kankoのひとりごと

外出できず、ネットと電話・ラジオで日々が過ぎています

私の一日

2023年01月29日 | 日記
やろうと思ったことが片付かないまま、夜になっている。
原因の一つは、Pokémon取りなんかにうつつを抜かしているからだ
(我が身のだらしなさのせい)と思っていた。

ところが、そればかりでもないんじゃないか。
手際の悪さは置いといて、
最近は、夫の介護は時間がかかるなあ、と考えるようになった。

朝、起きてもらって、トイレへ行ってもらって、血圧測ってもらって等など、
毎朝の決まった行動(ルーティーン)を、
それぞれに手を出し、口を出して催促してやってもらう。
その行動は、実にスロー。
私が言わなくてもできるのは、お皿やコップのものを口に入れるときだけ。
食べ終わると、朝の薬、歯磨き、洗顔、髭剃りなど。
それら一連の所要時間は、1時間以上。

昼食と夕食は、食前の支度が少ないけれど、
寝てるのを起こして、トイレへ行ってもらって…となると、それなりに。

それでも、「お皿から、自分で口に運ぶことができれば、『食事は自立』です」
と判定されている。(これは納得できない)

で、私の家事時間を短縮できるのは、「調理時間」。
だから、実にお粗末な食事😢
おなかの調子を壊したときは、介護食(ドラッグストアで買うアルミパウチ)を使う。
黙って食べている。
(それでも体重は70キロ)

食事以外で時間を取られるのは、
夫が「強力な洗濯物製造機」に変身した時。
2~3日に一度はそんな事態が発生😒
そしたら、2時間以上はかかりっきり。

で、一番の「援護・協力者」は、2005年製の洗濯機。
17年も前のだが、この3~4年は働きずくめ。
水が冷たくても、長時間でも、文句も言わず働いてくれる😂

ここ数年、料理に関心を持たなかったからか、
無印良品の食料コーナーに並んでいる「一人用のアルミパウチ」は、
何が何だかさっぱり分からない。
スペイン料理や東南アジアのスパイス料理が、壁一面に並んでいたり…。
みなさん、こんなん食べてんだ😒

まあ、そんなことより、今やりたいのは「部屋を片付け」なので、
細切れにやっています😊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする