアイスにはカラメルソースが混ぜてあってコクのあるおいしさでした。


お弁当 各600円
   
お弁当を受け取りに来る人がいて、気になって聞いてみたら、イートインと同じく2品選べますとのこと。カフェでは珍しい、平目の煮付けと蒸し鶏でお願いしました。写真撮ってから気づきましたが、蒸し鶏の変わりに煮込みハンバーグが入ってる。蒸し鶏に交換してもらいました。せっかくなので、交換前の写真も載せておきますね。手作りで野菜が多くておいしい!

正午になると、勤め人が続々と来て、それぞれ違った2品を選んでいました。おいしくてボリュームもあり、ご飯がおかわりできるので、男性客が多かったです。今日は久々にもとまちさんで、すばらしいランチを食べれて大満足でした。ごちそうさまでした。また機会を作って行きたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レストランえちご亭」でランチ1,600円は、スープ+サラダ+メイン+コーヒー

2023-12-14 | 日本のレストラン(フランス料理)



 
フランス料理・洋食店の「レストランえちご亭」さん(加美郡加美町町裏423-1)にランチを食べに行きました。前回訪問は2022年8月なので約1年4か月ぶりです。行く前に電話してランチメニューを聞いたら、2品とも2022年4月に食べたものと同じでしたが、久しぶりだからいいかなと思って行くことにしました。



ナイフとフォークが2組ずつとスープスプーンがセットされています。紙のテーブルクロスの柄がクラシカルな雰囲気です。
ランチメニューは以前と構成は変わらず、スープorサラダ、メインは肉or魚。主食はライスorパンからそれぞれ選べて、コーヒー付きです。今回、値上げされていました。今までが安すぎでした。
  2022年8月:ランチ990円、プラス330円でスープとサラダの両方が付く。合計1,320円。
  2023年12月:ランチ1,200円、プラス400円でスープとサラダの両方が付く。合計1,600円。
肉+ライス、魚+パンにして、スープとサラダの両方を付けてもらいました。
以前食べたものと同じメニューのため、食べた感想もほぼ同じです。


生ハムサラダ、カボチャのポタージュ

サラダとスープが一緒に来ました。サラダは、生ハム、レタス、パプリカ、紫玉ねぎなどが入ってカラフルです。
かぼちゃのポタージュは毎回同じ。砂糖が入ったようにかなり甘めで、とろみは薄くさらっとしたタイプ。


ハンバーグステーキ チーズ焼きとライス
 
ハンバーグはチーズをのせて焼いてあり、デミグラス系のソースがかけてあります。


赤魚ムニエル和風キノコソースとバゲット
  
カリッとソテーされた赤魚にキノコたっぷり、ソースはバター醤油風味です。

コーヒーと、サービスのプリン

予約するとサービスでプリンがサービスされます。

12月の週替わりランチメニューを見たら、来週からは食べたことのないメニューがいくつかありました。食べたい~。今日は久々に、えちご亭さんで正統派の洋食をいただけて良かったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「綴cafe(つづりカフェ)」、12月13日の日替わりランチは、大葉とチーズのぱったん。イチジクのミニパフェと柚子の豆腐レアチーズケーキ

2023-12-13 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




「綴cafe(つづりカフェ)」さん(仙台市青葉区北目町4-7)に約1年ぶりで訪問です。日替わりランチは2種類あり、そのうちの一つは、は大葉とチーズのぱったん!これ、以前、お店のfacebookで見て食べたいと思っていたんです。ラッキー☆ デザートも気になる~。イチジクのミニパフェ!大好きな豆腐レアチーズケーキは、これまた大好きな柚子ソース!2種類とも頼んじゃいました。


大葉とチーズのぱったん 1,100円
     
豚ロース肉にチーズ、味噌、大葉をのせて半分に折って焼いた、手の込んだお料理です。カリッと焼けた豚肉に、とろけるチーズと味噌が絶妙!おいしかったのでさっそく家でも作ってみます。サラダのドレッシングも日替わりで、今日は柚子でした。柚子が大好きなので、柚子の甘煮を作って家にありますよ。
ご飯は荒浜のひとめぼれと一関市の雑穀ご飯など、素材にこだわった、野菜たっぷりのランチでした。


イチジクのミニパフェ500円、ゆずの豆腐レアチーズケーキ300円
  
イチジクのミニパフェは、バニラアイスにスパイスで煮たイチジクとあんバターがのっています。イチジクは食感を残してあるのでフレッシュ感があっておいしい!この組み合わせ気に入ったから、これも家で作ってみよう。
豆腐レアチーズケーキは、綴カフェさんに来るとほぼ毎回注文します。チーズケーキと言うより豆腐プリンかな?の上に、季節の果物で作ったソースがけ。これがすごくおいしい!10人前くらい持ち帰りたい。

久々の綴cafeさんで、野菜たっぷり、丁寧に作られたランチとスイーツに大満足。今回も、家で作ってみたいものがいろいろありました。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「cafe来夢(カフェコム)」の日替わり650円ランチは、からあげ ねぎソース。100円でオレンジジュース追加

2023-12-12 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



荒町商店街の「cafe来夢(カフェコム)」さん(仙台市若林区荒町122)の本日のランチは、まだ食べたことがなかった、からあげ ねぎソースです。日替わりランチは肉と魚の2種類があり、魚はメヌケの塩麴焼きでした。待っている間に厨房では「魚はあと一つ」と聞こえました。仕入れ数が少ないのかな、以前も売り切れになっていたことがありました。


本日のランチ(肉:からあげ ねぎソース)650円、オレンジジュース ランチにセットで100円
    
プラス100円でオレンジジュースを付けました。唐揚げは、衣がかなりしっかりとしたタイプで、ネギソースは、なぜかネギの味も、ソースのベース部分の味も薄かったです。サラダのドレッシングは酢がきいていて、野菜にたっぷりかけてあったので、サラダと唐揚げと一緒に食べたらちょうど良い味になりました。小鉢は、自家製大根使用で、油揚げとの煮物でした。こちらも味噌汁も薄味でした。

野菜も多くて栄養バランスの良いランチでした。注文から提供までが早いので、時間が限られた平日の昼休みも安心です。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くすり&カフェPatio(パティオ)」、薬局の中のカフェで、ブルーレモン、健康ブレンド茶、淹れ立てアイスコーヒー

2023-12-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
「くすり&カフェ パティオ」さん(大崎市松山千石字松山293-1)にやっと行くことができました。数年前、ローカル番組で、薬局「薬の正明松山店」さんの中にカフェがあるというのを見て以来、行ってみたいと思い続けていました。数ヶ月前に行った時は、イベント出店のためカフェは休みで行けなかったんです。今回行ったら「どうぞ」と案内してくださいました。やった~!カフェ目的のお客が来たら、薬局奥のカフェスペースを開けるんですね。カウンター4席に長テーブル1卓10席。クリスマスの飾りがいっぱいあってとてもかわいらしい空間です。メニューは、ドリンク7種類と、ソフト、ケーキ、エビピラフ、エビドリアがありましたが、今はフードはやっていなくて、ドリンクだけとのこと。それにしてもどれもお安い。


   
ブルーレモン200円。薄いブルーが美しい。注文時にどんなのか聞いたら、レモネードに塩を入れたものとのこと。さっぱりしておいしい!「好みでジン(お酒)を加えてもおいしいですよ」と店主さん。サービスでジンを入れていただきました。ありがとうございます。全然違った味わいになって、これもまたおいしい!
健康ブレンド茶100円は、四健麗茶という、グアバや桑などの5種類の茶葉のブレンドで、すっきりした味。
アイスコーヒー350円は、豆を挽いてから淹れてくださいました。淹れ立てなので新鮮な香りと味でした。

ガイドブックには載っていない、松山町の見どころをいろいろ教えてくださったり、とても親切な店主さんでした。会話が弾み、楽しいティータイムを過ごせました。来年のカレンダー(コーヒー券付き)を頂きました。ありがとうございました。
今日は何年も前から来たいと持っていたパティオさんに来れてラッキーでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe PIKA(カフェピカ)」、ログハウスのカフェで、ピザトースト、ウィンナーコーヒー、ホットチョコレート

2023-12-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



   
小牛田駅近くの喫茶店「Cafe PIKA(カフェピカ)」さん(遠田郡美里町藤ヶ崎町132-5)でティータイムです。駐車場はお店の前にあって広いです。建物はログハウスで、靴を脱いでスリッパで店内に入ります。BGMはジャズ。
店主さんは優しそうな紳士です。テーブル3卓12席カウンター4席で、暖炉もあり、天井が高くてとっても良い雰囲気です。
メニューはドリンク10種類。フードはトーストとピザトーストだけで、ケーキなどのスイーツはありません。もう少しフードメニューがあると良かったのですが。


    
料理待ちをしていた先客はいませんでしたが、出来上がるのに25分かかりました。
ピザトースト500円はチーズたっぷり。生ハムサラダとバームクーヘンが付いています。バウムクーヘンはりんごとシナモンの風味がして、しっとりしておいしかったです。
ウインナーコーヒー500円は、店主さんは頑張って泡立ててくれたクリームがたっぷり。
ホットチョコレート450円もミルキーで優しい味わいでした。


2階を見せていただきました
 
店主さんとお話させていただきました。ログハウスはカナダから取り寄せていて、将来的には自宅としても使えるように浴室もあるんですって。いいなぁ、こんなすてきなログハウスに住んでみたい。2階も見せていただきました。ソファが置いてあって、ワクワクする空間です。ここから1階を見下ろすと眺めが良かったです。
物腰やわらかな店主さんにぴったりな、温かな雰囲気のお店で、ゆったりしたカフェタイムを過ごせました。ありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「Maggio Coffee(マッジオコーヒー)」、岩沼駅前のカフェで、スペシャルセットとランチ

2023-12-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



岩沼駅前のカフェ「Maggio Coffee(マッジオコーヒー)」さん(岩沼市館下1-5-26森高マンション105)に再訪です。前回はドリンクだけでしたが、メニューで見たフードメニューが豊富で気になったので、今回はランチを食べることにしました。
日替わりランチはパスタ3種類、エビピラフがあり、サラダ付きで730円。スペシャルセット1,150円は、ランチにワッフル+ドリンク+ミニプリンが付きます。スペシャルセットとランチメニューにしました。


スペシャルセット(チキンとしめじのミートソースパスタ)1,150円
      
角切りベーコンとぶなしめじ入りのトマトミートソースが麺全体にからめてあり、濃厚でおいしい!
ワッフルは4種類から選べて、ミックスベリーに、ドリンクはアイスティにしました。ワッフルは外側はカリッと、中はもっちりで、ベリーの甘酸っぱさがぴったり。さらにミニプリンも付くとは、お店のサービス精神を感じます。


日替わりランチメニュー(ツナと野菜のクリームソースパスタ)730円
 
ミルク感のあるクリームソースに、フレッシュトマトとブロッコリー、ツナがのっています。クリームソースはさらりとしていて、クリーム系にしては軽めで、生のトマトがアクセントになっていました。

お店の方は女性1人。提供が早く、接客も丁寧です。フードもドリンクもスイーツも種類が多いカフェってありがたいですよね。今回は、おいしいパスタとスイーツを味わえて満足です。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビストロミルポア」の週替わりランチは、牡蠣と平目がいっぱい!かきのグラタン フローレンス風

2023-12-09 | 日本のレストラン(フランス料理)



「ビストロミルポア」さん(塩竈市尾島町18-21)のバラエティ豊かでおいしいランチを食べに、塩釜まで行って来ました~。今週のランチは、かきのグラタン フローレンス風!ミルポアさんではカキフライは食べたことあっても、かきグラタンは食べたことない。ラッキー☆「今日でかきグラタンは終わりで、平目もあるので、牡蠣と平目をいっぱい入れますね」とご提案。おいしそう!ありがとうございます!


かきのグラタン フローレンス風 1,200円
    
コク旨の野菜スープと、自家製ドレッシングの冷え冷えサラダもメリハリのある味で今回もおいしい!
グラタンとライスが来ましたよ。ホワイトソースの下には、カキがごろごろいっぱい入っているのがわかってテンション上がる~!ざっと数えたら、11~12個も入っていました。店主さんの知り合いの牡蠣問屋から仕入れているから、抜群の鮮度でおいしい。底の方には、大きめの平目(写真は半分に切ったので、実際はこの2倍の大きさです。)とたっぷりほうれんそうが。ミルキーなホワイトソースとの調和がすばらしい。フローレンスの意味を店主さんに聞いたら、ほうれんそうが入っている料理のことなんですって。こんなにカキと平目がたくさん入ったグラタン、仙台でこのお値段ではお目にかかれませんよ。


烈火わさび(サービス)

店主さんとおしゃべりしながら、食後のおいしいコーヒーを飲んでいたら、「これ食べてみて。ご主人にも食べてもらって。」と、おかきをいただきました。食べてみたら「辛い!」と思わず声を上げちゃった。強烈なわさび味でビックリ!鼻に抜ける辛さで、涙出そうになった。でもおいしい!烈火わさびという品で、東京から取り寄せたんですって。「ご主人、何て言うか今度教えてください」と店主さん。後で家で夫にも食べてもらったら「辛い!」と私と同じく一言叫んだ。でも妙にクセになるって言ってました。私も同感。

今日は、牡蠣と平目がいっぱいのグラタンを堪能できて大満足。すごく幸せな気分になりました。店主さんのホスピタリティにいつも感謝です。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こいろ」、12月6日のランチは、おからハンバーグ

2023-12-07 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)


ちょっと早いけど、職場で大掃除がありました。家具を廊下に運び出して掃除機をかけた後、スポンジなどで床掃除し、ワックスを2度塗ります。乾いたら家具を戻します。ワックスをかけ終わったところでちょうどお昼になったので、「こいろ」さん(仙台市青葉区一番町1-14-31)に行ってきました。


おからハンバーグ 800円
    
インスタでランチの写真が載るので要チェックです。やった~、今日は私の好きな肉料理です。しかも、おからハンバーグですって。こいろさんで、豆腐ハンバーグを食べておいしかったので、おから入りも気になって入店です。千切りキャベツの上に厚みのあるハンバーグ。その上に、キノコ入りトマトソースがたっぷり。ハンバーグはおから入りなのでさっぱりした味わいでした。ふっくら玉子焼き、パプリカ入りマカロニサラダ、カブのピリ辛煮、春菊のおひたし。具だくさん味噌汁も毎回楽しみです。白菜、かぶ、かわめなどいっぱい入って食べ応えあり。
コーヒーは今回も半分でお願いしました。普段使いって感じのお菓子でホッと一息です。

おからハンバーグがおいしかったので、さっそく家でも作ってみようと思いました。おいしいお料理を食べたら元気出てきた~。おかげさまで、午後の掃除も頑張ってできましたよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Juippu(ジュイップ)」でコース料理。絶品お料理と飲み放題で大満足

2023-12-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


職場のメンバーさんたちと「Juippu(ジュイップ)」さん(仙台市青葉区大町1-4-10 大町ビルB1)に行って来ました。コロナが始まって以来、メンバーみんなで集まるのはすごく久々です。ジュイップさんの絶品お料理をみんなにも食べてもらいたいと思い、飲み放題付きコース料理を予約しました。上司のM様とY様のご厚意で、たくさんカンパをいただきました。ありがとうございます!

8人で伺ったら、テーブルを多めに配置してくださったので、ゆったり座ることができました。まずはビールで乾杯です。今回は、メニューのメモ書きをしなかったので、正確なメニュー名がわからなくてすみません。お料理は4人盛り×2で来ました。


(左)鴨のリエット(パテかも)
(右)前菜盛り合わせ
 
1皿目は鴨のリエット(パテかも)。濃厚でおいしい!赤ワインに合いそうです。
2皿目は前菜盛り合わせです。ベーコンのキッシュ、ゴルゴンゾーラのムース、ブロッコリーのフリット、ほうれんそうとアーモンドのマリネ、ピクルスです。

(左)ブリのカルパッチョ
(右)焼き鳥
 
3皿目はブリのカルパッチョ。シャキシャキ野菜の下には、新鮮なブリがいっぱい。爽やかで清々しいお料理でした。ここでスプリッツァー(白ワインのソーダ割)をお願いしました。
4皿目は焼き鳥です。ジュイップさんの焼き鳥久々に食べました。大きくてふっくらジューシーで、焼鳥屋の焼き鳥よりこちらの方が好きです。

(左)牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
(右)特製ローストビーフ
 
5皿目は牛ほほ肉の赤ワイン煮込みです。濃厚コク旨の赤ワインで煮込まれた牛ほほ肉は、箸で簡単に切れるほどやわらか。スプリッツァールージュ(赤ワインのソーダ割)にぴったり。
6皿目は特製ローストビーフ。しっとりしたローストビーフとフライドポテトの組み合わせが絶妙なんです。お肉と和風ソースがポテトになじんでおいしい!

タコのボロネーゼ

7皿目は〆のパスタ。コース料理で出るパスタは毎回違うので楽しみです。タコのボロネーゼです。刻んだタコの旨みが味わえるトマトソースがた~っぷり。


(左)スプリッツァー(白ワインのソーダ割)
(右)スプリッツァールージュ(赤ワインのソーダ割)
 
ジュイップさんで楽しい時間を過ごせました。メンバーさんもおいしかったと言ってました。温かできめ細やかな接客の店主さんご夫妻にお礼申し上げます。またよろしくお願いします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Chez-moi シェ・モア」、お肉料理のワンプレートランチは、ひき肉とじゃがいもの包み焼き

2023-12-04 | 日本のレストラン(フランス料理)



  
「Chez-moi シェモア」さん(仙台市青葉区上杉1-8-17上杉ビルB1F)のランチメニューを見たら、「肉料理のワンプレート(ひき肉とじゃがいもの包み焼き)」が気になりました。メイン名を書いた紙を貼り替えできるようになっていたので、変わるんですね。ということは、今回を逃したら、次はいつ食べれるかわからない。今日はこれに決まります。
13:20頃だったので、ドアを開けてすぐに、ワンプレートがあるか確認しました、やった、まだあって良かった。


お肉料理のワンプレートランチ1,100円
     
こういう盛り合わせ大好き!ひき肉とじゃがいもの包み焼きは、炒めたひき肉とマッシュポテトを、春巻きの皮みたいなので包んであって、パリパリでおいしい!もっと食べたかったです。メイン以外のお料理も充実。鶏肉のクリーム煮、豚肉のリエットを塗ったタルティーヌ(オープンサンド)、くるみパン、オープンオムレツの他、きのこごはんも入ってる!赤ワインを飲みたくなる盛り合わせでした。
セットでデミタスサイズのコーヒーが付きます。


柿をいただきました
店主さんから、柿はお好きですか?と聞かれ、好きですと言ったら、庭でなっていた柿をいただきました。ありがとうございます!

今日は久々にシェ・モアさんで、手作りのおいしいお料理をいただけて満足です。また、店主さんと会話が弾んで楽しいランチタイムを過ごせました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Hotsandwich&Coffeeひしの実」、土日限定営業のホットサンド専門店で、絶品ホットサンド2種、パプリカと米粉のポタージュ、梅ソーダ

2023-12-03 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



    
何か軽く食べるためのお店を探していたら、栗原市築舘まで来ちゃいました。「HOT SANDWICH & COFFEE ひしの実」さん(栗原市築館横須賀養田18 栗原市スワントピア交流館)でとてもおいしいホットサンドを食べたので、さっそく記事をUPします。
店頭に写真付きのメニューが貼ってあったので見たら、個性的なホットサンド6種類とドリンク8種類があり、おいしそうだったので入店即決です。
ログハウス風の建物の入口から入って右側に厨房と、カウンター4席とテーブル2卓がありました。入口から入って左側のスペースにも椅子とテーブルがあり、右側が満席になると左側に案内されるみたい。
・ホットサンド単品は500円or520円
・ランチセット680円(サンド単品+付け合わせ)
・ドリンク付きランチセット900円(上記のランチセット+ドリンク)
というラインナップ。もちろん、ドリンク付きランチセットを注文です。

ランチセット各900円


伊豆沼ハム&チェダーチーズ エッグサンド+梅ソーダ 900円
    
カリッと焼いたパンには、伊豆沼農産のロースハム、栗駒産の卵、チェダーチーズが入ってバジルをプラス。濃厚で食べ応えあり。
梅ソーダはお店によって味が違うので注文することが多いです。ひしの実さんの梅ソーダは、梅の味が濃く、しっかりした酸味でした。ケール(葉物野菜)のオイルがけサラダ、フライドポテト、ピクルスも付いてます。


季節野菜のラタトゥイユ&モッツァレラチーズサンド+パプリカと米粉のポタージュ 900円
  
伊豆沼レンコンが入ったラタトゥイユにモッツァレラチーズが絶妙。レンコンのシャキシャキした食感がポイントです。
パプリカと米粉のポタージュは、パプリカの風味がしっかり感じられ、クリーミーでおいしい!

フードはホットサンドだけというのが専門的でいいですね。地元産の食材を使っているのも気に入りました。
今日は、土日限定の営業日に偶然入店できてホントにラッキーでした。
ぜひまた行って、別なメニューも食べたいのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「otomo.(おとも)」、12月2日のご飯セットご飯小800円は、レンコンのはさみ焼きと牛しぐれ

2023-12-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




12月2日に「otomo.(おとも)」さん(塩釜市本町2-10 しおがまパノラマ内)に行きました。前回訪問は、2022年11月なので1年以上ぶりです。曜日によってメイン食材が変わり、土曜日は肉の日です。前回は、ご飯の量によって値段が変わり、小750円、中800円、大900円でしたが、今回は小800円、中900円、大1,000円に値上げされていました。おなかいっぱい状態だったので、小にしました。


ご飯セット(ご飯小)800円
    
ご飯のおとも1品が選べるのは変わっていなくて良かったです。おともさんでは今まで食べたことがなかった、ホヤ塩辛にしました。ホヤは、宮城県で多く水揚げされる海の生き物で、独特な風味なので、好みがはっきり分かれます。私はもちろん大好き。ホヤの塩辛はフレッシュ感があっておいしかったです。
今日のメインは、レンコンのはさみ焼きと牛しぐれです。レンコンのはさみ焼きは、みじん切り野菜が入ったひき肉だねをレンコンで挟んで焼いてあります。ジューシーなひき肉とレンコンのシャキシャキ感が絶妙です。牛しぐれは、牛丼より醤油味が薄めでさっぱり味。野菜中心の小鉢も手間がかかっていておいしかったです。

otomoさんのご飯セットは食材の種類が多くて栄養バランスも良く、家でご飯を作る時に参考にさせていただいてます。今日のセットも気に入ったので、さっそく家でも作ってみたい。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする