藤前干潟
今日の満潮時間 7時42分 潮位249cm
今日の干潮時間13時27分 潮位105cm
今日は月に一回の藤前干潟周辺鳥類調査の日でした。
午前中は薄曇りの天気でしたが、カウントをするなら晴れの日より確認しやすく暑くもなく快適な午前中でした。
コガモの数も増えてきて、一通りのカモ類も飛来してきています。
コガモの群れを見ていると、群れの中にはシマアジも混ざっています。
シマアジもまだ見られています。#藤前干潟#ラムサール条約登録湿地#シマアジ#コガモ#アオアシシギ pic.twitter.com/DWXt6kGQ7a
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) October 6, 2024
今日のカウントではシマアジは23羽確認できています。
干潟が広がり始めると、導流堤で休息していたトウネンの群れがひき始めた干潟に集まってきます。
キリアイもみつけました。
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) October 6, 2024
そして、干潟にはアオアシシギの声が響いていました。#藤前干潟#ラムサール条約登録湿地#シギチ#スマスコ pic.twitter.com/b6ob9eZ70V
トウネンの群れの中にはキリアイの姿も
しばらくすると、オオソリハシシギも3羽、飛来して来ました。
干潟の泥にくちばしを突き刺して餌を探すオオソリハシシギ。#藤前干潟#ラムサール条約登録湿地#シギチ#オオソリハシシギ#アオアシシギ pic.twitter.com/dG3jmr7yHK
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) October 6, 2024
今季は9月後半になってメダイチドリの群れが藤前干潟に飛来するようになり、今日は38羽を確認しています。
今秋は飛来数が例年より多く、今日は38羽を確認したメダイチドリ。#藤前干潟#ラムサール条約登録湿地#メダイチドリ#シギチ#スマスコ pic.twitter.com/FnJ1tzG1nt
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) October 6, 2024
また、メダイチドリの群れの中にはシロチドリやオオメダイチドリも確認できています。
10月になって、シギ・チドリの渡り後半になってきましたが、今季一番多くの種を見ることができました。
さらに、小鳥類の渡りも活発になっていて、ヒヨドリ380羽やサンショウクイ20羽、メジロ40羽が庄内川・新川・日光川を越えて行きました。
藤前干潟周辺鳥類調査でカウントできた主な野鳥
カンムリカイツブリ3、カワウ2,805、ダイサギ52、コサギ2、アオサギ64、マガモ53、カルガモ267、コガモ485、ヨシガモ1、ヒドリガモ6、オナガガモ269、シマアジ23、ハシビロガモ5、ホシハジロ2、キンクロハジロ3、スズガモ13、ミサゴ22、トビ2、バン1、クイナ1、オオバン1、ハジロコチドリ3、コチドリ5、シロチドリ3、メダイチドリ38、オオメダイチドリ1、ダイゼン33、ケリ4、トウネン196、ニシトウネン3、ハマシギ308、サルハマシギ1、コオバシギ6、オバシギ2、キリアイ1、オオハシシギ2、アカアシシギ1、コアオアシシギ6、アオアシシギ41、イソシギ19、ソリハシシギ5、オグロシギ5、オオソリハシシギ3、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ1、タシギ4、(他シギ類3種3羽)、ユリカモメ1、セグロカモメ8、オオセグロカモメ1,ウミネコ101 他 合計68種5,521羽
※明日(10月7日(月))は野鳥観察館の休館日です。
8日火曜日の満潮時間 8時55分 潮位226cm
8日火曜日の干潮時間14時18分 潮位135cm