すっかりご無沙汰していました。
元気でした。
万葉集の世界(飛鳥から奈良時代中期)にどっぷり浸かっていたつもりが
書きたいことがまとまらないうちにお正月が過ぎて、今日にいたっております。
万葉集の話は後程。
年賀状をやり取すると、電話でもしてみようという気になり
カケホーダイで、長電話に。
ある友人は、
「息子夫婦は大学の先生。お正月に来ても、何にも教えてくれへん」というので、
「私が調べましょ、簡単よ」と軽く引き受けました。
ググってみたら、息子さんは自動運転の研究、妻どのはIoTの研究でしたわ(*_*)。
TVのレポートじゃないから、簡単には伝えられない😞
ちなみに、IoTは絵文字ではなく、英語で「Internet of Things」ですと。
日本語で「モノのインターネット」と言うたら、イメージつぶれるわねえ。
でも一応…と、上から下まで読んだら、混乱しまくり。
研究の恩恵に与れるのは、近い将来だと思うけれど
外出することのない私には、別世界の話でした(-"-)
鳥になって、自由勝手に動きまわれる「万葉の世界」に戻り
気ままな時を過ごしたいとの思いを強くしております。
元気でした。
万葉集の世界(飛鳥から奈良時代中期)にどっぷり浸かっていたつもりが
書きたいことがまとまらないうちにお正月が過ぎて、今日にいたっております。
万葉集の話は後程。
年賀状をやり取すると、電話でもしてみようという気になり
カケホーダイで、長電話に。
ある友人は、
「息子夫婦は大学の先生。お正月に来ても、何にも教えてくれへん」というので、
「私が調べましょ、簡単よ」と軽く引き受けました。
ググってみたら、息子さんは自動運転の研究、妻どのはIoTの研究でしたわ(*_*)。
TVのレポートじゃないから、簡単には伝えられない😞
ちなみに、IoTは絵文字ではなく、英語で「Internet of Things」ですと。
日本語で「モノのインターネット」と言うたら、イメージつぶれるわねえ。
でも一応…と、上から下まで読んだら、混乱しまくり。
研究の恩恵に与れるのは、近い将来だと思うけれど
外出することのない私には、別世界の話でした(-"-)
鳥になって、自由勝手に動きまわれる「万葉の世界」に戻り
気ままな時を過ごしたいとの思いを強くしております。