かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

Vプレミアム男子

2017年11月11日 22時10分38秒 | 一般バボ系
 暴風のため私の軽々自動車では、ふわりふわりと不安定な走りでしたが、何とか深川まで到着できました
 救命士同期で深川協会のK林さんも忙しそうにしておりました。来週もまたお世話になります 中高生も、会場係にボールレトリバー、クイックモッパーなど、地元バレー関係者総出での運営でしょう。
 今日の対戦は、東レパナソニックとジェイテクトJTでした。やっぱ公式練習は合同6分がカッコいいねぇ。
 主審裏の指定席でサイドからの観戦でしたが、自由席が空いていたので、エンドから観ることにしました。やっぱエンドから見たほうが、高さと迫力を感じ、トスさばきも見やすく、アップゾーンやベンチの動きも見えるし、なにより自分がプレーしているようで面白いねぇ
 全日本メンバーがたくさんいました。特に、セッターとリベロが豊富にいました。
 北海道の先生方は、主審や記録にジュリーの横、ラインジャッジには北見の先生もいらっしゃいました。私も昔、このようなゲームでラインジャッジをした経験がありますが、手汗が半端なかったことを覚えています
 地元のジュニア選手がV選手と一緒に入場しました。子供たちにとっては良い思い出になったよね。
 カラーのコートはいいよね。フリーゾーンがちょっと狭かったかな。
 えげつないスパイクも圧巻ですが、リバウンドや緩急、コース打ちなど、その上手さに感心させられます。それ以上に、リベロとセッターの上手さは、この辺りではなかなか見られるものではありません。やっぱバレーはリベロとセッターだな。もちろんスパイクも。センターが機能しなくちゃ。などなど、結局はそれら役割と総合力だな。
 道産子選手も活躍しておりました。どのプレーも日本のトップクラスなので、面白かったわぁ
 ゲームはもちろん、審判、運営、あちらこちらと見所満載でした。
 帰りは、なんと猛吹雪に見舞われ、高速道路も閉鎖寸前ですり抜け、何とか帰宅できた次第です 私の軽々自動車も頑張ってくれましたわ。
 そんなこともあり、多少のお疲れ状態から、今日の日記はいつも以上に脈絡もなく、ただ羅列するだけになってしまいました
 おやすみなさ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする