今朝の道路状況は、比布あたりまでは凍結、深川あたりまではウェット、砂川付近では積雪、そして、江別は快晴でした
ななかまど杯に引き続きの江別市民体育館です。丁度、第1試合が始まったところで、科学大と対戦する帯三条の監督は母校のコーチを務められていた先生です。東海札幌と白樺の対戦では、北見の先生が主審を務められておりました。
第2試合目が遠高です。かっこいい円陣で闘魂注入
応援旗も新調したようです。OBコウタやOGのNっちょも応援に駆け付けてくれました。対するはOBユウリの所属する藻岩です。ハンドリングのミスもなく、レセプションが返れば、自分たちの攻撃は出来ていました
そのように、1セット目の内容は悪くはなかったように思います。2セット目は少しバタついてしまったかな
事実として力の差はありましたね。 3年生は高校バレーお疲れさま
1・2年生はもっとやれるっ
と感じたはずなので、これからの練習の糧にして頑張って欲しいと思います
札谷のOGは不在だから会えないだろうと、勝手ながら総合的に判断し女子会場には行かず、そのまま男子会場で、母校の後輩が監督を務める釧工のゲームを見てから帰ることにしました。
久しぶりに会うOBの保護者様とお話ししたり、OBやOGの顔も見れたし、もちろん、遠高のゲームを見られたので、行って良かったです
帰宅頃に分かったのですが、札谷のOGは会場に居たらしいのです。なら、会えたのに~
悔やまれます
よしっ 新人大会も観に行くことにしよっ
明日は今日より30分ほど早く出発するので、昨日より30分ほど早く飲み終えました

ななかまど杯に引き続きの江別市民体育館です。丁度、第1試合が始まったところで、科学大と対戦する帯三条の監督は母校のコーチを務められていた先生です。東海札幌と白樺の対戦では、北見の先生が主審を務められておりました。
第2試合目が遠高です。かっこいい円陣で闘魂注入






札谷のOGは不在だから会えないだろうと、勝手ながら総合的に判断し女子会場には行かず、そのまま男子会場で、母校の後輩が監督を務める釧工のゲームを見てから帰ることにしました。
久しぶりに会うOBの保護者様とお話ししたり、OBやOGの顔も見れたし、もちろん、遠高のゲームを見られたので、行って良かったです




明日は今日より30分ほど早く出発するので、昨日より30分ほど早く飲み終えました
