布団を干した。
以前、どっかの奥さまから、
「人目に触れるところに洗濯物を干すなんて…」と言われたことがあるが
天気がいい日は、ひなたに干したい。
デパートで布団カバーを見ていたら、店員さんから
「布団って、けっこう人目に付くモンですから、きれいなのを…」と
アドバイスされた。
「寝室に入ってくる人なんか、いない」と思ったけど
そうじゃなくて、お布団さまが、お外へお出ましになるのだった(-_-;)
その昔、梅雨明けと言えば「洗濯物で満艦飾のアパート」が映像になったが
今どきの家は、洗濯ものが外からは見えない設計になっている。

昨日の新聞で「PHOTOいまむかし」の写真には驚いた。
訪米を前に、当時の皇太子ご夫妻が、
アメリカ的なライフスタイルを表しているとされた
ひばりが丘団地を訪問した=1960年
の説明がある…。
ご夫妻の下の階では、白い下着(パンツも)が
高々と干されている。
62年前は、これが、フツーどころが、皇太子ご夫妻に見ていただくほどの、
庶民あこがれの住居だったのた😢
あの団地の人々が享受していた「陽の恵み」、
私も、受けずにはいられない\(^_^)/
以前、どっかの奥さまから、
「人目に触れるところに洗濯物を干すなんて…」と言われたことがあるが
天気がいい日は、ひなたに干したい。
デパートで布団カバーを見ていたら、店員さんから
「布団って、けっこう人目に付くモンですから、きれいなのを…」と
アドバイスされた。
「寝室に入ってくる人なんか、いない」と思ったけど
そうじゃなくて、お布団さまが、お外へお出ましになるのだった(-_-;)
その昔、梅雨明けと言えば「洗濯物で満艦飾のアパート」が映像になったが
今どきの家は、洗濯ものが外からは見えない設計になっている。

昨日の新聞で「PHOTOいまむかし」の写真には驚いた。
訪米を前に、当時の皇太子ご夫妻が、
アメリカ的なライフスタイルを表しているとされた
ひばりが丘団地を訪問した=1960年
の説明がある…。
ご夫妻の下の階では、白い下着(パンツも)が
高々と干されている。
62年前は、これが、フツーどころが、皇太子ご夫妻に見ていただくほどの、
庶民あこがれの住居だったのた😢
あの団地の人々が享受していた「陽の恵み」、
私も、受けずにはいられない\(^_^)/