まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

kitokitoマルシェのパン達

2014-06-19 20:27:13 | パン
前回に引き続き,Kitokitoマルシェネタです。今回は,パン編です。

さて,トップバッターは、我らが宮城は利府町にある「spica」さん~。パフパフ。抹茶白玉あんパン。200円くらいかな。
中の白玉が柔らかい。あんこは甘さ控えめです。

こちらは,キャラメルチョコチップベーグル。ベーグルのくびれがかわいい。

フィリングまで見せちゃうサービスの良さ。(意味不明)spicaさんのベーグルは,ヒキはあまり無く,しっかりした歯ごたえがあるタイプ。

お次も,spicaさんのお品。「塩バターパン」温めなおすと,ふわっと塩味がして,ムギュッっとした歯ごたえ。




次は,泉区は寺岡にある「totomaパン」さんからのエントリー。一週間で数日しかオープンしない幻のパン屋。まだデビャは未踏。
ごまチーズパン。小さめですが,なかなかのお値段。

プリッとチーズがはみ出て,香ばしい。

名前に惹かれて買った「チーズカレーパン」後から見て,お値段にびっくり。直径12センチくらいの小さなパンなのに300円近くするとは・・・。

ピリッとスパイシーです。チーズが美味しいです。


ここで,山形県は真室川町からのエントリー「ぱん処 げたや」さん。ブログを始める前に,真室川温泉に行ったときに寄ってみたことがあります。
結構ハード系のパンが豊富。ベーグルを数種買った記憶があります。一番行列ができていたかな。品切れして早々に店じまいしてました。
小さめのクロワッサンとパンオショコラどちらも200円近い値段です。ちょっと高いかな。
さくさく系の軽いクロワッサンでした。


げた屋さんのカンパーニュ。ごっつくて,クラム水分が多い感じ。酸味もしっかりします。
それにしても,げた屋さんのパンは,その日の内に食さないとダメ。ちょっと無理でした。冷凍して後日にゆっくり食べたかった。
(あわてて次の日の朝食に食べました。)

最後は,新庄市にある「プランタン」さんのパン。
地元だけあり,焼きたてで種類も豊富。お値段もお手頃。
チーズタルト的な。100円くらい。安い。甘さ控えめの美味しいタルトでした。

オザモンド。これも200円しなかったと思う。外はザクッとして甘みがあり,美味しかったです。


今回,マルシェの帰りにプランタン本店の前を偶然通りかかりました。次回は,店舗にいくぇ。