観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ダイシャクシギ3羽

2023-02-01 19:09:48 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 9時27分 潮位143cm

今日の満潮時間14時42分 潮位175cm

 

今日は雲が空を覆い、予想されていたほどには気温は上がらなかったようです。

しかし、気付けば2月に入りました。

いつの間にか日が長くなったのを感じます。

 

藤前干潟では、日曜日(1月29日)から、またダイシャクシギ3羽を観察できるようになりました。

今日の夕方は3羽並んで休んでいるのが観察できました。

 

そして、明日2月2日は「世界湿地の日」です。

2023年のテーマは「今こそ湿地を再生する時」だそうです。

 

 

 

1月29日に観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ3、カンムリカイツブリ477、カワウ3,262、ダイサギ1、アオサギ23、マガモ22、カルガモ83、ヒドリガモ12、オナガガモ1,003、コガモ1、ホシハジロ22、スズガモ401、ミサゴ4、ダイゼン40、ハマシギ276、ダイシャクシギ3、ユリカモメ186、セグロカモメ10、オオセグロカモメ2、カモメ3、ウミネコ2、ズグロカモメ34

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ5、カンムリカイツブリ567、カワウ2,308、ダイサギ1、アオサギ34、マガモ26、カルガモ44、オカヨシガモ14、ヒドリガモ13、オナガガモ806、ホシハジロ18、キンクロハジロ25、スズガモ257、ホオジロガモ1、ミサゴ6、ダイゼン5、ダイシャクシギ3、ユリカモメ88、セグロカモメ3、オオセグロカモメ3、カモメ10、ウミネコ1、ズグロカモメ25

 

明日の干潮時間10時31分 潮位132cm

明日の満潮時間15時49分 潮位184cm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の藤原岳 | トップ | ヒヨドリとツグミの群れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬の藤前干潟」カテゴリの最新記事