観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ハチクマ春の渡り

2021-05-23 16:39:39 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間 9時36分 潮位 72cm

今日の満潮時間15時48分 潮位224cm

 

梅雨の晴れ間の2日目。

早朝は厚い雲が陽を遮っていましたが、日中は晴れの爽やかな天気になりました。

朝の葦原では夏鳥のオオヨシキリが葦の先端で囀る姿がそこかしこで見られました。

飛来数は少なくなりましたが、干潟が現れ始めるとチュウシャクシギが浅瀬を探して飛び回ります。

続いてソリハシシギの群れも導流堤から干潟を探して飛んできます。

ハマシギは昨日は200羽以上を確認していましたが、飛来数を減らして今日は118羽をカウントできました。

チュウシャクシギやソリハシシギと干潟を探して一緒に飛んでいたのはオオソリハシシギです。

5月上旬には最大23羽確認されていましたが、最後の1羽です。(↑写真一番左側オオソリハシシギ)

葦原の陰から現れたのはキアシシギ、

そしてコアオアシシギ。

少数のハマシギの群れと一緒に飛来してきたのはウズラシギ。

引き始めはハマシギの群れと一緒に導流堤の干潟で休息していました。

ウズラシギは田んぼなどの淡水域で良く観察されますが、汽水域の藤前干潟では観察される機会は少なめです。

なお、昨日、夏羽のダイゼンを見送ったので、今日は夏羽成鳥のダイゼンは見つけることが出来ませんでした。

 

導流堤で休息していたコアジサシが騒ぎ出し、上空を見上げるとハヤブサの姿が見えました。

大きな猛禽2羽に絡んでいきます。

最初は2羽のトビにハヤブサがモビングしているのかと見ていたら、少し違います。

頭も小さいし、翼も幅広いし、尾羽も違う。

下のハチクマは尾羽に太い黒帯が2本くっきりと見えるのでオス成鳥。

上の個体は黒色型でしょうか?河口部のコアジサシの群れを撮ろうと短いレンズで、コアジサシに露出を合わせていたのでアンダーな写りなので写真が鮮明でなくはっきり言えません。

藤前干潟でも毎年ハチクマの春の渡りは行われているはずですが、普段は水平方向ばかり見ていて上空を見上げることが少ないので観察事例は少ないです。

というわけで、ハチクマを見られたのは非常にラッキーでした。

 

【5月29日(土)の藤前干潟クリーン大作戦は中止です。】

藤前干潟クリーン大作戦のHPが更新・使用できなくなり、「中止」と掲載できていないので再掲です。

5月末までの愛知県への緊急事態宣言の発令を受けて、5月29日(土)の藤前干潟クリーン大作戦は中止となりました

次回、秋のクリーン大作戦は10月23日(土)を予定しています。

藤前干潟クリーン大作戦の新しいHPを作成しました。今後はこちらからご案内していく予定です。

 

【今後の藤前干潟に関するイベント】

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、変更・中止の可能性があります。

開催中~5月30日(日)「愛鳥週間写真展2021」@名古屋市野鳥観察館2階

 

★6月5日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

★6月20日(日)藤前干潟ラムサール条約登録20周年プレ・イヤーオンライン講座「名古屋港の生き物と藤前干潟」

日時:2021年6月20日(日)13:30~15:00

会場:オンライン

対象:一般

定員:100名程度

申込締切:6月15日(火)

参加費:無料

申込・問合せ先:

藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(名古屋市環境学習センター内)

(TEL) 052-223-1067

(FAX) 052-223-4199

(Eメール)a2662@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会

 

★藤前干潟 教員向けプログラム

日時:(プログラム稲永)2021年6月5日(土) 9:00~12:00【延期となりました】

   (プログラム藤前)2021年7月27日(火)13:00~16:00

場所:(プログラム稲永)稲永ビジターセンター【延期となりました】

   (プログラム藤前)藤前活動センター

対  象:小中学校教職員の方など

定  員:各回15名(先着)

内  容:藤前干潟と名古屋のごみ処理行政
     藤前干潟の学習利用の事例紹介
     ラムサール条約についてのお話
     バードウォッチングや干潟体験で生きもの観察

申込・問合せ先:

藤前干潟ふれあい事業実行委員会事務局(名古屋市環境学習センター内)

(TEL) 052-223-1067

(FAX) 052-223-4199

(Eメール)a2662@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ2、カワウ288、ダイサギ12、コサギ1、アオサギ12、マガモ4、カルガモ6、ミサゴ2、トビ2、ハチクマ2、ハヤブサ1、コチドリ1、ダイゼン6、ハマシギ118、コアオアシシギ1、キアシシギ12、ウズラシギ1、ソリハシシギ37、イソシギ4、オオソリハシシギ1、エリマキシギ1、チュウシャクシギ28、コアジサシ17

 

※明日(月曜日)は休館日です。

明日の干潮時間10時20分 潮位 46cm

明日の満潮時間16時42分 潮位243cm

 

明後日の干潮時間11時03分 潮位 24cm

明後日の満潮時間18時22分 潮位263cm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さよならダイゼン | トップ | クロツラヘラサギ飛来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事