
今日は雨降り。せっかくの桜だけれども、昼間ご用のついでに花見がてら歩いた場所は、花見客はおらずゆっくりと鑑賞できました。
お花もまだしっかり木にのこっておりました。
そうそう、オーストリア航空が日本路線から撤退するというニュースをききました。今年の秋からだそうで、中国路線をメインにすえるようです。
ま、そういう時代なんでしょうね。
○2015年6月3日(水)
さて、ルーマニアに入国したkおばちゃんたち。
なんで・・というと、ただの興味本位なだけです。だって、今晩のお宿はハンガリー国内ですから。
近くなので覗きにきたといったところでしょうか。
でも、丁度お昼を頂いてないので、ここで食べられたらいいな・・とは思っておりました。
とりあえず、目指したのはOradeaオラデアという町です。ハンガリー名はNagyváradと言う町で、ハンガリー国内の標示はずーーとこれだったのです。
人口20万ほどの都市です。
でも・・予備知識は殆どなし。適当に走って・・よさげなところで食事をとおもい中心部に向いましたが、ちょっと思ったよりも規模が大きかったのでどこがレストランか良くわかりませんでした。
じゃあ、大学の近辺ならあるか・・と向うのですが、いったいここの学生さん達、外食しないの??ってなかんじでみつかりません。
しょうがないのでその先まではしると、新興のショッピングエリアに出くわしました。
同乗のお友だちが、「このショッピングセンターハンガリーにもあるよ。中にレストランとか入ってると思う」というので向いましたが・・結局入っていたのはファストフード風のお店。

でも背に腹はかえられないのでここでピザをいただきました。

運ばれてきたのはこんなかんじのもの。
香辛料というかソースというかみたことのないもの。青唐辛子ベースの油でした。
ここで、軽く食事を終え、そろそろ本日のお宿に向うべきハンガリーに戻ろうと走ります。
来た道を替えるのは能が無い・・と別ルートを選択。
ハンガリーに戻る前に、少々お買い物とお茶でも・・ということで目に付いた町でとまりました。
それがサロンタSalontaというまち。人口2万に弱だそうで、小さな町の感じです。
もうすぐ町が終っちゃう・・というところで『peny』というマーケットが目に入り、そこでばらまきのお土産物を入手しました。袋の後をちぇっくしてルーマニア製をだがしましたが・・
で、その店のちょっと先には・・なんだか外にテラス席のあるカフェのようなお店を発見。
そこに入る事にしました。
コンナ感じのお店です。
どうもデザート屋さんのよう。
テラス席には昔から生えていたであろう木を利用?したというか木を生かしたつくりになっています。

だって木陰は気持ち良いものね。

ナビ様をはずして持ってきたので場所を確認。こんなところです。

ちなみに『北』は下になってます。
で、我々が注文したのはこんなもの。

ついでに、ここで支払っちゃうと手元に殆どのこらないのでルーマニアの紙幣を記念撮影。

なかなか色がきれいなのと、レースのような透かしのあるのが特徴の紙幣でした。
さて、再び出発です。

やっぱりハンガリーよりは殺伐とした感じのする景色と思うのは気のせいでしょうかね?
お花もまだしっかり木にのこっておりました。
そうそう、オーストリア航空が日本路線から撤退するというニュースをききました。今年の秋からだそうで、中国路線をメインにすえるようです。
ま、そういう時代なんでしょうね。
○2015年6月3日(水)
さて、ルーマニアに入国したkおばちゃんたち。
なんで・・というと、ただの興味本位なだけです。だって、今晩のお宿はハンガリー国内ですから。
近くなので覗きにきたといったところでしょうか。
でも、丁度お昼を頂いてないので、ここで食べられたらいいな・・とは思っておりました。
とりあえず、目指したのはOradeaオラデアという町です。ハンガリー名はNagyváradと言う町で、ハンガリー国内の標示はずーーとこれだったのです。
人口20万ほどの都市です。
でも・・予備知識は殆どなし。適当に走って・・よさげなところで食事をとおもい中心部に向いましたが、ちょっと思ったよりも規模が大きかったのでどこがレストランか良くわかりませんでした。
じゃあ、大学の近辺ならあるか・・と向うのですが、いったいここの学生さん達、外食しないの??ってなかんじでみつかりません。
しょうがないのでその先まではしると、新興のショッピングエリアに出くわしました。
同乗のお友だちが、「このショッピングセンターハンガリーにもあるよ。中にレストランとか入ってると思う」というので向いましたが・・結局入っていたのはファストフード風のお店。

でも背に腹はかえられないのでここでピザをいただきました。

運ばれてきたのはこんなかんじのもの。
香辛料というかソースというかみたことのないもの。青唐辛子ベースの油でした。
ここで、軽く食事を終え、そろそろ本日のお宿に向うべきハンガリーに戻ろうと走ります。
来た道を替えるのは能が無い・・と別ルートを選択。
ハンガリーに戻る前に、少々お買い物とお茶でも・・ということで目に付いた町でとまりました。
それがサロンタSalontaというまち。人口2万に弱だそうで、小さな町の感じです。
もうすぐ町が終っちゃう・・というところで『peny』というマーケットが目に入り、そこでばらまきのお土産物を入手しました。袋の後をちぇっくしてルーマニア製をだがしましたが・・
で、その店のちょっと先には・・なんだか外にテラス席のあるカフェのようなお店を発見。
そこに入る事にしました。
コンナ感じのお店です。

どうもデザート屋さんのよう。
テラス席には昔から生えていたであろう木を利用?したというか木を生かしたつくりになっています。

だって木陰は気持ち良いものね。

ナビ様をはずして持ってきたので場所を確認。こんなところです。

ちなみに『北』は下になってます。
で、我々が注文したのはこんなもの。

ついでに、ここで支払っちゃうと手元に殆どのこらないのでルーマニアの紙幣を記念撮影。

なかなか色がきれいなのと、レースのような透かしのあるのが特徴の紙幣でした。
さて、再び出発です。

やっぱりハンガリーよりは殺伐とした感じのする景色と思うのは気のせいでしょうかね?
OSの運行停止は時代のながれでしょうか。
爆買の波がおしよせてるのかもね。
鎖国ですか・・台湾もいいですよ~
返還前の香港だったら何日か漂って、それからウィーンでもよかったけどなぁ。
嗚呼。