観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

まだ募集しています。

2024-10-29 23:26:26 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時04分 潮位 89cm

今日の満潮時間16時20分 潮位233cm

 

今日は雨が強く降る時間帯もあり、藤前干潟の視界はよくありませんでした。

台風21号の影響で、今週末の3連休初日の11月2日(土)も天気は良くないようですが、11月の「藤前干潟の渡り鳥調査隊」を開催します。

雨が降っても館内で行います。野鳥は雨が降っても飛来します。

まだ参加者を募集していますので、雨の日でもゆっくりと落ち着いて野鳥観察をしてみたいという方がいましたら、ぜひご参加ください。

 

★11月2日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館

藤前干潟に飛来する野鳥を観察し、簡単な調査にチャレンジしてみませんか。

 

10月26日(土)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ21、カワウ3,383、ダイサギ21、コサギ7、アオサギ44、クロツラヘラサギ2、マガモ26、カルガモ15、コガモ630、ヒドリガモ191、オナガガモ277、オカヨシガモ56、ハシビロガモ192、ホシハジロ1、キンクロハジロ35、スズガモ242、ミサゴ14、シロチドリ1、ハマシギ3、アオアシシギ2、イソシギ2、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ1、セグロカモメ3、ユリカモメ1、ウミネコ37

カワラヒワ、キジバト、スズメ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

10月27日(日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ14、カワウ3,459、ダイサギ14、コサギ2、アオサギ30、マガモ7、カルガモ12、コガモ233、オナガガモ237、ヒドリガモ65、ハシビロガモ31、キンクロハジロ2、スズガモ134、オオバン10、ミサゴ20、シロチドリ7、ハマシギ103、アオアシシギ3、ホウロクシギ1、セイタカシギ1、セグロカモメ3、オオセグロカモメ1、ユリカモメ71、ウミネコ31

ヒヨドリ、ハシボソガラス、ドバト

 

明日の干潮時間10時39分 潮位 87cm

明日の満潮時間16時43分 潮位239cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のカモのカウントはつらいよ

2024-10-25 23:09:01 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 5時56分 潮位 98cm

今日の満潮時間13時38分 潮位194cm

 

9月からカモたちが続々と渡ってきています。

10月も下旬になってオナガガモ、スズガモは500羽を超える日も出てきました。

この後、さらに南へ移動するカモもたくさんいると思いますが、例年のこの時期の藤前干潟にしては、今秋はハシビロガモやヒドリガモの飛来数が多く、この一週間ほどはカウント(調査)が大変つらい状況になっています。

数が多いのももちろんつらいのですが、この時期のカモたちは一般に知られているオスの色鮮やかな羽衣ではなく、(水面採餌ガモは)一見全身が茶色の非繁殖羽(オスはエクリプスと呼ばれる)という羽衣をまとっているため、識別がしづらいのです。

からだの大きさやシルエット、さらには種ごとに特徴のあるくちばしの色や形、足の色などで種を見分けていますが、、、、頭を背中に隠してうずくまって寝ているとくちばしも足も見えず、さらには正面向きで胸の部分しか見えないと、非常にわかりづらいのです。

↓10月16日撮影。水面採餌ガモたちの群れは干潟の縁で休んでいることがあり、これが干潟に沿ってずーーっと続いて、1,000羽以上になることも。これを1羽1羽識別していくのはいつも以上に時間と集中力が必要です。

 

これから繁殖羽に換羽が進んで、識別がしやすくなっていきますが、まだしばらくは茶色のカモたちのカウントに苦戦する状況が続くのではないかと思います。

カモたちが完全な繁殖羽になり、美しい姿になるのは12月以降です。

その頃が待ち遠しいです。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ18、カワウ483、ダイサギ12、コサギ1、アオサギ32、マガモ4、カルガモ14、コガモ83、オナガガモ342+、ヒドリガモ157+、ハシビロガモ30+、ホシハジロ15、キンクロハジロ5、スズガモ131、ミサゴ15、ハマシギ71、アオアシシギ1、ホウロクシギ1、セグロカモメ3、ユリカモメ1、ウミネコ5

キジバト、スズメ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の干潮時間 7時26分 潮位101cm

明日の満潮時間14時51分 潮位204cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく秋

2024-10-24 23:52:02 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間11時37分 潮位195cm

今日の干潮時間16時29分 潮位174cm

 

今日はハジロカイツブリを今季初めて観察することができました。

冬鳥たちが揃ってきました。

 

野鳥観察館周辺のピラカンサの実は、10月10日頃はうっすらと赤味があるだけでしたが、一気に熟してきました。

 

9月、10月もイベントが多かったですが、11月も藤前干潟に関連する様々な催しが予定されています。

11月は藤前干潟の日(11月18日)があり、ここ数年恒例となっている藤前干潟スタンプラリーも開催されます。

ぜひご参加ください。

【今後の藤前干潟に関連するイベント等】

★開催中~10月27日(日)秋の野鳥写真展「私の好きな秋・冬の鳥」&藤前干潟写真展「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」@名古屋市野鳥観察館2階(主催:名古屋市野鳥観察館・藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

 

★11月1日(金)~11月30日(土)「藤前干潟スタンプラリー」(※メイカーズピアMPギャラリーは11月27日(水)まで)(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

藤前干潟に関する施設を回って景品をゲットしよう!

詳細はこちら(名古屋市ウェブサイト)をご覧ください。

 

★11月2日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館

藤前干潟に飛来する野鳥を観察し、簡単な調査にチャレンジしてみませんか。

 

★11月16日(土)「藤前干潟プロギング2024」@稲永公園(主催:名古屋市港区役所)

プロギングとは、ごみ拾いとジョギングを合わせたスポーツです。

藤前干潟を望む稲永公園とその周辺でプロギングしてみませんか?

稲永公園内では途中、専門ガイドによる干潟のミニミニ講座もあります。

詳細、申込はこちら(名古屋市港区のウェブサイト)をご覧ください。

 

★12月1日(日)藤前干潟ふれあい事業「ひがたにくるトリ、どんなトリ?」@名古屋市野鳥観察館・稲永ビジターセンター(主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会)

野鳥観察をした後、カモのミニ模型へ色塗りをします!

詳細はこちら(名古屋市ウェブサイト)をご覧ください。

 

★12月8日(日)藤前干潟の釣りごみ清掃活動@新川右岸(名古屋市港区)(主催:WATERSIDE CONTROL・藤前干潟協議会)

年2回行ってきている藤前干潟の釣りごみ清掃を今回は藤前干潟の新川河口で行います。

詳細はこちらをご覧ください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ13、カワウ210、ダイサギ36、アオサギ25、マガモ5、カルガモ10、コガモ、ヒドリガモ243、オナガガモ237、ハシビロガモ86、ホシハジロ6、キンクロハジロ3、スズガモ326、ミサゴ25、トビ1、ハマシギ88、イソシギ1、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ1、ウミネコ1

キジバト、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の干潮時間 5時56分 潮位 98cm

明日の満潮時間13時38分 潮位194cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋の藤前干潟クリーン大作戦、ありがとうございました。

2024-10-23 22:57:03 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間10時15分 潮位209cm

今日の干潮時間15時03分 潮位163cm

 

今日は雨がよく降り、10月下旬とは思えないほど蒸し暑い日となりました。

こんなに暖かくて良いのかと不安になるくらいですが、冬鳥たちは続々と渡って来ており、チュウヒやジョウビタキも見られるようになっています。

 

さて、10月19日(土)は2024年秋の藤前干潟クリーン大作戦を開催することができました。

開催日のしばらく前から天気予報を確認していましたが雨予報が出ていて、直前まで開催できるのか心配でしたが、当日の午前中はなんとか雨がふらず、無事開催することができました。

このような状況でしたが、今回の藤前干潟クリーン大作戦も非常に多くの方に参加いただき、全会場で1,987名の参加者があり、1,028袋(45Lのごみ袋)のごみを回収することができました。

また、午後からの干潟観察会の参加者は51名でした。

参加、協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

中堤会場の受付の様子↓。

今回はメリ夫くんが中堤会場に来てくれていました。

中堤会場は堤防の急な法面を下った先にごみが漂着しているので、法面を降りる際はロープを使って慎重に作業していただくようお願いしています。

中堤会場で集まったごみの一部↓。

 

こちらは藤前会場↓。藤前会場にも多くの参加者が来てくださいました。

マイクロプラスチックも拾ってもらいました。

中堤会場では、午後から干潟観察会を開催。雨が一時強く降る時間帯があったので、雨がやむのを少し待って行いました。

例年のこの時期であれば、雨が降ったら寒くて干潟に入りたくなくなると思うのですが、今回は暖かくて寒さは全くなかったようです。

今後も藤前干潟クリーン大作戦をよろしくお願いいたします。

 

【猫の里親になってくださる方を探しています】

稲永公園で10月10日(木)と10月11日(金)に保護された猫2匹の里親を探しています(黒1匹とシャムMIX1匹、どちらもオス)。

稲永公園に捨てられていた2匹の猫です。

どちらの猫も人懐っこい性格だそうです。

家族として迎えることを検討いただける方は、以下のチラシに記載されている連絡先へご連絡ください。

 

 

10月19日(土)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ8、カワウ411、ゴイサギ18、ダイサギ39、コサギ2、アオサギ32、クロツラヘラサギ2、マガモ17、カルガモ95、コガモ42、ヒドリガモ135、オナガガモ237、ハシビロガモ22、ホシハジロ1、キンクロハジロ42、スズガモ9、ミサゴ14、トビ2、チュウヒ1、シロチドリ15、ダイゼン24、トウネン17、ハマシギ141、エリマキシギ1、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ1、セグロカモメ3、オオセグロカモメ2、ユリカモメ1、ウミネコ73

イソヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

10月20日(日)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ7、。カワウ1,055、ダイサギ24、コサギ1、アオサギ54、マガモ5、カルガモ2、コガモ686、オナガガモ384、ヒドリガモ113、ハシビロガモ55、ホシハジロ31、キンクロハジロ3、スズガモ482、ミサゴ21、トビ1、シロチドリ28、メダイチドリ11、ダイゼン22、トウネン31、ハマシギ438、オバシギ2、アオアシシギ21、イソシギ2、ソリハシシギ1、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ1、セグロカモメ5、オオセグロカモメ1、ユリカモメ5、ウミネコ166

キジバト、ハシボソガラス、モズ

 

明日の満潮時間11時37分 潮位195cm

明日の干潮時間16時29分 潮位174cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、藤前干潟クリーン大作戦を開催予定です。

2024-10-18 23:48:17 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時13分 潮位281cm

今日の干潮時間12時14分 潮位 73cm

 

明日は秋の藤前干潟クリーン大作戦の開催予定日です。

現時点の予報では、19日午前中は雨が降らないようですので開催する予定ですが、最終の開催可否の判断は19日早朝に行い、朝6時までに藤前干潟クリーン大作戦のHP<https://cleanupfujimae-1.jimdofree.com/>に掲載します。

参加方法等の詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会のHP)をご覧ください。

 

昨日、今日と藤前干潟クリーン大作戦の開催会場の準備を行いました。

準備は整っていますので、あとはお天気がもって無事に開催できることを願っています。

 

昨日観察できた主な野鳥(カウントできていない種もあります。) カンムリカイツブリ1、カワウ115+、ダイサギ46、コサギ2、アオサギ43、クロツラヘラサギ2、マガモ6、カルガモ56+、コガモ、ヒドリガモ65、オナガガモ455、ハシビロガモ79、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ291、ミサゴ20、トビ2、シロチドリ13、メダイチドリ15、ダイゼン、トウネン64、ハマシギ142、アオアシシギ12、イソシギ1、オオソリハシシギ2、ホウロクシギ1、セグロカモメ4、オオセグロカモメ2、ウミネコ87

キジバト、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、モズ、ドバト

 

明日の満潮時間 7時43分 潮位265cm

明日の干潮時間13時22分 潮位111cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする