カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

4歳の女の子☆入会して3カ月目

2011年12月15日 | 「レッスン日記」
10月に入会したNちゃんは8月生まれの年少さん。
「ピアノに凄く興味があるようなので・・・」と体験にいらっしゃいました。

精神的にとても落ち着いたお子さんでした。
どちらかというとおっとりしていて
素直で、言う事もちゃんと聞けるし
一緒にやれるし
ニコニコと楽しそうにしていたので
十分大丈夫、だと思いました。

所が、入会して一か月少し経った頃から
ちょっと思惑通りに行かなくなってきました。
指導者の私と、お母さんの両方の思惑です。

つまり、レッスン中、あまり一緒にやらなくなった、というか
ピアノに興味を絞めさなくなった、というか・・・
決して「いやだ~」「やりたくな~い」とダダをこねるのではありません。
そう結う事は一度もないです
ただ、興味を示さないんです。
お母さんも「こんなはずではなかったのに・・・」と思われた筈です。

お母さんと、電話でじっくり相談しました。

そして、二つの事を試してみる事にしました。

先ず、お母さんからは「他の生徒さんのレッスンを見学させて欲しい」
との要望がありましたので、それを実行しました。
同じ年頃の子がどんな風にレッスンを受けてるか見せたい、との希望です。

年中の子のレッスンに来てもらいました。
その子は7月に入会した女の子です。
バスティンのパーティー・シリーズをしてますが
「A」「B]と終わり「C」も順調に進んでます。

レッスン中だまって見ていたNちゃんに、終わった後「どうだった?」と聞いたら
Nちゃんは「音楽してる見たい」と言いました。
この返答には、そこにいた大人(私と二人のママ)もビックリしました!!

年中の女の子(この子もNちゃんですが・・・)の弾いてくれた「ピアノ」が
「音楽」として、年少のNちゃんに伝わったようです。
年中のNちゃんの事も沢山褒めてあげました。
後から、この年中のNちゃんのお母さまから頂いたメールには

昨日はありがとうございました。
見学は娘にもいい勉強になりました。
自分より下の子と接する機会も少ないので
ちょっとだけお姉ちゃん気分でヤル気が出たようで☆
普段私には怒られることも多いけど、
きちんと頑張っててよかったと思えたようです。
弾きながら歌うのも嫌がっていたけど、先生のおかげで頑張ると言ってます♪

このように書いて下さいました。
この「見学会」は双方にとって良い結果になったようです


さて、もう一つ試そうと思った事は・・・

実は・・・この年少のNちゃんには1歳の弟がいて
レッスンにはいつも一緒に来ています。

この弟さんが、やはり、じっとしていられません。
教室に置いてあるものが気になり、触りたがります。
これは、当然のことだと思います。
私としては、お姉ちゃんのレッスンをしながら
弟にも注意を払う事になってしまいます。

このようなケースは良くあることです。
上の子のレッスンにあまり邪魔になるようでしたら
その時は、「本人一人できてもらう」ようにしています。
ただ、今回は、この下の子がまだあまりしゃべらないので
「うるさい」という状況には至っていなかった為様子を見ていたのですが
お姉ちゃんの「気の散り具合」が段々目立ってきたのです

弟さんが、何かお教室のグッズで遊び始めると、自分もそれで一緒に遊んでしまう
その時間が序々に長くなってきました。
見ているお母さんも当然?怒りたくなってきます。

下の子がいても、大丈夫な子もいますが
Nちゃんは駄目なようでした。
完全に「お家」の延長になっていました。


時期は来た、と思いました。
お母様にも良くご説明して、一人で寄こして貰う事にしました。
そして、結果は・・・
思っていた通りでした。
Nちゃんは「別人」のようでした。
ちゃんと集中してレッスンを受けられました
「やれば出来るじゃない」という感じでした

翌日、お母様にお電話して
レッスンの様子、内容、次回までにやって来て欲しい事を
細かく説明させて頂きました。
1回のレッスン時間と同じくらいの時間を費やす事になりますが
幼児さんが一人で来る場合は、このくらいのフォローは必要です。

お母様もとても安心されたようです
一人レッスンに慣れて、レッスンのペースがきちんと確立したら
そして、私とNちゃんの関係も確立出来たら
又、お母さんと一緒に来て頂くようにします。
その辺りは、下のお子さんの様子も見て
臨機応変に対応します。



今日の午前中はピティナの新しいステーションのスタッフの初顔合わせです。
「はじめまして・・」の先生達の会えるのを楽しみにしてます。
午後は2時からレッスンが始まるので、とんぼ返りです


にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へにほんブログ村
ランキングに参加しています。
ご協力よろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする