カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

「生徒さんの声」2019年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

 

娘はとても人見知りなのですがずっと「ピアノを習いたい」と言っていたので体験を受けてみました。
とても緊張していましたが、先生がとても優しくて、家に帰ってきてから「楽しかった~」と先生に教えて頂いた事をずっとやっていました。これからもよろしくお願いします。(年長女の子)

 

 

体験をしてすぐ決めさせて頂きました!!
先生の人柄にひかれたのと、娘が目を輝かせて「つぎなにをするんだろう☆☆」と楽しそうにしていたのが印象的で決めてでした。
娘は性格的にマイ・ペースなので1対1でゆっくりとやって下さるレッスンも向いているのかなと感じています。
娘は4歳、この先5年10年とこの教室に通い続けたいなと思っています。(年中女の子)

 

 

インターネットで家の近くにあるピアノ教室を探していました。カナリア音楽教室は家からそんなに近くはないですが、ホームページ、ブログでの雰囲気にとても惹かれ、体験レッスンをお願い致しました。
実際に増田先生にお会いすると、笑顔が優しくとても素敵な先生で何よりお元気でいらしてとても楽しいレッスンをして下さいました。
子供達は先生のお人柄ののおかげで、リラックスしすぎるくらいリラックスしながらレッスンを受けさせて頂き、みている私の方が大丈夫かしら・・・と心配になるぐらい楽しくレッスンをして頂きました。
体験後子供達も「やりた~い♡」と言い、私自身、先生の明るく楽しいレッスンをしてくださるお姿に是非お願いしたいと思い、即決してしまいました。
ともどもとても楽しみにしております。どうぞよろしくお願い致します。(小3と年少の女の子)

 

 

私も夫も子供の頃ピアノを習っていたこともあり、子どもにはピアノを習わせたいと思っていました。
近所で個人のピアノ教室を探していたところ、HPでカナリア音楽教室を知り、先日お試しレッスンに参加いたしました。
5歳の息子が30分も飽きずにレッスンを受けられるだろうか・・・と心配していましたが、始まってみるととても楽しいレッスンで30分があっという間でした。
先生の教える力とほめる力がすばらしく、これから通うのが楽しみです。
よろしくお願いします。(年中男の子)

 

2019年の発表会の感想はこちらになります。
ご父兄の皆様が心込めて書いて下さったお言葉をご紹介させて頂きます。
是非、ご一読下さい。宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生徒さんの声」2018年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

 

子供の室内遊び場に行ったとき、そこにあった電子キーボードと色音符をすごく気に入りしばらくやっていました。その姿を見て、家でもやらせてみようと、お下がりのキーボードを使い色音符と簡単な楽譜を作りました。
直ぐに暗譜し、その先の事を求めてきたため本人にピアノの先生に習ってみたいか意思を聞いたところ「やりたい!」と即答したため教室を探しました。
私は全く未経験なため、知識も何もなく、娘の予習・復習の力にはなれない・・・と少し不安がありました。
勝手なイメージですが、ピアノは家でも練習をかかさず親も力になれるようでないとダメだと思っていました。
ですが、「今は色々なかたちのレッスンがある」「個人に合った内容やテキストで進める方法もある」「お子さんがピアノ楽しい、好きだと思えることが大事です」と言う増田先生の言葉がすごくうれしく、こちらの教室にしてよかったと思いました。
私は、子供が楽しい!つづけていきたい!と思いながら習い事に取り組んでほしいと思っています。
ただ、緊張感やレベルアップを目指すことは成長において大切だと思うので、その点は私の方もなあなあにならず見守り、勉強していきたいと思っています。よろしくお願い致します。

 

 

体験レッスンで、子どもがとてもリラックスして楽しそうにしていたので入会を決めました。先生のお人柄と雰囲気が大好きなようです。
レッスン内容も、色々な興味を引き出してもらえるようで、家でもやってみようとする様子に驚きました。
これから楽しくピアノに触れていってほしいと思います。

 

 

体験レッスンをしていただき、先生にお話を伺って、目から鱗が落ちたように感じました。
楽しんでピアノを弾けるようになればいいなとの思いでピアノを習わせたのに、難しい曲になる程、弾けるようにしないと!との気持ちが先立ち、娘も私もイライラしてしまって、良くなったと反省です。
体験レッスンの後、娘が「楽しかった!この先生に習いたい!」と言ったので、即入会を決めました。
自分から楽しんでピアノに向かえるようになるといいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生徒さんの声」2017年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

 

ピアノは脳の発達に良いとよく聞くのでピアノ教室を探していました。
子供は上手に出来なかったり失敗すると「無理」「できない」「やめる」等すぐに言うので子供が楽しんでピアノができる教室を探していたところ、こちらで体験レッスンを受けさせて頂き、子供も楽しそうにレッスンを受け、帰ってからもレッスンの真似をしていたので、こちらでお世話になる事に決めさせて頂きました。
ピアノや音楽に触れる時間が子供にとって楽しい時間になればと願っております。

 

 

ピアノ教室を探していたところHPでカナリア音楽教室のことを知りました。
体験に行くと明るく増田先生に迎えていただき、手のひらや指の運動(娘は少し大きなお手玉のようなものが大変おもしろかったようです)今後の進め方など、短い時間の中でテンポ良く、娘も楽しそうに教えて頂きました。
その後2つほど他のピアノ教室を体験させて頂きましたが、娘はぶれることなくカナリア音楽教室がいい!明るい先生がいい!とと言っておりました。
ピアノを弾く事を楽しんで娘の自信に繋がっていけたらと思っております。よろしくお願いいたします。

 

 

体験レッスンにて、先生の温かいお人柄と、楽しそうにレッスンを受けている娘の姿を見て、ぜひこちらでお世話になりたいと思いました。
先生の「好きな曲を上手に弾けたら楽しいね」という言葉を励みに練習頑張っています。ご指導の程、宜しくお願いいたします。

 

 

HPに2歳児からレッスン(しかも個人)をしている旨の記載があったので体験レッスンを受けてみようと思いました。人見知り、場所見知りな娘が恥ずかしがりながら、少し緊張しながらもレッスンを受けているのが印象的で入会を決めました。

 

 

年中より幼稚園の課外教室でピアノを習っていましたが、入学を期に自宅近くで通える教室を探していました。体験レッスンを受けさせてもらい、増田先生のお人柄に触れる中で、ここでならピアノを好きな気持ちを継続できると感じられましたので入会を決めました。これからご指導の程、宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生徒さんの声」2016年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

教室に入るとレッスン中の年上さんの男の子が先生とお話ししていました。リラックスした雰囲気。
そして、私達の体験レッスンが始まり、増田先生が子供の様子を見ながらレッスンを進められ、子供がどんどん調子に乗って楽しそうにレッスンを受けている姿を見て私はとっても嬉しくなり、即お願いします、と決めました。
息子は不器用で自信がなく、何事も消極的なので、このような姿をこれからも見続けたいと。
今後とも親子共々よろしくお願いいたします。5歳(年中)男の子

 

 

私自身幼少の頃から音楽に携わり、娘にも音楽の楽しさや、素晴らしさ、音楽を通して学ぶことが沢山あるという事を知って欲しいと思い、2年程前からピアノ教室を探しておりました。
カナリア音楽教室はホームページを見ているだけでも増田先生の熱心さがよく伝わり、娘がピアノをはじめる時は絶対こちらでお願いしたいと思っておりました。
これからスタートするレッスンがとても楽しみです。まだまだ手のかかる年令かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。3歳(年少)女の子

 

 

家の近くでピアノ教室を探していたところ、こちらの教室のホームページを見つけました。
実際に体験レッスンを受けてみて、子供がとてもリラックスして楽しいんでおり、実際にとても楽しかったようで、家に帰ってから「次はいつ行くの?」と何度も聞いてきました。
子供が楽しく通えるのが一番いいと思ったのと、先生の人柄に惹かれてこちらの教室に決めました。
娘は毎週のレッスン日がとても楽しみなようです。今後共よろしくお願い致します。4歳(年中)女の子

 

 

体験の時から先生とピアノが大好きになり、お陰様で教室に行くのを毎日楽しみにしています。
恥ずかしがり屋で自分の気持ちを表に出したり言う事が苦手です。
音楽を通じて積極的に自信の持てる子になって欲しいという思いがあり、カナリア音楽教室に入会する事に決めました。今後共どうぞよろしくお願い致します。
5歳(年中)女の子

 

 

〇〇ちゃんのママの紹介でカナリア音楽教室の事を知りました。保育園の子達向けに夜もレッスンをして下さることももちろんですが、何より先生のレッスンを娘が心から楽しんでいたので、それが入会の最大の決め手となりました。
慣れるまでは大人しく見られがちなうちの娘ですが、普段は変顔をしたり替え歌を歌ったりかなりのお調子者です。
母である私は中学までピアノを続けていましたが、宿題を全くせず駄目な生徒でした。周りの知り合いを見ていると、高校生くらいまでピアノを続けている子達は大人になっても趣味のピアノを楽しんでいるという人が多いので(気が早いですが)娘には何とかできるだけ長く続けていって欲しいと思っています。これからどうぞよろしくお願い致します。4歳(年少)女の子

 

 

カナリア音楽教室を知ったのはWeb検索でした。「武蔵浦和ピアノ教室」と検索したところ、マップ上にいくつかピアノ教室が表示され、最寄りの教室だった為HPを拝見しました。
すると、増田先生のピアノ導入期のレッスンに対するお考え(様々なセミナー等に参加され、常に新しい方法や考えなどを取り入れられてるようだったので・・・)や 日記からうかがえるお人柄に好感が持て、ぜひ体験レッスンを受けたいと思いました。そして、体験レッスンを受け、こちらでなら、娘も楽しくピアノを学ぶことが出来るだろうと感じ入会を決めました。これからよろしくお願いします。  
6歳(年長)女の子

 

 

ホームページを見て、3歳の娘も楽しんで通えるのではないかと思い体験をさせて頂きました。体験してる娘も楽しそうに見えましたので、こちらに決めさせて頂きました。3歳(年少)女の子

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生徒さんの声」2009年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

ピアノを弾けることが楽しいです。先生が優しいです。(小1女の子)

グループレッスンか個人レッスンかで迷ってました。体験させて頂いて、本人のペースに合わせて教えて頂ける事、そして沢山誉めて頂けた事が、子供もとても嬉しく感じたようです。沢山の生徒さんを教えて来ていらっしゃる感じが良く判り、安心してお願い出来ると思いました。(お母さま)

 

 

とても楽しいです。もっと頑張って上手になりたいです。(小4女の子)

この春、転居にともない、他のピアノ教室からカナリア音楽教室に入会しました。増田先生の体験レッスンは、なごやかな雰囲気の中での楽しいレッスンでした。きっとこの教室なら娘も楽しんでピアノを弾いていけるのではないかと思い決めました。テキストも、一部新しく購入したものもありますが、以前通っていた教室のテキストを続けて使っていけたので助かりました。これから、我が子がますますピアノが好きになってくれると嬉しいです。(お母さま)

 

 

人見知りが激しいのでとても心配でしたが、体験レッスンの時に子供が笑顔で先生とお話しをしてる姿を見てビックリしました。子供にとても慣れてる先生のようで、この先生だったら大丈夫だと思い入会を決めました。今もとても楽しそうに通ってます。(小1女の子)

 

 

体験レッスンを受けて、子供たちは楽しかったと言ってました。私も楽しかったです。また体験の時先生は子供たちが急に曲を弾き出しても制止することなくそれをそのまま受け入れ、その上で曲を弾くポイント等をお話し下さいました。日々のっ生活のなかで、子供にはあれしちゃダメとかこうしなさい、とついつい言ってしまいます。それで、先生の子供への接し方で子供も私も体験レッスンの緊張感が和らぎました。あとは先生の明るさとお話ししやすい雰囲気です。それに家から近いのも理由の人るです。(小1と小4の女の子)

 

 

増田先生にお世話になる前は、ヤマハで2年間、グループ・レッスンでピアノを習っていました。お友達と一緒にレッスンする楽しさはありましたが、性格的にマイ・ペースなので、みんなのペースに合わせるよりも、先生と一対一で、じっくりレッスンを受ける方が向いていると思い、個人教室を探していたところ、知人より増田先生を紹介して頂きました。これからも、自分のペースで音楽の楽しさを学んでいって欲しいと願っております。(小1女の子)

 

 

子供の性格や行動を理解してくれて、その子その子に合ったレッスンをしてくれます。子供達もレッスンの時は、とても楽しんでいます。スイミングに行くときは「行くの嫌だ~!!」と言う事はありますが、ピアノの時は一度も言ったことはありません。裏表が無く、さばさばしていて好きです。(小1と小2の女の子)

 

 

いつもレッスンを楽しみにしていて、喜んで通っています。
そんな風に思える先生に出会えて良かったなと思います。
出来る限り長く続けてほしいです。
(小1女の子)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生徒さんの声」2011年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

 

優しくておもしろい先生です。説明も分かりやすいです。(小6の女の子)

 

 

毎回レッスンを楽しみにしています。練習不足でも先生がいつも楽しくフォローして下さるようでレッスンの後はいつも気分が良いです。(小2の女の子)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生徒さんの声」2012年

2020年02月08日 | 生徒さんの声

 

先ずHPがある事が良かったです。HPで探して見た所こちらの教室に目がとまりました。色々比較(HP内だけですが)してみましたが、他の教室は体験までは考えられず、実際口コミ等色々書かれていて分かり易かったカナリア教室を候補に選び体験させてもらった所、先生の人柄も良く、小さい我が子でも安心して任せられそうだと感じたので決めさせて頂きました。(年少の女の子)

 

 

ピアノ教室されてる経験が長く、体験レッスンで、先生の人柄にひかれたので、入会を決めました。
私がピアノを早々と諦めてしまっているので、子供には、レッスンに通う事が楽しみだと言える、そんな指導をして頂きたいと思っております。
宜しくお願い致します(小2の女の子)

 

 

体験レッスンを受け、子どもの資質に合わせたレッスンをしていただけると思ったこと、習うからにはやはり上達をめざすという先生のお考えを伺い、入会を決めました。これまで、某音楽教室で4年、6人のグループレッスンを続けてきました。複数で一つの曲を作り上げる事、伴奏の付け方等が身に着いたのは良かったのですが、グループになると、一人一人には先生の目が行きとどかないので、指使いや感情を込めて弾く等、もっと指導して頂きたかった事が多々あります。何より、レッスンではエレクトーンを使用しますので、ピアノの弾き方が身についておりません。手の形を丸くして・・・という基本的な所から教えて頂けますでしょうか。
音符は多少読めますが、リズムが余り判ってないようです。四分音符、八分音符など、自分で楽譜が読めるようになって欲しいです。よろしくお願いします。(小3の女の子)

 

 

音楽を楽しいと感じられる子になって欲しいと思い入会を決めました。
好奇心が旺盛で、活発な子ですが、失敗するのが嫌いで、失敗したと思うと機嫌を損ねてしまう事があります。なるべく長く続けていきたいと思いますので、ご指導の程、宜しくお願い致します
(年中の女の子)

 

 

カナリア日記を読ませて頂きました。生徒さんととても距離が短く、個人に合わせてレッスンされてる所に魅力を感じました。それに細かくブログを更新されていて、とても丁寧な方だなあと思いました。息子は興味に無い事は耳に入らないので、音符を全く覚えませんでしたが、体験レッスンの時に簡単に覚えてました。楽しくレッスンが受けられているのだと思いました。これからもよろしくお願い致します。(年中の女の子)

 

 

兄が、年中4月より先生にお世話になっており、弟は兄のピアノを弾く姿をずっと見て来ました。
とても兄に憧れていて、兄がピアノを練習している時は、隣にアンパンマンのピアノを置き、一緒になって弾いてました。
いつかは先生にお世話になりたいと思っていましたが、その時期に悩んでいました。
6月に行われたステップに兄が参加し、ステージで弾いた姿を見て
「僕も玲子先生の所で絶対に習いたい。お願いだからやらせて!!」
の言葉が決めてとなり入会しました。
兄はクールで人見知りですが、玲子先生は大好きで、中々ピアノが思うように弾けず葛藤する時期もありましたが「玲子先生に教えてもらう、玲子先生がいい」と言い続け4年目になります。
兄が心から尊敬しているので、弟も玲子先生が大好きです。
一人一人の生徒を把握し、その子にあったレッスンを行って頂き、また、音楽、ピアノが素晴らしい事である事を教えて頂ける事に感謝しております。(年中の男の子)

 

 

体験レッスンをさせて頂き、入会を決めました。

人見知りが在り、引っ込み思案な性格なので、初めての場所や先生とレッスン出来るか心配でしたが、先生の優しい笑顔と楽しいレッスンに直ぐ夢中になり、とっても楽しい時間が過ごせたようでした。

12月より入会させて頂きましたが、教室でも家でも教えて頂いた事を楽しく行っています。レッスンの日がとても待ち遠しいようで、その様子に、私達親も嬉しく思っております。

今後共よろしくお願い致します。(年少の女の子)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする