goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ポカポカ陽気

2021-02-25 23:21:49 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間11時13分 潮位 99cm

今日の満潮時間16時46分 潮位203cm

 

今日は暖かく穏やかで、外にいるとポカポカしてきて眠たくなってくるような日でした。

稲永公園は平日とは思えないほど、散歩している人やバードウォッチャーの姿がありました。

しかし、花粉が飛んで来ているようですね。今年はすでに花粉症がかなりツライと言っている人が多いように思います。

 

野鳥観察館の前のスイセンは、今にも開花しそうです。

 

2月24日に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1,522、カワウ1,528、ダイサギ1、コサギ4、アオサギ9、マガモ50、カルガモ81、ヒドリガモ28、オナガガモ35、ホシハジロ6、キンクロハジロ43、スズガモ5、ホオジロガモ1、ミサゴ8、トビ1、ハヤブサ1、ダイゼン33、ハマシギ984、ユリカモメ12、セグロカモメ49、オオセグロカモメ7、カモメ9、ズグロカモメ28

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ20、カンムリカイツブリ2,485、カワウ2,946、ダイサギ1、コサギ1、アオサギ10、マガモ81、カルガモ17、コガモ5、ヒドリガモ24、オナガガモ30、ホシハジロ26、キンクロハジロ299、スズガモ25、ホオジロガモ1、ミサゴ8、オオバン2、ハジロコチドリ1、シロチドリ10、ダイゼン1、ハマシギ696、アオアシシギ3、イソシギ1、ダイシャクシギ3、ユリカモメ215、セグロカモメ34、オオセグロカモメ9、カモメ47、ズグロカモメ9

カワラヒワ、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、キジバト、シロハラ、ツグミ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ジョウビタキ

 

 

明日の干潮時間11時47分 潮位 82cm

明日の満潮時間17時27分 潮位220cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする