名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。
来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。
※お隣の稲永ビジターセンターは3月9日(水)~4月12日(火)まで臨時休館します。
---------------------------------------------------
藤前干潟
今日の満潮時間 9時03分 潮位200cm
今日の干潮時間15時54分 潮位 66cm
今日は薄曇り。何だかはっきりしないお天気でしたが、風がないのはとてもありがたかったです。
今日は少し上流へ調査に行ってきました。
ヨシ原では、ホオジロがずっとさえずっていました(とまっているのはヨシではないですね)。
ヨシ原にはオオジュリンの姿もあり、ヨシからヨシへと飛んで餌を探していました。
ヨシの間のクリークでは、マガモのペアの姿も。ヨシ原の中にある干潟には、ヌートリアの足跡もみつけたりしました。
今日は3月初めての調査でしたが、カモの数が全体的に大きく減っていました。
しかし、この場所で最も多いカモであるキンクロハジロについては、まだ200羽以上をカウントできました。
白黒の群れが上流に向かって泳いでいきました。
キンクロハジロと同じ潜水カモであるホシハジロも発見。
途中、ケリが川の上を飛んでいくのも見られました。ケリは飛ぶと、翼の白い部分が見えて、きれいです。
【藤前干潟のイベント等のお知らせ】
★中部地方環境事務所レンジャー写真展(オンライン)(主催:中部地方環境事務所)
「白山国立公園」、「伊勢志摩国立公園」、「国指定藤前干潟鳥獣保護区」で活躍するレンジャーやアクティブ・レンジャーと呼ばれる環境省職員が現地で撮影した写真をホームページ上で展示しています。
開催期間:令和4年2月25日(金)から3月25日(金)
場所:中部地方環境事務所ホームページ→こちらよりご覧ください。
★3月11日~ 藤前干潟プロムナード事業「ハッシュタグ藤前干潟キャンペーン」(主催:名古屋市港区役所)
「#藤前干潟」をつけて、InstagramやTwitterで藤前干潟の野鳥や風景の写真・動画を投稿しよう!先着200名様に記念品(ピンバッジ)をプレゼント!
期間:3月11日(金)~3月29日(火)
記念品交換場所:名古屋市野鳥観察館
記念品交換期間:3月11日(金)~3月29日(火)
★3月14日(月)メーテレ「おもてなし隊なごや」にて藤前干潟プロムナード事業が紹介されます
番組名:「おもてなし隊なごや」(メーテレ)
放送予定日:3月14日(月)18時57分~19時00分
★3月19日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊~3月~@名古屋市野鳥観察館
【日 時】 3月19日(土)10:00~12:00
【場 所】名古屋市野鳥観察館
【定 員】 15名程度
【対 象】 概ね小学生~大人
【参加費】 無料
【持ち物】 マスク、防寒着、お持ちであれば双眼鏡
【申込み・問合せ先】名古屋市野鳥観察館 TEL:052-381-0160
明日の満潮時間 9時24分 潮位187cm
明日の干潮時間16時53分 潮位 78cm