観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

干潟がさみしくなりました。

2020-05-22 21:27:43 | 春の藤前干潟

【臨時休館のお知らせ】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

名古屋市野鳥観察館は3月2日(月)から6月1日(月)まで、臨時休館しています。

---------------------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間11時51分 潮位 32cm

今日の満潮時間18時13分 潮位240cm

 

今日は風が強い時間帯がありましたが、日に当たっていると暑いくらいになりました。

今日も庄内川河口では、ずっとクロツラヘラサギを観察できました。

昨日は移動してきたばかりで疲れていたのか、背中に頭をうずめて休んでいる時間が長くありましたが、今日は干潟が出ている間は採餌をしているようでした。

一方で、今日は潮が良く干潟がかなり広がりましたが、昨日までいたハマシギなどのシギ・チドリがほとんど抜けた(旅立った)ようで、鳥が少なく、さみしさを感じました。

 

ちょうど干潮時間にあわせて、名古屋市の鳥類生息状況調査のため、野鳥観察館の川向かいの南陽海岸(藤前海岸)へ行きました。

広がった干潟↓。ここが狭義の藤前干潟です。ごみで埋め立てられる計画がありましたが、反対運動の結果、守られた場所です。

この護岸から望遠鏡を覗いても、やはり、シギ・チドリはほとんど確認できませんでしたが、護岸近くにはキアシシギ10羽が餌を探していました。

ダイサギは干潟の周りのあちこちに見られ、藤前海岸前の干潟と新川河口の干潟に計40羽のダイサギを確認できました。

 

今日、庄内川河口、新川河口、藤前海岸前の干潟で観察できた主なシギ・チドリは、ダイゼン12、トウネン1、ハマシギ35、アオアシシギ1、キアシシギ10、イソシギ1、ソリハシシギ1、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ7 でした。

この他、クロツラヘラサギ1、バン1、トビ1、ミサゴ4、チョウゲンボウ2、コアジサシ8 などを観察できました。

 

また、庄内川河口の護岸沿いを歩いていると、様々な植物の花が咲いていました。

ハマヒルガオ↓。近くには花は終わりかけでしたが、ハマダイコンも見られました。

ナヨクサフジ(外来種)↓。鮮やかな紫色の花です。

イタチハギ、別名クロバナエンジュ(外来種)↓。

 

さらには、今日はこんな様子も観察できました。

親に餌をもらうスズメの巣立ち雛(右側)↓。

野鳥観察館の前の水たまりで餌を探すセグロセキレイ↓。近くで子育てしているのでしょうか。

水たまりにはキジバト、ムクドリ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス(今年生まれ)なども観察できました。

 

明日の干潮時間12時23分 潮位 25cm

明日の満潮時間18時50分 潮位243cm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も飛来しました。 | トップ | 晴れた空を見て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事