ベルリン・マラソンと言えば、高橋尚子、渋井陽子、野口みずきがそれぞれ日本最高記録を出した大会として、マラソン・ファン以外にもおなじみになった。彼女たちが記録を出した年は地上波でも放映されたからだ。
'03年の大会は、地上波生中継無し。この年の女子優勝者は先の世界選手権の代表だった橋本康子だったが、男子はポール・テルガトが世界新記録をマークした。
昨年も、野口みずきの欠場が決定すると、地上波での放送も中止になるというずいぶんだぜ、ずいブンブンブンな事態になった。
今年も初めから地上波での放映予定無しだったが、4年前のテルガトの世界新記録をハイレ・ゲブレセラシエが破ってみせた。
ジャイアンツのリーグ優勝を決めた試合でさえ、地上波では放映されない時代である。もはや、地上波に期待はできない。国策として、CS放送の加入者を増大させるために、わざと、地上波では、馬鹿げたバラエティ番組や、歌手に対する敬意などかけらもない司会者が暴言を吐く歌番組や、タレント・キャスターばかりが目立つスポーツ中継ばかり見せているのかと疑いたくなる。
そんな中、僕もついにこの9月からケーブル・テレビに加入し、ベルリン・マラソンもシカゴ・マラソンも視聴することができた。海外都市マラソンを見られないことをこの欄でもさんざん愚痴り、東京在住の友人にテレビ東京のマラソン中継を録画して、送ってもらうなどしてきたが、ついにその必要がなくなった。
かくなる上は、そのレースの模様を見られなかった皆様に紹介していこうと思う。そのことが、無理を頼んで、ビデオ録画に協力してくださった方々への恩返しにもなる(手前勝手な理屈だろうか)と思ったわけである。
次回、ベルリン・マラソンの模様をお伝えする予定である。お楽しみに。
'03年の大会は、地上波生中継無し。この年の女子優勝者は先の世界選手権の代表だった橋本康子だったが、男子はポール・テルガトが世界新記録をマークした。
昨年も、野口みずきの欠場が決定すると、地上波での放送も中止になるというずいぶんだぜ、ずいブンブンブンな事態になった。
今年も初めから地上波での放映予定無しだったが、4年前のテルガトの世界新記録をハイレ・ゲブレセラシエが破ってみせた。
ジャイアンツのリーグ優勝を決めた試合でさえ、地上波では放映されない時代である。もはや、地上波に期待はできない。国策として、CS放送の加入者を増大させるために、わざと、地上波では、馬鹿げたバラエティ番組や、歌手に対する敬意などかけらもない司会者が暴言を吐く歌番組や、タレント・キャスターばかりが目立つスポーツ中継ばかり見せているのかと疑いたくなる。
そんな中、僕もついにこの9月からケーブル・テレビに加入し、ベルリン・マラソンもシカゴ・マラソンも視聴することができた。海外都市マラソンを見られないことをこの欄でもさんざん愚痴り、東京在住の友人にテレビ東京のマラソン中継を録画して、送ってもらうなどしてきたが、ついにその必要がなくなった。
かくなる上は、そのレースの模様を見られなかった皆様に紹介していこうと思う。そのことが、無理を頼んで、ビデオ録画に協力してくださった方々への恩返しにもなる(手前勝手な理屈だろうか)と思ったわけである。
次回、ベルリン・マラソンの模様をお伝えする予定である。お楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます