藤前干潟
今日の干潮時間 18時25分 潮位 69cm
今日の満潮時間 10時28分 潮位 168cm
9時過ぎに釣り船が、新川を通った為、何時ものようにスズガモが飛び立ち旋回して庄内川の方に入って来ました。その数は、8,000羽前後と思ったより多く残っていました。
干潟が現れ始め、カワウやカモメのなかにひときわ白いカモメを見つけました。昨日のブログにも書いた、シロカモメでした。カモメの間を忙しそうに歩き回り餌を採っていました。
昼過ぎに観察館の正面に干潟が出来ると次々とシギ・チドリが入り、いよいよ春の渡りのシーズンの到来のようです。今日の初物は、エリマキシギとコアジサシです。又コオバシギの赤い固体も綺麗に見えました。今日確認できたのは、ハマシギ1997羽・ダイゼン72羽・メダイチドリ8羽・シロチドリ26羽・オオソリハシシギ22羽・オバシギ12羽・コオバシギ1羽・エリマキシギ2羽・ホウロクシギ1羽・コアジサシ2羽でした。
明日、4月14日(月)は休館日です。
4月15日(火)の干潮時間 9時17分 潮位 114cm
4月15日(火)の満潮時間 14時48分 潮位 179cm